創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0MlK7IZW4ヶ月前

皆さんは、海外の作家さん/サークルについて、どう思われていますか...

皆さんは、海外の作家さん/サークルについて、どう思われていますか?
自分は、日本で数回サークル参加して、漫画本を売ったことがある外国人です。そして一応壁打ちという人です。
最初は、1回参加して夢を叶えると思ってたんでが、(日本の作家さんたちと比べると、全然かもしれないけど)イベントで本は売れたし、ネットでずっと見てた作家さんにも会えたから、その後もイベントに出てました。
① でも、出るたびに、準備にバタバタして、終わったらすぐ撤収して帰るだけになって…寂しい気持ちになるんです。自分から他の人とあんまり話さないのも原因だと思うんだけど(メッセージが来たらちゃんと返信しましたが)、勝手に話しかけない方が…って思ってました。
② あと、「感想ください」ってポストしても、ほとんど感想が来なかったんです(1冊に0~3通くらい)。私も他の作者さんに感想を送ったり、公開された他の感想を読んだりするのが好きだから、自分の場合はそういうコミュニケーションすらできなくなると、モチベ下がっちゃうんです。
長文すみませんでした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Dak96hQ5 4ヶ月前

通報した

4 ID: AHT4hn7y 4ヶ月前

なんとも思わないよ。ほかの作家と同じ。気が合えば仲良くするしそうでないならいい距離感を保つ。
好きな作家さんなら日本で活動してくれてありがとうだけど、そのうえでやっぱり日本人同士のほうがつるみやすいっていうのはあるかもね。
本当に仲良くしたいなら自分からアクションをおこすべきだと思う。でも距離感には気を付けて。あまりぐいぐいいきすぎないように。

7 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントとアドバイス、ありがとうございます
自分の国では、ジャンルは人気がなくて仲間もいないんです。それで、日本ではそこそこの人気があるらしくてここで活動を始めたんですけど、
やっぱり、そろそろ諦める時期が来るのではないかと感じます

5 ID: 520JnIfa 4ヶ月前

上の人が言ってるとおり、気が合えば仲良くするし合わなきゃしない。そのうえで海外の人ってわかってると言語の面とかで日本人同士よりもハードルが上がるだけ。
感想来ないのは、トピ文でもちょっとてにおはが怪しいな?って感じる部分があって、こういうトピの文章だったり日常会話の中ならスルー出来るけど、作品の台詞だったり、小説の地の文で見かけると普段の会話よりも違和感を強く感じるから、そういう部分で評価が下がってしまってる可能性はあるかも、と思った。
日本語って特に細かいニュアンスが難しいので…。
トピ主が海外の人、ってわかってるなら気にせず読むかもしれないけど、その場合だと感想を送るときに「自分の感...続きを見る

8 ID: トピ主 4ヶ月前

細かいところまで指摘してくれて、ありがとうございます
確かにおっしゃる通り…もしかしたら知らないうちに、NG 表現とか使ってたのかもしれないし、読者の方々が読むときも、感想を書くときも、ハードルが高くなっちゃったのかもしれません

9 ID: bEwQFToa 4ヶ月前

トピ主さんとお話ししたくても「日本語が伝わるかな?」と不安で送れない方々がいそうです。
相互さんに外国の方がいますがその方は「日本語/英語/〇〇語(母国語)OK」とプロフィールに書いていて、かつ日本の人たちと話したい願望があったようで、よく「日本食のおすすめを教えてください!」(例えばでフェイクです)などの気軽に話しかけやすいポストをしていました。そうやってまず「この人に日本語で話しかけてもいいんだな」とこちらが安心できる環境を作っていました。
フォロワーさんとのコミュニケーションの参考になりましたら幸いです。もしもうされていたらごめんなさい。応援しています。

10 ID: VUWDwvQq 4ヶ月前

赤ブーの規約で日本国籍のないサークルは参加資格ないってのを知って参加してる人見てからはちょっと警戒するようになったやってる事脱税だし
あんまり重く見てない人多いけど海外に旅行目的で行ったのに就労ビザなしに商売して帰るって違法なんだよ

