二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので...
二次創作物なのに背景は必要ですか?
独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました
私は二次創作のキャラクターをより可愛く描きたくて習い始めたのに、先生に「背景はきちんと描きましょう」と毎回必ず言われています
逆に最近は背景のことばかり浮かんで背景を描かないとキャラクターを描けなくなりました
これまで単色やグラデ、素材乗せのみだったのですが部屋とか外の景色や小物とかばかり描いている気がしてめちゃくちゃ遠回り過ぎてキャラが描けないから本末転倒じゃんと思っています
キャラクターに1時間、背景に3日、何やってんだろうと思います
思えば私は腐女子をやってきて数十年ですがカプの顔やネタにしか興味がなく「背景が真っ白だからこの同人誌は買わない」なんて思ったことは無いし逆に「背景がよく描き込まれているから買おう」と思ったこともありません
しかし周りの友達数人に相談したら、今わからなくても5年後10年後に先生に絶対感謝することになるからそのままやれと言われました
?????
やった方がいいですか…?もう自分でも何が何だかわからないです
みんなのコメント
二次創作なんか好きに描いた奴が優勝なんだから
背景描きたくなきゃ描かなくていいのでは
誰も背景見たくて二次創作読んでないし
背景描けるの大事だよー
推しを自分が描く世界観に100パーセント落とし込めるんだよ?そんなの最高でしかないじゃん。周りや先生の意見に同意でしかないわー
描いてるのはイラストでしょうか
プロになりたいわけでもないなら描かなくて良いと思う
でも上手くなりたくて絵を習うまで努力してるのなら、背景もある程度描けた方が表現力は格段に上がると思う
漫画だったら、多少は描けないとまずいと思う
誰がどこで何をしているかが伝わらないと、そもそも漫画として成り立たないことが多いので
描ければ満足、評価もいらないし誰にも作品の内容が理解されなくても構わないというのなら一切無視して好きなものだけ描いてて大丈夫じゃないかなー
>3と同じ意見
推しが思い通りの場所・時間・シチュエーションでそこに居るってだけでテンションが上がるタイプだから
あのとき背景描いてよかった~!って自分の本読み返したりイラスト見たりするたびにうれしい気持ちになる
臨場感が加わるっていうか、推しの周囲の情報の解像度が上がるというか、
推しを最高に輝かせるための舞台装置だから必要と感じているのかも
でも「何やってるんだろう」って感じるくらいなら別に無理に描かなくてもいいとも思う
直接同人誌の購買意欲につながる要因になるかというとそうじゃないし、あくまで自己満足の範囲かな
人物イラストがS級レベルまで上手くなったと仮定して、同じS級レベル絵馬がいたら
次に見るとこは背景や塗りの上手さ、一枚絵として完成できてるかってとこじゃん
今は萌えキャラだけ描いて満足できるレベルかもしれないけど
そう遠くない日に「人物しかかけない私」に落胆する日が来るよ。ソース私。
キャラも垢抜けないし、人体も歪んでるけど、背景やトータルの演出が上手い人に
いいねの数字で負けるってことがフツーに起こる。
10代20代のオタクはキャラに目が行きがちだからメロい顔さえ描ければ楽勝で
4桁フォロワーとか行くと思うけど
自分も周りも目が肥えてきたら逆にキャラ以外を見るようになって...続きを見る
これ。自分も漫画描きだから余計だけど、背景が描けない、無い、素材貼り付けただけって浮いてるので急になんか醒める時ある
漫画かイラストかによって違うと思うよ
イラストなら趣味だし色が綺麗でキャラが魅力的だったら背景なしでもいい(あった方が世界観出てより素敵になると思うけど)
漫画の場合はそもそもキャラが何処で何をしてるのか分からなくなるから多少なりとも描けた方がいい
どうしても背景描くの嫌なら3Dや素材で済ませる方法もあるけど
ただ背景面倒で描かない人結構いるから背景しっかり描けるだけで一目置かれるし習ってて損にはならないよ
今よりもっと上手くなりたい、バズるイラストを描きたいと思う日が来るかもしれないからやっておいて損はないと思う
カラーイラストなら背景ありの方が確実にエモいし同人誌の表紙にも役にたつよ
2次創作の漫画しか興味がありませんって言うならモノクロ背景をある程度描けるレベルで十分だとは思う
漫画のクオリティ上げたいならモノクロ背景も頑張る
字書きの友人曰く、同人やネタ絵を見る時は背景なんてどうでもいいって言ってたし萌え優先なら実際そうだと思う
でも絵描きからすると背景も人物も上手いと凄いな〜って思うんだよね
どこを目指すかによるから自分がやりたい事をやればいいよ
背景あるとキャラが「そこにいる」感が増してグッッと満足感上がると思う。
見る側としては背景あると嬉しいしちゃんと自分で背景描いてる人すごいと思うし、好きなアングルや場所で描けるのは強いよ。
私自身は背景描くの嫌すぎて写真や素材やAIに頼りきり。
趣味でやりたいだけでプロ目指してるわけじゃないんなら
楽しく続けられるのが一番だし、今はキャラクターを上手く描きたいだけで背景は別にいらないんだ!というなら無理してやる必要ないと思う
