大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜...
大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲はどんな感じですか?
当方40代後半に差し掛かり最近急に体力や視力が落ちたなと感じています。でも現役でもっと歳上の漫画家さんもいらっしゃるしなと幾つまでも趣味として続けられると思い込んでいました。でも集中力もエネルギーも出なくなってきたと言うポスト読んで、やはりそうかと。世にある連載が終わらない高齢に差し掛かる漫画家さんの漫画は終わらせる話が描けないのか(納得のいくクオリティで)
何か感じる事や何歳だけど描けてるよなどのご意見があればお聞きしたいです。
取り敢えず、いつか描こうと思っていた話は即取り掛かろうと早速着手しました!
みんなのコメント
40代後半で同人に出戻り、今は50前半です。
歳を取って体力的にキツくなってきても、それに応じた活動をするようになるだけだよ。商業漫画家さんみたいな凄いプレッシャーがあるわけでもないし。作品を完結させられるかどうかって歳と関係ないような気がするけどなぁ。
トピ主さんは一次なの?それなら歳を取って焦る気持ちもわかるけど。自分は二次創作なのでのんびり活動できてるよ。でも体力と集中力がなくなってきてるのは確かなので、自分は長編漫画をマイペースに描くためにイベント合わせで新刊を出すのをやめました。それと疲れたらいつでも同人をやめるつもりでいるよー。
漫画を描くことに対する情熱がなくな...続きを見る
どうぞ
年取ってもパワフルに同人やれる人ってやっぱり少ない?
https://cremu.jp/topics/34124
某方はもともと虚弱っぽいうえに、スペック以上に頑張ってしまった結果だと思う
さらに親の介護、同業の友人亡くしたり、デジ化でアシとワイワイできなくなって、孤独に机に向かうのが苦しいとか
色々重なって鬱傾向なんじゃないかな
50でも現役の漫画家さんはたくさんいるよ
コメントをする