14 ID: トピ主 4ヶ月前

私の場合は、しばらく日本で働いていたこともあり、🟥ブーの規約によれば、日本在住であれば国籍は問われないらしくて、ルール違反には当たらないと考えています。
観光ビザで同人誌の頒布が目的のケースはよく耳にしますが、おそらくこうした行為がグレーゾーンに踏み込んでいるために、外国人による参入について、少なくとも日本の方々には不快に思われることがあるのではないでしょうか…ということもトピ文で伝えたかったことの一つです

11 ID: xn1P5hsr 4ヶ月前

完全に個人的見解になるけど、

海外の人の作品って、1枚絵は綺麗だとか上手いと思うことがあっても、感想を持てないことが多い
漫画なんか特にそうだけど、多くに「間」がないんだよね。あとは伏線回収が早かったり、全部が作中に描いてあるから感想を持つまでいかない。「そうなんだ」っていう事実確認で終わっちゃう。
ただそれって別に悪いことじゃなくて、絵画とか音楽ならそうでいいと思うんだよ。1発で伝わる。わかりやすい。説明がなくても伝わる。
でも漫画や小説って、特に漫画だけど日本人「小ネタ」が好きだし、そこから派生した伏線とか大好きなんだよね。作中に描かれなくても。今まで読んできた漫画がそういう細...続きを見る

12 ID: xn1P5hsr 4ヶ月前

海外サークルに何かを思うことは無いよ。
好きなんだなーで終わり。そこは海外勢も日本人も変わらない。ただ、欲しいか楽しめるかどうかは、海外勢でも日本人でも合わなきゃ買わないしスルーする
読んでも感想を送らない。そこは海外の人だから、日本人だからで差はないと思う

15 ID: トピ主 4ヶ月前

貴重なご意見をありがとうございます。
確かに、プロ・アマを問わず、日本の作家の描かれる漫画には常に「間」への意識が感じられます。
私も出張編集部に本を持ち込んだことがありますが、他の点については不足があるとご指摘いただいたけど、「間」に関しては特に触れられませんでした。
おそらく、単純に語学力や画力が下手なので、これまで感想をいただくことも少なく、話をしてくれる方もあまりいなかったのだと思います。

13 ID: cE4G2WRs 4ヶ月前

トピ文も少し日本語が怪しい(外国人だとしたらじゅうぶん上手いとは思うけど)から、漫画も日本語ちょっと変とかニュアンスがわからんとか思われてるのでは?ただでさえ感想もらうのってハードル高いから、日本語が微妙……な漫画に、そんなに感想こないのはしょうがないと思う。壁打ちなら交流込みの義理感想もないわけだし。でも、感想くれた人もいたんだから、十分反応があった方だと思う。
反応少なくてやる気出ないからやめます、というのは自由だし、好きにしたらいいんじゃないかな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ひとつのアカウントで極端に異なる作風のものを上げている方、運用について他の方から何か言われることはありますか?また...

通話中にゲップやおナラが出そうになったらどうしていますか?それが心配で通話に誘われてもしたことないてす。みんなそん...

普段描いてる/見てるカプとは攻めも受けも違う別のカプの同人誌、買うことありますか?同じジャンル内です。 また買う...

小説同人誌の値段についてです。 来年のイベントで出す小説本の値段に悩んでいます。 同人誌を出すのが初めてな...

◆絵(漫画)の添削をしてもらうトピ◆ 需要がありそうなので立てました。 一枚絵・漫画など絵に関する添削を有...

リクエストで出てくる作品ってだいたい期待外れな事が多くないですか? 私自身はリクエストはしないですが、第三者がシ...

漫画の密度を濃く、端的にまとめるコツを教えてください。 漫画描きです。自分の作る同人誌が70~100pの長編...

漫画やアニメでストーリー物になってる物ってカプ妄想しにくくないですか? 例え関係性に萌えれてもどこにそういうこと...

成人向け同人誌を描いている絵描きさんにお聞きしたいです。 最近とあるドマイナージャンルの男女カプにハマり数ヶ...

漫画家かつ同人誌も出している方に質問させてください。仕事がある時に同時進行で同人誌の制作を進めますか? 最近...