創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ytDmqMzF3ヶ月前

自分の影響されやすさが怖いです。 記憶力に自信がないため、何か...

自分の影響されやすさが怖いです。
記憶力に自信がないため、何かを妄想した時に、これは誰かが既に描いたものだったのでは…?と思って出すのが不安になることが多々あります。実際、他の人と被っていたこともあります。
故意ではないパクリをしたことがある人はいますか?
その際、どの様な対応をするのが正解でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vPbxKsGk 3ヶ月前

パクりをするつもりはなくても、どこかの誰かの作品と似てしまうのは仕方ないですし、同じジャンルの方ならネタが被ってしまうこともより多くなると思います。

もしネタが被ってしまっても、人によって絵柄や台詞が違ったり色々と異なる部分はあるので、その人その人の個性を楽しむようにしています。故意ではないなら特に対応する必要はないのかな〜と思います。

3 ID: YjelWKGr 3ヶ月前

よくあることですねー
類似トピもあります
https://cremu.jp/topics/35183

4 ID: CTKn3tdN 3ヶ月前

世の中の話は、全部既出で、それが上手いこと料理されてるだけなので、気にする必要ない
自分で良い展開閃いたって思ったところで、それってこれまで貴方が読んできた漫画小説映画の何とも被って無いって言える?

まあ、私はそれが怖いので自CP一切読まない派なんだけども

5 ID: v5hnJGcS 3ヶ月前

こういう人はパクリが怖いのではなく、パクリだといちゃもんつけられたり炎上するのが怖いだけ定期

6 ID: MLfKbWFk 3ヶ月前

故意かそうでないかなんてラレからしたら関係ないしな
影響うけやすいならそういう相手予めブロックしておくとかは?

7 ID: ASjuOHUZ 3ヶ月前

他人の二次創作をみない
これに尽きる

13 ID: x3HTw45d 3ヶ月前

影響されやすいとわかっているのならこれが一番いいよね
フォローしていると色々とまた言われるから壁打ちになって誰の二次創作も見ないほうがいい

8 ID: JzNwlGtC 3ヶ月前

こういう人いるよな……トピ文の前提が「故意でないパクリをしたらどうしたらいいか」ってパクる前提で書いてるのがなぁ しないような対策考えなよ

9 ID: CTKn3tdN 3ヶ月前

え、どこからそう読み取ったの?
トピ主は、自分で書いて盗作してないと思ってるけど、思い出せないだけで誰かの話に影響されてるのかもって言ってるだけじゃん。
実際に他の人と被ってたのは、創作ならいくらでもあるでしょ。
それの対策はそれこそ、今後一切何の創作も読まないしかないし、それは無理でしょ。
そもそもこの心配自体、トピ主が思い違いしてるだけかもしれないし。

貴方が過去そういう人たちに嫌な目に合わされたのかもしれないけど、無関係なトピ主をパクラー判断するのは早計過ぎる。

10 ID: JzNwlGtC 3ヶ月前

「故意でないパクリをしたことがある人はいるか、その際どのような対策をするのが正解か」という質問は、自分が故意ではないパクリをしたか、故意ではないパクリをする前提の質問では?
知らずに偶然ネタ被りするのと人の作品とかネタを自分のものと思い込んでパクるのは全然違うし、上でも出てるけどラレにとってはそれが故意かどうかとか全く関係ないから、パクらない方法考えてほしいよ〜

14 ID: vj1Isn8E 3ヶ月前

トピ主が「似たネタ、同じネタを描いた」を「パクリ」と表現してるのが間違い

11 ID: UVpvk3OZ 3ヶ月前

全く界隈のをみてないけど自分なりに考えに考えてこれだって思った結論で作品書いたら同じ着地点や解釈になったってこと過去に何度もあったので多分そういう人は波長が似てるんだと思う
そこまでの過程とかは全然違うからパクリではないんだけど本当ににてしまった

12 ID: oaxRU9Qd 3ヶ月前

インプットしてからアウトプットするまでの期間を空けたらいいと思う。今まで読んだり見たりしたものをいいな好きって思ったら反射的に作品作っちゃってないかな
あとインプット量を今の10倍以上に増やすといいよ。毎日何作か二次創作見てたり一次創作読んだりしたら、何十作か読んで漫画やアニメ、商業の小説をインプットしたらいいと思う。
そんで、思いついた瞬間創作始めちゃってたら、まずはメモ書きしてその設定を深堀する癖をつけるといいよ。それをじっくりやれば、トピ主が考えたオリジナルの話になって周りと被るとか気にしなくなる。むしろ逆で自分が考えた話は誰にも書けないよ。くらいに思えるようになると思うよ

15 ID: L5qwb4D0 3ヶ月前

影響されやすいと認識してるならせめて同ジャンルの人の作品は見ないようにしたら?
ゼロから生み出す一次創作ですらネタ被りするんだから二次創作なら普通にみんな同じこと考えるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...