どうしても『一言物申す』トピ《245》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《245》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月02日07:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
パクられトピのパクった人最初から投稿するつもりでローカル保存してたんだとしたら他の人の作品も保存してるのでは
味をしめて全然文体違う作品アップして自爆してくれたらラッキーって感じかなぁ
パクリで承認欲求満たされるの理解できないけど
自己投影を嫌うトピ、ちゃんと読んでなくて、
マンガだって映画だって創作者が何かしら伝えたいメッセージがあって、それを作品に織り込むんだから考え方とか作品に投影されるの当たり前じゃんと思ってたんだけど、読んだらそういう次元とは全然ちがうのね……
トピに書かれてるようなのは確かに不快に感じるんだけど、そういうのとメッセージを伝えるための自己投影が一括りにされちゃうのはなんだかなと思う
プロの小説家も作品に自己投影してる自分を俯瞰的に見てる的なこと言ってるし自己投影という言葉の幅が広すぎる
攻人気しかないAでCAやBAや3Pを描いてるから固定からもリバからも自称雑食からも叩かれる
自称雑食ってABもCBもいけるB受に多いよなあ
A受にキレるなら全然雑食じゃない
A受けもB受けもいける雑食だけど、雑食って別に全てのカプいけるわけじゃないから…
ただ、B受けのみいけて他を叩くやつは雑食ではなくてただのB受け固定人間だろと思う
愚痴トピのスパコミ遅刻して買う気失せたってやつ
初めてのオフイベで必死で仕上げて間に合わなくてここでも晒されてかわいそうだなと思っちゃう
私も初めてイベントのときおつりの準備大丈夫かなとか忘れ物ないかなとか時間より早めでも不安で緊張したの覚えてる
(というか今でもドキドキする)
初めてだったら慌ててる反面そんなに需要ないかもしれないしとか思って冷静に進捗報告とかつぶやけない気持ちもわかるわ
自サイト作って支部やSNSに上げてたやつ移行してる最中
全部移したら垢消すつもりだったけどパクられトピ見て作品非公開か鍵にして残しといたほうがやっぱりいいのかなと思う反面、いいねブクマフォロワー数が1〜2桁レベルの底辺書き手からパクる奴いないだろの気持ちがあって迷ってる
自意識過剰の杞憂なのは分かってんだけどね……
残しておくのが間違いないと思います
上手くて人気で知名度があるラインよりバレなさそうなラインを攻めて泣き寝入りを狙う人が多そう
備えておいて損は無い
私はX消しちゃったけど支部は全部公開してる
個人サイトはパクラーに狙われやすいよ、人があんまり来ないからバレないと思われてるんだろうね
支部は垢消しじゃなくて、
全部非公開がオススメだよ!
いざという時アップ履歴とか出せるからね
パクられ宣言は批判されやすいけど、
実際意図的にパクってくるやつはいるんだ...
用心するにこしたこたない。
人には言えないトピを読んだらパクラーの告白がゴロゴロ転がってる
パクラーと言う見えてるものを見ようとしない人達がいるのが昔から不思議
本当だ!調べたら格好良かった
そして先生の文章は簡潔で読みやすくて無駄に長い描写で引き伸ばしてる小説とは格が違うため鈍器本で名前を出すのもやめて欲しいよね
デビュー当時しばらく追ってて
逆に今の姿見てきた
若い時はTER◯に似てると言われてたよ
そもそもデザイナーでどっちも超絶神な両刀だし
比べるまでもなくレベチすぎる
感想送りたくても文章が本当に浮かばない、自分が送った感想で嫌な気持ちになられたら怖いって人もいるからアンケみたいな選択式の感想フォーム置くのはどうだろ
と思ったけどスタンプすら押さない例があるからだめか
Googleフォームの選択式アンケ置いたけど結局ほぼ波箱で感想きたし、Googleフォームからきたやつもみんな選択肢だけじゃなくて文章感想も書いてくれてた
恥ずかしくなって撤去した……
様つけたとして『不自然』ってほどではなさそう
まぁでも奥付含めて凝った装丁だとそういう細かいところも気になるか
暗い部屋のトピ主、自分が見るタイミングが毎回問題コメントが消された後だから何に対してみんなが盛り上がってるのか分からん。消すな
暗い部屋トピ主コメ書いて構ってチラチラするくせにすぐコメ消しするのめちゃくちゃウザい
見られたら困る事なら最初から書くな
今度から見かけたら即魚拓取って消しても意味ないようにしてやろ
某ジャンルの壁打ち絵馬総スカンの真相が「単純にヘタレだったから義理買いすらされなかっただけ」で安心した
しかし事実を歪曲して懸命にデマ流ししてた奴はなんだったんだ
確かに不自然な擁護コメあったよね
自演してまで見てほしいならもう垢晒せばいいのに
そこまでhtrなら逆に見てみたいし
内野のコメを誤読した人が1人いただけなら、複数のトピでしょっちゅう話題にあがるのは不自然なんだよね
あきらかに故意に間違った情報でジャンルの評判貶めてるからジャンルアンチなの可能性が一番高いかな
売れなかった本人が逆恨みで暴れたところですぐ特定されて自滅するの目に見えてるし
創作上の性行為の描写が苦手トピ、
だれも私の素朴な疑問に答えてくれないまま止まってる…
臭いって言う人の相手はシャワー浴びたりちゃんと洗ってるの??
