同じキャラの20歳、25歳、30歳を描き分ける方法について。 ...
同じキャラの20歳、25歳、30歳を描き分ける方法について。
作中で20歳→30歳まで成長するキャラのそれぞれの年齢を並べて描こうと思ったら何も変わらないそっくりさんになってしまいました。
私自身の絵柄が幼い感じなので一生20歳の顔みたいな感じです。(男、イケメン系・アイドル系のキャラ)
同じキャラで年齢を重ねているのを表現するにはどのパーツ(目とか輪郭とか)を変化させればいいんでしょうか?
また、同じキャラが作中で年齢を重ねているような参考になる漫画等があれば教えて頂きたいです(できれば男性の20代→30代で)
みんなのコメント
お家にお父さんやお母さんのアルバムはない?
あったら借りて、特にお父さんの子供の頃から今までの顔を模写してごらん
現実の人間でも20→30才は比較的変化が少ない年代だから
ディフォルメしたキャラ絵でしかも童顔系だと
記号として変化をつけてしまうと+20年ぐらいの加齢に見られると思う
作中でどんなライフステージの変化をさせる設定なのかな
髪型とファッションを変えて目元の表情を落ち着かせるだけでも
男性キャラの学生からアラサーまでの変遷はわかりやすく表現できると思う
人によるけど20代から30代はほとんど変わらないんじゃないかな。20代に見える30代、30代に見える20代なんてのもザラにいるし。
加齢の表現というより、髪型を変えて「時間が経ちました」を伝えるのが良いように思う。
あとは絵以外の要素。
20代と30代はそんなに変わらないよね
でもハタチと39歳じゃけっこう違うから
例えばハタチは若干子供よりのバランスにして、39なら顔を縦に伸ばしたりするかな
顔の骨格って加齢で結構変わるし
コメントをする