創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AH6DLoRX約8時間前

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しく...

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない)
すごい繊細で素敵なイラスト!って褒められて評価されてるのをみてモヤモヤします。
個展でグッズとかも出してるし、自分の作品という認識のようです。

自分はAIを使うつもりはないのですが、
自力で描いたものではないのに、狡いなという感想しか出ません
が、正直あんなに評価されてて羨ましい。
生成AIがでてから、やったもの勝ちな風潮が恨めしいです。

道具と割り切って自分も使えばいいのか、やっぱり後悔しそうだなと手が出ないのですが
生成AIについて創作者のかたはどんなふうに考えてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OZyJ81uR 約7時間前

そのまま使わない方がいいよ
普通のツールと違って信用問題だから一度でも使ったらそういうレッテルになるし、以降この作品には使ってませんて言っても信じられなくなる
大きな枠でもEUの規制で日本のコンテンツに信用無くなって輸出できなくなるんではって危惧されてるような事態だし、プロたちもまともな会社なら使用禁止の契約してるって何人もポストしてる
生成AIユーザーでAI絵が自分にとって恥じること無いものだと思ってやってるんなら堂々と表記するだろうに一部ですとか修正してるからとか言い訳してAI使用を隠すのは、本人もそれがどういうことか分かってて後ろめたいからなわけで
あと、そんな評価羨ましく思うの...続きを見る

3 ID: KiFkcb7W 約7時間前

手書き偽装が一番嫌だな
どう見ても背景にAI使ってるのに信者が「TikTokでお絵描き配信やってるからこの人は本当にAI使ってない!」って擁護しててキモかった

bioにだけこっそりAI表記してる奴も小賢しいな~とは思うけど、手書き偽装に比べたら全然マシ
AIかどうか気にしないような人がグッズや画集買ってるんだろうし

4 ID: vRF4JUQO 約6時間前

表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わないってどんなんか想像つかん
Xのプロフにはないけどプロフからpixivにリンクとんでさらに自己紹介ページに飛んでスクロールしまくったら最後にAI利用って書いてるとか?

5 ID: Pr8Syx1p 約6時間前

プロフにわかりにくい略語でごまかしてる
メジャーな画像編集ソフト名の横にSDって足してあったりする
知らない人はStable Diffusionだと気付かない

6 ID: vRF4JUQO 約5時間前

あー使用ソフトPhotoshop、SDってあったらわからんわな
なるほどねー ありがとう

7 ID: n5KboBT4 約4時間前

生成AIでグッズとか、ヤクザがしのぎにしそうでますます治安悪くなりそう…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

昔追ってた・繋がってた創作者の現在を捜索したり見に行くことってありますか? 過去ジャンルで繋がってたけどジャンル...

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...