創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UpxSNedm約2ヶ月前

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないた...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか?

私は字書きで、今メインで書いている界隈は描き手/書き手が十数人、互いに認識し合ってるくらいの規模です。
読んだ自カプの本には都度感想を送っているのですが中には匿名メッセージサービスを使っていない方もいらっしゃるので、DMで直接感想を送ったりします。
その際よく言われるのが、「まだあなたの本を読めていないので読んだら感想送りますね!」という言葉です。こう言われる度、別にお返しを期待して感想を言ったわけじゃないのに…とがっかりしてしまいます。返信は不要としていてもほぼ必ずこのような返事が返ってきます。(そして大抵送られて来ません)
お返しなんて要らないけれど、だからと言って「感想のお返しは不要です」と書くのもおこがましいかなと悩んでいます。
直接感想を伝えた時、感想返しますねと言われないようにするためにはどうすれば良いでしょうか。また、そう言われた時にはどう返すのが良いでしょう?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GfUQbYWX 約2ヶ月前

お気づかいなく!お手に取って頂けただけで嬉しいので!

って言って自分から話切っちゃえば?

3 ID: NpqO3YR1 約2ヶ月前

「こちらが感想を送らせてもらいたかっただけなので、お気になさないで下さい(^^)」を強調する。
それでも社交辞令を言っちゃう人はいるだろうからそれはもう気にしない。天気の話題だと思うようにする。送られてこないならなおのこと。
ぶっちゃけ、「送りますね」って言ってたのに送ってこないことにもやついてたりはしない?その辺悩んでる人もクレムではよく見るから…
もしそれがあってるならだけど、残念だけど社交辞令してきた相手には感想送らない、とかかな…。

4 ID: ojny7OBW 約2ヶ月前

感想のお返しというより返信自体しなくていいよって最後に添えてる
「返信は不要です。素敵な作品だったから伝えたかっただけなので」って添えてる
それで返信くれたとしてもそれ以上やりとりはしないかな。自分の最初のDMに対する義理返信ってだけだと思ってる
自分の本をいいと思ってくれたらあとで感想くれるだろうし
あと匿名ツール置いてない人の中にはたまに感想求めてない人もいるからそのへんは見極めてる

5 ID: Q7OWhkpX 約2ヶ月前

返事が返ってくること自体がどうしても嫌なの? そういう返事が来るのに実際に自分には義理ですら感想送られて来ないのが嫌なの?

返事も感想のお返しも「期待してない」なら社交辞令として流せばいいだけだと思うんだけど…
言葉だけ受け取って2コメみたいに義理感想返しはいいですよ〜って返事すればいい
それかそういう返事受け取るのも嫌なら相手のリアクションを完全コントロールなんてできないんだから、匿名置いてない人にはもう感想送らないようにしたら?

6 ID: MIqs34ji 約2ヶ月前

自分だったら絶対そんな返ししないけど(仮にそれを言うとしたら必ず後で感想送る)ほぼ全員その対応で感想送る詐欺ってひでー界隈だな。諦めて受け入れるか、DMで感想送るの辞めるかどっちかにするしかなさそう。
自分はDMで感想送ってそんな返信もらったことないから(少なくともそんな人ばっかり、と言うのは普通ではないと思う)、運が悪かったってところもあるかも。

7 ID: DbMQpaKX 約2ヶ月前

創作垢ではなく感想垢から感想を送る

8 ID: CzFZr6mG 約2ヶ月前

これ良いね
感想用アカウント
いつも素敵な作品をありがとう
ってプロフでいいじゃない?

9 ID: 0KfEyhJg 約2ヶ月前

これ名義変えると、あの人急に感想寄越さないとかでメソる人いそう。もしくは感想返さなかったからあの字書き感想くれなくなったんだ…とか。
もちろん相手が悪いけど他責な人多いから

10 ID: dwhDFukU 約2ヶ月前

社交辞令社交辞令

11 ID: k0Myp7KZ 約2ヶ月前

「感想返しの文化」って、結局送られてこないなら文化じゃないよね、皆さんがいうようにそれはただの社交辞令
トピ主的には、匿名ツール置いてる人には匿名で感想送ってるんだし、自分からだとわからなくても感想が届けばいい、ってスタンスなんだよね?
感想用の垢から送るの、いい方法だと思った
自分だったらめんどくさいから、DMしかツールがない人には最初から感想送らないわ

12 ID: UdLAhQHw 約2ヶ月前

お返し感想自体はどうしようもない。こちらの為じゃなく、相手が自分自身の為に出してる言葉だから、そもそも感想送らないとか創作者であることを隠すしかない。

感想送ります詐欺については、未然に防ぐことは難しいけど、いつも言ってくる人なら「こちらも感想送りますね」への返信として「感想送ります、って言ってもらうと期待してその分落ち込んでしまうので、そのまま◯◯さんへの感想だけ受け取って頂けると嬉しいです!」って返す。
これでなお送る詐欺してくる人は完全に悪意なので付き合い考えていい。

13 ID: トピ主 約1ヶ月前

トピ主です。皆さんご回答ありがとうございます。
>ぶっちゃけ、「送りますね」って言ってたのに送ってこないことにもやついてたりはしない?
正直これもあります。どうせ出来もしないのに薄っぺらい社交辞令だけ言われるとそれだけ軽んじられてる気がするというか…。過去ジャンルでこちらから感想送っていた方々は「ありがとうございます!励みになります」とそのまま受け取ってくれたので何とも思わなかったのですが、今のジャンルだと社交辞令が多くて…。中には「感想送りますね!」と言った一年後のイベントで直接対面して「送りそびれてすみません!今度こそ送りますね!」と重ねてくる方もいます。なら初めから言わなきゃいいのに...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...