大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜...
大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲はどんな感じですか?
当方40代後半に差し掛かり最近急に体力や視力が落ちたなと感じています。でも現役でもっと歳上の漫画家さんもいらっしゃるしなと幾つまでも趣味として続けられると思い込んでいました。でも集中力もエネルギーも出なくなってきたと言うポスト読んで、やはりそうかと。世にある連載が終わらない高齢に差し掛かる漫画家さんの漫画は終わらせる話が描けないのか(納得のいくクオリティで)
何か感じる事や何歳だけど描けてるよなどのご意見があればお聞きしたいです。
取り敢えず、いつか描こうと思っていた話は即取り掛かろうと早速着手しました!
みんなのコメント
40代後半で同人に出戻り、今は50前半です。
歳を取って体力的にキツくなってきても、それに応じた活動をするようになるだけだよ。商業漫画家さんみたいな凄いプレッシャーがあるわけでもないし。作品を完結させられるかどうかって歳と関係ないような気がするけどなぁ。
トピ主さんは一次なの?それなら歳を取って焦る気持ちもわかるけど。自分は二次創作なのでのんびり活動できてるよ。でも体力と集中力がなくなってきてるのは確かなので、自分は長編漫画をマイペースに描くためにイベント合わせで新刊を出すのをやめました。それと疲れたらいつでも同人をやめるつもりでいるよー。
漫画を描くことに対する情熱がなくな...続きを見る
コメントありがとうございます。
確かに、仕事じゃないので自分のペースでやればいいですよね。
描いているのは二次創作です。
まさにイベント合わせの新刊を間に合わせるのに必死で、前はもっと寝なくても踏ん張れたのにここ一、二年しんどい事が多くなり。
リアイベが大好きなのですが、少しづつオフに移行するなどしてマイペースに頑張ろうと思います、
今も原稿中とのこと、元気を貰いました!
どうぞ
年取ってもパワフルに同人やれる人ってやっぱり少ない?
https://cremu.jp/topics/34124
某方はもともと虚弱っぽいうえに、スペック以上に頑張ってしまった結果だと思う
さらに親の介護、同業の友人亡くしたり、デジ化でアシとワイワイできなくなって、孤独に机に向かうのが苦しいとか
色々重なって鬱傾向なんじゃないかな
50でも現役の漫画家さんはたくさんいるよ
コメントありがとうございます。
そういう背景があったのですね。あまり知らずにポストだけ見て焦ってしまいました。
お仕事で描いている方と趣味で描いている自分と比較するのは烏滸がましかったです。
他にも息抜きの趣味を作りつつ、長く楽しんでいきたいです。
高齢でもご活躍してた人の生活習慣取り入れたらいいんじゃない?
たとえば水○し○る先生とかさ
やっぱ睡眠は大事そう
コメントありがとうございます。
睡眠ですね。
それが1番足りてなくてここ数年のしんどさの理由な気がしてきました。
他にもやらなければいけない事が多い年代ではありますが、睡眠とりつつ無理のない原稿をしていこうと思います。
コメントありがとうございます。
はい、作画コストはいいのか悪いのかそこまで高くないのですが、頻繁にイベントに出ていたので息切れしていたようです。
長く続ける為に無理のないスケジュールでほどほどに長く続けていこうと思います。
コメントをする
