創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9sMolHEK6ヶ月前

ヘコんでいます。今回初の同人誌をつくったのですが、作中内で主人公...

ヘコんでいます。今回初の同人誌をつくったのですが、作中内で主人公のヒロインに「すいません」と喋らせています。本来なら「すみません」なのでしょうが、ヒロインがちょっとアホ系なので「すみません」だと堅い感じがするかなと思って、砕けた表現の「すいません」を使用してしまいました。ですが、原作を見返してみたところ、作内ではそのヒロインは「すみません」と喋っていました。わたしはこれまで文章が上手いと褒められることが多かったのですが、文章上手くても「すいません」と書くようじゃね……。と思われてしまうでしょうか。時間かけて推敲して、かなりいいものが書けたと思っていただけに、このせいで価値が下がってしまったら無念です。それとも読み専の人たちはそこまで気にしないでしょうか。他の方の同人小説を読んでみても「すいません」と書いている人は少ないようです。作中では計5回ほど「すいません」を使用しています。再販する時に修正できればと思いますが、最近ではとらの閲覧数も月に1とか2とかになってきていて、あと20冊売らなければ再販できず、いったいいつになるやら再販できるのかどうかすらわかりません。渾身の作で、内容にも自信があった大切な一冊だっただけに、次作を作るモチベにすら影響してしまっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2YFUXQBp 6ヶ月前

ドンマイ!

3 ID: 7hwmPYWq 6ヶ月前

修正したの刷れば?
とらの在庫は引き上げて破棄

4 ID: fmPqgZWt 6ヶ月前

文章が上手いと褒められる
ダウト
要点絞って書けてない
すいませんは次から気をつけな
以上

7 ID: Gq6vLaYR 6ヶ月前

これ書こうと思ったら書かれてた

5 ID: lByOZtMT 6ヶ月前

改行なしのあたおか系釣りやろうとして失敗してるだろ
狂気が足りないよ

6 ID: Z2rOuBRx 6ヶ月前

そのキャラの口癖が「すみません」とかじゃなければ読む側はそこまで気にしないと思うよ〜!
でも書き手側としては気になるよね……同じミスたまにやるからわかる……

8 ID: pAoxUeEw 6ヶ月前

そのヒロインが原作で「すみません」を口癖のように何度も言ってるなら気になると思うけど、そうじゃないならそこまで気にしないかなー
ただ中にはすいませんを正しい言葉だと間違えて使ってるのかな…って思う人はいるかも
私も原稿ミス何回かしてるしミスあると気になっちゃうんだよね
次気をつけていこ

9 ID: wdOJQtNT 6ヶ月前

5回も「すいません」って言ってる本どんな内容…?お宅訪問的なん?懺悔話?

10 ID: vtE9uMoy 6ヶ月前

笑ってしまった

11 ID: トピ主 6ヶ月前

>>9
お宅訪問もしています。アホで世話焼かれるタイプのキャラなのでしょっちゅう謝っています。
もう一度原作を見返してみたところ、別のシーンでは「すいません」と言っていました。かなり気が楽になりました。
原作で言っているのだから修正はしなくていいかな、と思い始めてきました。日本語ってつくづくややこしいなって思います。

12 ID: uHgmP5h0 6ヶ月前

文章上手いって言った人、苦し紛れやったんやろなぁ

17 ID: d5LNli3I 6ヶ月前

めちゃくちゃ素晴らしい絵に向かって出てくる感想が「絵が上手いですね」なことはないからな…小説でも同じことだと思う

13 ID: Tc83Iuji 6ヶ月前

これすごいわかる
「いちおーね!」と「一応ね!」がニュアンス違うように、すいませんでアホさ出したいのめっちゃわかるよ
矢◯あいがあえて間違えた方使って崩してた気がする。
作中ですみませんを使ってるキャラが別でいてその子だけすいませんなら意図伝わりやすいかも

15 ID: トピ主 6ヶ月前

>>13
あと、そのヒロインが彼氏といい雰囲気になって、服を脱がされそうになった時にまだ心の準備ができてなくて「すいません、まだ……」ってシーンがあるんだけど、この場面ですみませんは堅苦しいという気はしてたので、状況によって崩すのはアリだとも思えてきました。
小説だからきちんとした日本語で書かないとって意識があったのですが、そこまで頭でっかちにならなくてもいいのかも。

14 ID: 8Ds1SlUm 6ヶ月前

まあ読み手の解釈と合ってたらいいんじゃない?
次から合わせたらいいよ

自ジャンルだと原作は漢字にするかひらがなに開くかがかなり独特だから二次創作で合わせてない人も多い
よく語尾に星や音符つけて話すキャラがいるけどほぼつけてないとかよくある

16 ID: トピ主 6ヶ月前

>>14
これもわかります。漫画では大丈夫なのに小説だと違和感ある表現。
たとえば「おまえ」を「おまー」と書かれてある漫画があるのですが、二次小説で書かれるとなぜか萎えてしまったり。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

テイルズオブアビスのアッシュを好きになってから ルークたちを応援できなくなった ナタリア以外アッシュに冷たくて...

ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになり...

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?

声がデカい同ジャンル者に困ってます。 「推しカプの〇〇グッズが出てない!!」→複数出てるんですけど??? 「推...

創作を心から楽しめる健全なメンタルが欲しいです。 長寿ジャンルに後期参入して三ヶ月程の字書きです。これまで、二回...

Xでスケブが話題になっており、ふと過去の納品物について疑問が浮上したので質問失礼します フェイクありです 以前...