口臭がある相手は毎日フロスしてなかったり歯周病とかじゃないの??
主旨とズレるからこっちに書くけど、普通に「推しCPなら公式供給と思うし地雷CPなら腐媚だと思う」でしかない
単純な脳みそしてるから
暗い部屋おばさんに長文で説教したところでどうせ読まないし理解もできないでしょ
構うから居付くんじゃんもう触るなって
まぁ説教する方も本気で諭してあげたい気持ちもあるんだろうけど、説教して気持ちよくなりたいっていうのも無意識に入り込んでると思う
大会社で社内教育「部長様」ってつける会社とかあるから、自分の見えてる範囲だけで社会を語らない方がいいよ。恥ずかしいから。
取引先だろうと社名は呼び捨てで担当者に様つけるのでは…?
株式会社クレム 〇〇様(個人名不明ならご担当者様)
みたいに。
あと「部長」とかの役職名に「様」の意味が既に含まれてるから、大企業だろうとそう言う文化もあるよね、決まってんならしょうがないねくらいの認識。
うーん、違和感あるなら自分の本では付けなければいいだけだし
実際学生が作ってる本もあるから他人の本見てどうこう思ったりはしないかな…
奥付テンプレ素材に様ついてることあるからそのまま使ってるんじゃない?
ウチの会社は社内メールの宛名とか全部「○○部長様」って書くように指示されてるよ。企業相手にも「クレムさん」だし、敬称つけないときは「クレムのコメ主さん」呼び
「様」「殿」「さん」は"人"に対して使う敬称だから、法人やグループに使うのは誤りだって話に対して
「会社の担当者には様を付けるよ」ってコメントは話がズレてないか?
そりゃ担当者は"人"なんだから付けるだろうって
そういうことじゃないだろって
とはいえ、法人・グループ・国などの人以外の名称にも擬人的に「様」「さん」って敬称つけるのはそこまで珍しいことではない
書類やメールの宛先ならいざ知らず、口語やカジュアルな場では
「アメリカ様の言うことだから」「イオンさんにはいつもお世話になってる」「協力 株式会社pixiv様」とか普通に見かけるけどね
コメ主も社会人経験を問うわりには...続きを見る
グッズって交流層がほとんどなんだ。同人グッズに興味ないから自分は買わないけど出してる人結構見るから需要あるんだと思ってた
2-3イベントで売り切る量を刷ってくれっていうけど
1イベ→2イベ→3イベ
1月の新刊 500→30→15
5月の新刊 350→20→10
10月の新刊 120→5→2
みたいな数の推移をするから、新刊頒布時の数の減り方を読み違えたら、そのあと2-3イベント分なんて誤差なんだよね。
なだらかに減るジャンルなら後半は想定できるかもだけど、崖がくることもあるし。
「余裕を持って」くらいの意味で言ってるんだけど、それをやると5年在庫もつとになる可能性も十分あるので、あんまり簡単にできることじゃないよ〜
二次小説盗作されたトピ、完全に自語りだからこっちに書く
垢消しした小説を支部でモロパクされてるのを発見したことがあるんだけど、あの時も同ジャンル同カプでやられてて、わかりやすすぎるだろ図太いなコイツ…って呆れたのを思い出した
自分の場合は気まぐれに単発で書いたジャンルだったし、七千字未満のSSであまり愛着もなかったから何もせずにスルーしたけど
これが本命ジャンルで一生懸命書いた長編とかだったらしんどすぎてストレスやばかったろうな…トピ主お疲れ様です…
追記
パクラーってバカみたいに大胆に他人の作品を流用する一方で、盗作がバレないようにパクる作品をちゃ~んと厳選してんだよね
数年前に短期間でジャンル移動した人の作品とか、SNSやってない完全壁打ちの作品とか、ひっそりとした個人サイトから選ぶとか、ほんとに小賢しいのよ
私も大好きだったオン専の作家さんがサイトごと消した小説が十年後に丸々パクられて本になってるのを見かけたことがある
私は手元にまるまる日付入りで元の作品が残ってた
誰が見ても分かる証拠だった
でもサイトの作家さんは消えてて自分は第三者だったから天才作家さんのコピペでチヤホヤされてるパクラー相手に何も出来なかった
まぁそのうち何故か失墜してたけどね
当たり前だったことに疑問を持ついい機会だったからトピはありがたく思ったけど、界隈の大手神の本の奥付に様があるかないかなんて大多数は気にせず買うし読むわな
若干トピズレだからこっちに書くけどそもそも皆ちゃんと奥付とか印刷会社確認してるの?
