支部のアクセス解析について質問です。 支部で作品投稿している者...
支部のアクセス解析について質問です。
支部で作品投稿している者です。アクセス解析の“このサイトからきました”の欄にlocalhostというのが出てきたのですが、これってどういうことかわかりますか…?
ぐーぐるとか、やふーとか、ツイなら、そこから検索されてきたんだなとわかるのですが、localhostってはじめて見たので…。
自分で調べてみたものの結局よくわからず怖くなりました。
無知ですみません。
もしわかる方がいたら教えて欲しいです……。
あと、差し支えなければ「え、こんなところから飛んできたの?」みたいな、皆さんが驚かれたリンク元などもあったら教えて欲しいです。(こちらはただの興味本位です)
みんなのコメント
自分が使ってる端末でwebサーバーを立ててる人は「http://localhost/」で自分のサイトにアクセスすることが出来ます。
恐らくですが、
pixivリンクなどを収集して、それをhtmlページなどのファイルで記述して一気にアクセスしてる、みたいな使い方とかをしてる人なんじゃないかな、と思います。
pixivプレミアムなどで絞り込み検索が使えたりしますが、ああいうのってwebの知識があれば自分でwebデータを収集して好きなようにフィルターかけたりすることが出...続きを見る
なんか味気ないコメントになってしまった感あるので追記します…(笑)
>>え、こんなところから飛んできたの?
リファラーチェックすると、台湾のゲーム攻略サイトからのアクセスがありました。
誰かがコメントとかでpixivURLを載せたりしてるんだろうな、とは思いますが。
後はMDハッシュ値がリファラードメインとして記録されてるのは私でもよく分かりませんでした。
d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e
という値ですね。
同様のアクセス履歴があったという人がチラホラいるようなので、どこかでドメインが自動生成されるようなサイトからの流入なのかな、と思います...続きを見る
トピ主です。
こんなに早く的確な返答がいただけるとは思っていませんでした。ありがとうございます!
webサーバーを立てて……ですか。そのような知識や技術をお持ちの方が独自のページを作って……ということなのですね。恥ずかしながらそちらの方面はさっぱりで、ただただ不安に思っていましたが、親切に教えていただき安心しました。味気ないなんてとんでもないです。ありがとうございます!
追記も拝見しました。
攻略サイトからというのも驚きですね。ネットに公開している以上、色々起こり得るのでしょうが、よく分からないところからのアクセスはドキドキしてしまいます。
何から何までご丁寧に対応してくださりあ...続きを見る
local hostについてはまるで分からず、上の方のコメで勉強させてもらいました…!解析、よくわからないリンク元ちょいちょいありますよね。いっそそこに飛ばせて〜!と思います。
リンク元とは違うかもしれませんが、検索キーワードでまっっったく違うジャンルのキャラが入っていたことがあります。知ってはいるけどそのジャンルで創作自体したことがないので、解析があてにならないにしてもなぜ…?という笑
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。リンク元に飛ばせて〜って思いますよね!
そこはどこなんだ?どんな場所なんだ?と気になってしまいます笑
よかった。同じように感じている人がいて。
検索キーワードもわかります。なんで?と思いつつ、検索した人が私の作品のカプ地雷じゃないといいけど……と心配したり。面白い単語が出てきて笑ってしまうこともあるんですけどね。
私もtTGgUArbさんと同じく、まったく違うジャンルのキャラクターの名前が解析に引っかかっていたことがあります。
一度も取り扱ったことのないカプのカップリング名が引っかかったことも、何度かありますね。
それから一時期、ピンタ○ストが解析によく引っかかっていたのですが、なぜなんだろうって今でも不思議に思っています。
ピンタレストは類似画像がポンポン出てくるシステムなのですが
どうやらキーワードではなく画像認識してるっぽいので
一般的な単語で検索してもTwitterやpixivのBLが出てきます
誰かがピンタレストでピンした画像が多分おすすめされちゃうのかなと
コメントありがとうございます!
違うジャンルで引っ掛かってくるの不思議ですよね……。
傾向とか属性が似ているのかなと思うこともあれば、全然違うこともあるし……。
ピンタ○スト、私もたまに出てました。自分の場合テキストなので尚更不思議でした。スクショで貼られてるのかなぁと思ったり。