創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ui2seClU7ヶ月前

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか?

美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。
病院に勤務している関係で勉強のために私用のスマホに医学解剖学のアプリをDLしています。
3Dで骨や筋肉だけでなく神経、内臓など幅広く網羅できるのですが、ポーズを変えることはできません。しかし実際の医師も使用するような本格的なアプリで、かつどんなアングルからでも観察できるので、ひょっとしたら……?と思いトピ立てさせて頂きました。
ご意見を頂ければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ap6rkJsi 7ヶ月前

手元にあるなら使ってみればいいんじゃん

4 ID: rRqAYKBk 7ヶ月前

私もこれに賛成
代用してみてダメだったらその時考えればいい

3 ID: Ap6rkJsi 7ヶ月前

筋肉や腱、骨の位置を記憶するのには役立つんじゃないかな
それが体表ににどういうふうに表れるのか、ポーズや力の入れ具合によって筋肉や腱、骨がどうなって皮膚の上からどう見えるのかをしっかり知りたいと思えば美術解剖学の方がいいと思う。そういう点からの資料や説明がほしいなら美術解剖学。
完璧に代用は無理だけど一部可能じゃないかな。

5 ID: CzuWYm0c 7ヶ月前

美術解剖学書に限らないけど、構造を知ることで描写する際のヒントにするのが目的だから、構造が分かる資料であれば参考には出来ると思う

6 ID: djmGcUbl 7ヶ月前

医療職です。結構高いけど医学解剖書ならプロメテウスシリーズは絵が綺麗で美術的にも病院でも使えるから重宝してる
ただほんとに高いので専門分野しか買ってなくてそこが歯痒いんだけど
スマホアプリならヒューマンアナトミーは分かりやすくて構造の勉強にはなったけど絵には使ってないなー
あまり参考にならない意見でごめんなさい

7 ID: IYndmzpl 7ヶ月前

モデルみてこの凹凸は何由来かな?って思ったときにそれを調べられればOKだよね
自分の使ってる美術解剖図は肩甲骨と鎖骨の立体的な構造とか年齢や体型による比較みたいなのもちょっと載ってて勉強になるんだけど
絵の仕事するわけじゃないならそこまで必要かどうかは微妙だと思う
医学解剖学書がどんな内容なのかわからないけど、とりあえず解剖図と人物の書き方の本1冊あれば大丈夫そうな気もする

8 ID: QtyPqNEG 7ヶ月前

上に出ているヒューマンアナトミー(アプリ版)割とオススメです
肩周りとか難しい構造、鎖骨-肩甲骨-上腕骨の連動や周囲筋の収縮とか分かりやすく動かせます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

父水がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去には鬼...

短い漫画が完成させられない オン用の1〜4ページ程度の漫画が描けないことに悩んでいます。 SNSに載せるの...

ある界隈で絵描きをしてます。Twitterのスペースで昔私のことをブロ解した人の愚痴を言ってました。本垢の方はフォ...

カプ大手が対抗カプのイラストに反応する意図がわかりません。 トピ主は某ジャンルでABというカプで活動しています。...

一からイラストの受注を始める場合、どのように認知度を高めるのが効果的でしょうか? skebの利用を考えている...

ポイピクのリンクを貼ってポストすると必ずポストバンされてしまいます。 添付した画像が全年齢向けでもそのポストのみ...

公式カプの二次創作が苦手です。そのカップル自体が嫌いというわけではありません。 そういう人は他にいますか? こ...

今のXのインプレってどういう風になっているんでしょうか?よく見られる人がおすすめによく回ってきて、そうじゃない人は...

推しカプから離れたいんですが、離れることができなくて辛いです。 私には好きな男女カプがあるんですが、その作品は更...

新規絵馬の行動についてどう思うか意見をもらいたいです。 最近自カプに参入してきた絵馬がいるのですが、出すもの出す...