装丁懲りました!とか本人が言ってて実際に凄いと思ったら何処なんだろ〜とはなるけど、初めて製本する時に周りはどうしてるんだろうって確認して以来見たことないな…最初に作ったの使い回してるせいもあるのかな
確認ってほどの丁寧さじゃ無いけど見てるよ
商業本も奥付のみならず後ろの広告とかもざっと見ちゃうし、たぶん取り敢えず最後まで視界に入れる癖がある
自分が本作るようになってからは見てるよ
ちなみに奥付は印刷所でテンプレみたいなのがあるのでそれに従ってる
本のタイトル・発行日・発行人+連絡先・印刷所
私も同人初心者のころ以来してないなー
印刷会社迷ったらたまに見返したりもするけど、そんなことしないで仕様で検索して決めた方が楽だし、
他人の本の装丁もそんな気にしてないし…
趣味の同人で友達作ってキャッキャしてるのを互助会って腐してる人は友達居なくて寂しいんだろうなと思ってる
もしくは元々嫌いな人間を貶すために難癖つけてる
トピズレになるからあれだけど金出してるから客の方が偉いみたいな思考ほんとに苦手だな
自分の力じゃできないことを金払ってやってもらってるからありがとうの気持ちの方が強い
自分がスキル系の仕事やってるから他に対してもそう思いがちなのかもしれないけど
思った。多い、というほどではないけど見分けはつく
ただでさえ趣旨ズレが多かったのにAI使ったコメントで表向きの衝突を避けた結果、自分で考える頭も無くなっていくのかなぁと将来が不安になったよ
問題(文脈)を的確に捉えるって所まではAI使っていいとは思うんだけどね
575
トピが立ってから回答までが長文なのに早過ぎるんだよね
AIは悩み事相談すると長文回答になりがちだしぽいなって思う
576
最近自分も相手に失礼のないように文章をまとめてもらったりするんだけど、自分で思考できなくなるなこれって危機感を覚えたよ
とっくの昔に消した作品を十数年後にパクってアップするって、元からそのうちパクって出すつもりでローカル保存してるってこと?パクリ元ネタストックしてんの?
本当に理解できない次元にいるなパクラーって……
生成AI通せばパクっていいんだから人間のトほうだけレスだ盗作だって騒ぐのおかしくね?
AIが人間と同じ学習だからOKってことは人間がAIと同じ出力してもOKでしょ?
って毎回思う
もちろん無断学習の生成AIが根本的にダメだからこんな現状おかしいでしょって怒りの意味でだが
一番になりたいけど人気の人の作風は書けないし書きたくないって、それマイナージャンルで数万いいね欲しいって言ってるような無茶なんだけどな
同じジャンル・同じCPだから技術の問題でなんとなかると思ってるのかもしれんけど
二次創作の小説ってジャンル内での流行りや人気の作風出来るかがでかいもん
書きたい物しか書けないなら評価諦めて数字消してやる方がいいと思う
一番になりたいけどなれないやつ。
他人の作品読んで気分悪くなってるあたりで、本心では学ぶ気なんかないんだろうな~って感じ。
返信に「自分よりすごい人がいる」って理解はしてるって書いてるけど、そのつもりで全然理解できてなかったからいまこうなっているのでは。だってなんだかんだ相手にめっちゃ難癖つけてるし。
でもそれは本人が思ってるだけでいろんなものを含めた「差」という意味で下なのは変わらないんだよね。
このトピに限らず、自分に刺さらないってのはただの言い訳だって思ってる。本気で数字だけ取りたいなら刺さらなくても書くだろ。
承認欲求強で嫉妬心も強くて向上心高いアピする人ほど言うほど学んでないもんだよ、相手を下げて消えて欲しがるけど、それで己の能力や評価が上がるわけないのにな
自己評価が高いんじゃなくてAさんを見下してるだけじゃん
決して下手ではないって言ってるけど数万字の小説を複数出して一番ってことは読み手はしっかり読んだ上で内容を評価してるだろ
ライバル馬がたった一人しかいないしょーもないジャンルでそこまで一位に固執しなくても…
震えながらAの波箱熟読してるの面白いな
印刷所に様つけるの懐かしさがある
昔は大手=極道入稿が許されるみたいなイメージがあり
「印刷所株式会社サマ💦←〆切3日延ばして貰いました!足向けて寝れないデス(核爆)」みたいなの書いてる印象あった
別にAさんの作風を説明する必要ないからね
Aさん側の人が多いというよりAさんタイプにネチネチ言う高尚様を嫌ってる人が多いんじゃない?
