ROMさんをフォロバする基準は何にしてますか? 普通に地雷をリ...
ROMさんをフォロバする基準は何にしてますか?
普通に地雷をリツイートする、解釈違いはフォロバしないのですがそれ以外はどうしてますか?
単推しですが推しと関係のあるキャラ推しのROMさんがよくいいねしてくださるのでフォロバしようとしたらメル仮画像の無断転載しててフォロバやめました。(しかもその商品はまだ買われてなかった物でした)
あとはAI生成始めてた方とかせっかく反応貰ってフォロバ目的じゃなさそうと判断してフォロバしようとしたのにと思ってしまいます。
今どきはAI生成や無断転載当たり前なんでしょうか?
みんなのコメント
>今どきはAI生成や無断転載当たり前なんでしょうか?
しちゃダメだけどモラルない人が当たり前のようにやってる
ROMは基本的に無視、挨拶して普通の文章なら対応してるよ
フォローされてどんな方かな、とワクワクして見に行ったらがっかりした事がありすぎて……
挨拶されるパターンはフォロバ目的ばっかりでしたね……フォローされても反応一切無かったですし…
自分も無断転載や生成AI楽しんでる人、リーク情報をシェアする人はフォロバしないな〜
萌え語りのノリが合いそう&人との関わりを閉ざしてなさそうな人だと、ROMさんでもよくフォロバする
作品づくりしてなくても、同じ作品が好きな人たちと公式の発表とかで盛り上がれたら嬉しいもん
わたしはROMをフォロバして後悔しました
あの人達は距離感ないし、無敵の人状態で個人情報垂れ流してこちらにもそれを要求してくる
それに距離が近くなると「憧れ」→「対等」が悪いほうに作用して「同じぬい写真なのにあなたばっかりいいねがついてずるい」「日常の柄ぶやきでいいねがついてずるい」「私のほうが古参なのに」と嫉妬されるようになり、ROMと作家は仲良くならないのが一番いい距離感なんだと思い知らされました。正直作家でもないのになぜ同じ土俵に立ってるつもりでいいね数でライバル視されるのか理解不能です
呟きとかエアリプとか直接の感想が礼儀正しくて、何かを創作してる目線の人だなと思うとフォロバすることがある
そうじゃない人は何というか何を話しても消費者目線?で、ルールとか距離感が分かっていなかったり訓練されていないゆえにノンデリな事が多いからフォロバしない
自分もROMの時、気を付けているつもりでも創作者に色々失礼な言動したんじゃないかと今は思う
いえいえ優しいのは自分なんかをフォローしてくれていつもいいねRpしてくれ時にはDMでまで気持ちを伝えてくれるフォロワーさん達ですよ
その優しさに報いる作品創りと創作者でありたいです
公式に対する呟きが共感できる内容、TLを見て無断転載等おかしい行為をしていなく自分のTLに流れても嫌じゃないと思える内容、距離無し等ではない
このあたりがクリア出来ていればフォロバするよ
自分の事好きで居てくれる人は嬉しいし
差入れ毎回記名でくれて通販は毎回ブーストしてくれてっていう熱心な人が1人いて、しばらくSNSの運用見てても問題なさそうだったのでその人だけはフォロバした
意外とジャンル外の雑談とかできて楽しい、いい人に巡り会えた
トピ主の例だとフォロバしないなぁ
ROMと創作者は考え方が違う気がするので基本フォロバしない
ネタポス多かったり作品に対する考え方にズレがあってモヤることしかなかった
まさに無断転載とか生成AIとか平気でやってるし
考え違うのわかりますね。見られてない前提でジャンル貶してたりこっちは絵描いてる垢なのに日常しか良いねしてこないとかなんの為にフォローしてきたんだろうってのいますね…
専用垢じゃない、RP後の感想が多い、ライブやコラボカフェなどリアイベによく行く、プロフに鍵垢を載せてない
こういうタイプは知らないジャンルに行ってもTLで見てて楽しそうだし、フッ軽でリアイベやオフイベで会えるからフォロバする
難しいこと呟かずオタク楽しい!この絵好き!再熱した!みたいな人が好き
ただこういうタイプは公式画像とかを悪意なく無断転載するのも多いから過去ポスト超見るししばらくはリスト管理する
自分は頻回に感想やコメントをくれる人だと記憶に残るので更にそこから公式の無断転載RPとかAI系RPしてなければフォロバしたりするなぁ
逆に感想やコメントくれない人は認識してないからフォロバしない
空リプされてもわざわざ見に行ってないので認識してない
プロフにきちんと同じ界隈かどうか書いてくれてたらフォロバするけど、18↑のみだったりしたら向こうも求めてないだろうし、やらない
コメントをする