同人誌の失敗談を聞かせてくれませんか? 当方字書きで今度本を出...
同人誌の失敗談を聞かせてくれませんか?
当方字書きで今度本を出す事になり先日入稿を終えました。
なのに入稿後にミスを発見して落ち込んでいます。
内容が台無しになるくらいのクリティカルなミスではないのですが、(台詞の途中に無駄なスペースが入ってしまっていた)時間をかけて執筆してチェックも何日もかけて行ったのにこんなつまらないミスをしてしまって落ち込んでいます。
中途半端に完璧主義なせいでこんなグジグジ悩んでる自分が情けない思いもありまして…
よかったら皆さんのミスの体験談があったら教えていただけないでしょうか。
人の失敗を聞いて安心したいなんて性格悪すぎるのはわかってるのですが、自分の失敗も笑い飛ばせるようになりたいなと思っています…
みんなのコメント
私の話じゃないけど、てきとーなサイズで入稿して「これだと印刷したら畳一畳分ですね」って印刷所に言われたのをツイッターでみて爆笑した記憶あります
同じく字書きです。
誤字やトピ主様が書かれているようなミスは、なぜか確認しても確認しても、あらこんなとこにいたの〜と出てくるものだなと感じています。
入稿した時は疲弊するくらい確認して、これで大丈夫と思っているのですが、本になってくると現れたりします。
二度ほど製本後に自分でも納得いかない誤字脱字を発見し、泣く泣く刷り直したことがあります。ですが、一つか二つ誤字があった時は、そのまま頒布しました。
少しのミスなら同人誌感が出て良いという意見も聞いたことがあるので、スペースが入ってしまったくらいならそこまで気にされなくても良いかと。
余りに気になるならSNSで正誤をお知らせしても良いの...続きを見る
「少しのミスなら同人誌感が出て良い」「本当はこう書きたかったのかなと想像するのも楽しい」
ありがとうございます。今の私にはかなりありがたいご意見です。
〇撃の本出した時に「att〇ck on tit〇n f〇nbook」が「att〇ck on time f〇nbook」になってた
何年も前の本だけど今思い出しても恥ずかしい
書き出しミスってグレスケ部分が白になり、漫画本が白黒線画のみになってた。後日パス付きで元原稿公開したけど結構落ち込んだな
攻めのtnkを1Pのみ面白半分でくそでかサイズで描いて後で修正しよ~思ってたらなぜかそのまま入稿
後日ポイピクで該当ページのみ公開→1年後に全文公開した
決めゼリフで意味が反転する打ち間違いをしてしまい、友達に相談して訂正シールを使って2000冊貼り直すという地獄を経験しました…
皆さま色んな経験談を教えてくださりありがとうございます。
色んな経験されてますね。笑っちゃいけないけど笑えるミスもあったり…
改めて考えると「人の失敗を聞いて安心したい」というの我ながら性格悪すぎるというか情けなさすぎますね…
でも私も他の人の本でミスを見つけても大して気にならないと思うし「こういうのも同人誌の醍醐味だよね」とか考えると思います。
自分の本は完璧にしたいだなんて独りよがりでしかないんだなと実感しました。
結局愚痴と自分語りトピックになってしまいすみません。
語ってくださった皆様ありがとうございました。
コメントをする