列挙されてる属性「だけ」を見たら断然トピ主の作風の方が自分の好きなタイプだけど、クレムにいる層からそう思ってもらいたいのが見え見えすぎるから不快なんだよな
ほらAさんの作風ってこんなに幼稚で低俗なんですよ、こんなのが大手になれるなんて間違ってるって創作するみんなは思ってくれますよね?っていうのが透けて見えてる
でも実際にはトピ主が勝ってるのは一番水物な指標の支部のブクマだけで、創作者受けと熱烈感想とオフの部数で負けてるのが答えでしょ
自己評価高いトピ主そんなに叩かれるほどかな?
創作してて自分の作品が好きなのは普通だし全くテイスト違うものが評価されてたら「こっちかよー」ておもうのも普通だと思うんだが。
みんなそんなに界隈の創作みんな大好き!みたいな感じなのかな
自分の作品が一番であってほしい気持ちも違う解釈が評価されてたらこっちかよーと思う気持ちも分かるけど、あのトピ主は違う作風が評価されてる事自体が間違いで己の作品が評価される方が正しいと思ってそうだから厳しいコメが多いんじゃない?
叩かれてるっていうか諭されてる印象だけど
別に叩かれてるようには思わないけどなぁ
「自分より評価される人がいて辛い」ってだけの話なら分かるよーってなるだろうけど、作風の違うAさんという人がいてAさんより評価されたいし一番になりたくて病んでるって言ってるからそのままじゃ無理って諭されてるように感じる
読書量増やすとか、無駄とは言わないけど二次創作でウケたくてやる努力としてはあんま意味ないし
Aさん下げたいだけみたいなコメ目立つなと思って…
なんでこれが人気なの?嘘でしょ?クソじゃんと思うもの私は結構あるからあのトピ主から漏れ出すオーラの生々しさわかるな〜と思うんだよね
608
あのトピ主私かな?wってくらい同じこと考えてて「分かる〜〜!!!!!」ってなってたからここでぶっ叩かれてるのビックリしたww
口に出さんだけで似たようなこと考えてる人絶対いっぱいいると思うんだが
トピ自体は内容の割に荒れてないというか冷静かつ寄り添ってる人多いね
トピ主も原作軸にはこだわってるみたいだけど作風にラブコメともあるし数字ついてるのはエロなんだよね
Aさんの方は全年齢メインっぽいし(エロで稼いでるタイプならトピ主のことだから叩きポイントとして絶対アピールするはず)感想の多くが「感動しました!」系ってことだし少なくともオフの長編はシリアスじゃない?
Aさんは単に求められている内容ちゃんとリサーチしてそれに沿ってるだけじゃない
解釈なんて大袈裟なこと考えてるのは書き手だけだよ
読み専はそんな意識高いこと考えてないしただ楽しめるものを求めてるだけ
支部のブクマだけトピ主優位で創作者からの評価や熱烈な感想は断然Aさんの方が多いんだから
意識低い読み専受けしてるのはトピ主で書き手受けがAさんじゃん
あのトピ全部読んだけどトピ主繊細すぎて無交流でAさん交流馬みたいだからその差も実際あるんかなとは思った
後期参入っぽいし
自己評価トピ主の2コメ目もなんで急にクリエイターって出てきた?って思ったけど、返信つけてる9コメも最近の二次創作者はクリエイターじゃないのかトピ主思い出して開いたトピ間違えたのかと思った
ああいう変な人がトピ立てると真面目にコメントつける気が失せるんだよな。
これかなり前にもあってコメントする前に一回考えてスルーする率が高くなった。
フィギュアトピ見てても自ジャンル見てても、男性ってやっぱ全体的に色彩センス無い人多いなと思う
トッププロとかしっかり努力して計算してやってる人は除いて、女性の方が元々平均的に色彩センスある人多いように思う
自己評価が高くて苦しいトピの62強烈ですげ〜〜 アドバイスぽく書き込んでるけど自語りして気持ちよくなってるだけやんけ
下手なのに自分の実力で描いてないからね
AI絵師2人いたけど、片方トレパクと虚言癖、片方は人間性おかしくてヲチスレで有名人になったよ
クリスタのペンのカスタマイズトピまた上げてんの絶対トピ主だろうけど、人の褌で相撲をとるからにはせめて唯一ついてるコメントへの返信をしてから上げればいいのに。諦め悪い上にやな感じの性格してんなぁ。
コメントをする