必要だと思う時がきたら練習すれば良いんだしね
背景があったほうがキャラがどこで何してるか伝わるから必要ではあると思うしある程度は描けたほうが良いと思う、でも同人誌買う時に背景が決め手になることも無いかな
趣味で顔だけ可愛く描きたいなら、オンライン講座とかで手っ取り早く可愛く描ける方法習えばいいと思う
比率はこうしたら可愛くなるみたいなお手軽なノウハウのやつ
長期的に画力全体を上げたいなら、背景やった方がいい
最終的に人物だけ描くにしても画面構成力が上がるから
トピ主さんが何を求めるかだと思う
あと先生に見せる絵は学びだから言われた通りきっちり描くけど、それ以外の時は好きに描くっていう切り替えも大事
分かる私も同じ事思って背景まる無視でずっと描いてたよ
背景に興味無さ過ぎてプロになる訳でもないし~って無視し続けて来たけど、今になってもっと推しを魅力的に見せる為に背景描けるようになりたい!って思って少ーーーしだけ描けるようになった
いつか描きたい日が来るからそれまで適当でいいんじゃないかな
もしプロも視野に入れてるなら絶対やるべきだけど趣味だし
それか三日はかかりすぎだから簡単背景の描き方模索してみるとかかな
自分は漫画だけど背景は描けた方がいいのかも?って気付いたところだからこのトピ尻たたきになって助かる 完成したコマの情報量増えてオモロ…って最近思ったんだよな 推しを理想の世界に置ける楽しさ←コレほんとにそう いま雪景色と暗黒とY字天井角を封印してる
背景を描けるにこした事はないけど、絵にしろ漫画にしろ、バランスさえちゃんととれてて伝えたいものが伝わればそれでいいんじゃない?って思う
プロでも下手くそな人いっぱいいるけど、その人しか描けない味わいがあるし…
上手な人はピンキリだし、そりゃ上手に描けたら嬉しいけどね
自分の目的をもう一度考え直してみるといいかも
同人なら顔と話さえよければまぁ……。背景は後回しでもいいんじゃない?
プロなら勿論必要。
これまで読んだ同人誌で「あの背景最高だった~」って思った事ない。
自分だけが楽しいか、数字や評価も欲しいかの違いかな
どれだけ絵が上手くたって顔だけが上手い人が評価を掻っ攫うなんて良くある事だし
描いてつまらないなら背景練習する必要なんてないと思う
本当に心から顔だけ上手く描けたらいいのか、評価もひっくるめて欲しいのかよく考えたら?
私もキャラさえ良ければ良いと思う派だけど、実際背景や小物も良い絵を見ると良いな〜って感じるよ
これは自分で決断するしかないよね
16みたいに「あの背景最高だった~」って思ったことは自分もないけどこのシーン良…!!って思ったものって大体背景ある。夜の街とか夕焼けとか背景一つでエモシーンになるよね
今時プロでも背景はアシさんや3D素材で描けちゃうから必ずしも描けなくてもいい。でも描けた方がいいに越したことはない。キャラ描きたいならそっちに時間割いて背景はほどほどにしたら?二次創作なんだから楽しまないと面白くないでしょ。
壁常連だけど最低限しかいらない派
背景に萌えたら練習したらいいんだよ
プロ志望でもないのにプロの価値観押し付ける人ヤバいと思う
絵が描けない読む側からしたら正直背景なくても最高に萌える話だったら何も気にならない
でも背景きっちり描いてる人のを読むと純粋にすごいな、上手いなって思う
背景を描かない人にマイナスな印象を持つんじゃなくて描いてる人にプラスの印象を持つだけというか どこから目線だよって意見で申し訳ないけどそもそも同人誌の評価が減点式ではなくひたすら加点式というか
これ先生とトピ主の目的の違いでミスマッチが起こってるんじゃないかなー。
先生には二次創作描いてるって言ってるの?
最初に絵の上達をしたいって目的を伝えてるなら背景も頑張りましょうってなるのは自然な流れだと思う。
でも二次創作漫画って萌え優先でキャラがかっこよくかけていれば背景無しでも伸びやすいからトピ主はそれがゴールなんだよね?
あとwebで読むか本にするかも違ってくるよね。webで読むなら背景の情報量が少ない方が読みやすいし本なら背景有りが華やかになる。絵の教室の先生ってそれも知ってる感じの人なのかな?
友人もトピ主が目指したい方向性って知ってるの?すれ違ってない?
二次創作のキャラ描きたくて習ってるって先生には伝えてるの?
キャラ習いに来たのに背景やれってズレてると思う
極論白背景キャラ単体で高額コミッション依頼もらえるくらいキャラ上手いなら背景いらないけど
凡庸画力なら背景できた方がアドいから、自分そんな才能ないなって思ってたら背景つよつよ二次絵って隙間産業したほうがウケるよるよ
才能ないけどウケたいなら背景いるんだよね
背景あってウケる絵描けるようになってから人物極めても遅くない、私その順だった
背景練習の過程で画力ついて今白背景キャラ立ち絵でもウケる絵かけるし
キャラと背景揃ったらもっとウケる できるに越したことない
一次創作でも描きたい路線や目指す理想形に背景技術が必要ないなら別にいらないっしょ
自分は背景は最低限のさっぱりした作風で表現について自己満足してるので必要以上に時間かけてませんよ
仮に理想が高くなって必要になるならそれから練習すりゃいい事だと思ってるし
コメントをする