先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが...
先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘をつかれたので、今後その方への対応をどうしようか悩んでいます
かなり私に刺さる好みの作品を描いて下さる方だったので、作品だけ見ていれば良かったリアルで会って交流するんじゃなかった…と複雑な気持ちになってしまいました
その後も私が何か上げる度に向こうから反応やリプが変わらず来るので、たぶん向こうは何も悪い事をしていないと思っていると思います
もう私からは何かにお誘いする事はしないと思いますが、ツイッターの方はミュートして今後一切反応やめるか、徐々に反応を減らしてフェードアウトする方がいいのかと色々考えてしまいます
すごく好きな作家さんだったのに実際交流して嫌な思いをした方がもしいましたら、その後の対応ってどうされましたか?所詮snsの繋がりだしとスパッと反応やめて縁切りましたか?
みんなのコメント
作品と作者を分けて考えられないなら、仲良くならずに眺めてるぐらいがちょうどいいと思うよ(経験則)好きな作家さんであれば尚更
自分はわりとスパッとリムブロしてしまうほうだけど、相手がやべーのだったら嫌がらせとか、周囲を巻き込んで村八分にされたりするから気をつけて
とりま距離を置く、別の人と仲良くしてるところをそれとなく見せておく…とかでいいんじゃないかな
自分もこれ
この人嫌だなーって思う人との付き合いってストレスしか感じられないからフェードアウトする
あと二次創作の作品と創作者の人間性切り離せないタイプの人間だから好きな作品つくる人とは絶対繋がらない
ROM垢で作品みて感想送るだけにしてふ
普段は好きだけど地雷がわからない相互さんいて、最近その方との関係というか扱い方を悩んでるからトピ主の気持ちわかるなぁ
自分からアクションしない、めんどくさそうなら反応減らしていく…が無難な気がする
私は今それしてる
私なら一緒にいる時に犯罪犯したレベルじゃない限りシャットアウトはしない。絶対許せないのがそれだから、それ以外なら程よく付き合いは続けるよ
絶許案件なら問答無用でシャットアウトする。何か言われたら本人に理由を直接言うわ。あなたのこういう所が生理的に無理でしたって言うよ
自分はよっぽどじゃない限り徐々に反応減らしてミュートしたかな。
ただし行動の基準としては、今と未来の自分のストレス値をゼロになることを基準にしたかな。
いきなりスパッと切ることで相手や周囲から思うところ持たれて(相手が切られたことに逆上する性格だったりとか、共通の相互がいて心証が悪くなりそうとか)後々ストレスになるなら、今は辛いけど徐々にフェードアウトの形をとる。ブロックかミュートだけにするかの判断も含まれる。
なんのあと腐れもなく切れる相手なら即スパッと切る。
相手の行動はわからんけどあわなかったならしょうがない。
ただ切るなら切るで冷静に行動しないと後々のストレスが倍増するか...続きを見る
よくあることですよね。
仲が良かった状態で急にブロックは相手にもバレやすいですし、人によってはブロックされたことなどを周りに言いふらしてしまうので私はミュートにしてます。
相当好かれているとか、相手が空気読めないとかでない限りはトピ主さんからの接触を控えていればフェードアウトするんじゃないでしょうか?
私は以前、フェードアウトを狙ったはものの、相手が全く空気読めないタイプでダラダラと交流が続き、案の定大きなトラブルになったこともあります。
そういう場合もあるので、無理なものはスパッと切るのもありだと思います。
スパッと切ったこともあるし徐々にFO狙ったこともある
前者は距離感履き違えられて調子に乗られたことと影響力極小の勘違いhtrだったからイベント後即切りした
一応会話の中で布石は打っておいてそれでもダメだったからという流れは踏んでたからすぐに終わった
FOは進行形でまだ切れてない 地味にストレスだけど相手がメンヘラ大手だからうまくやらないとそれはもう大騒ぎ起こしそうなので慎重にやってる
次の依存先が誰か見つかってくれたら安泰なんだけど...
SNSだとすごく明るくて楽しい人だったのに実際会ってみたらテンション低くて声もボソボソ
あまりのギャップに驚いて徐々にフェードアウトしたことならある
誰も悪くない合わなかったと思って割り切ろう
自分がトピ主の立場ならリアルで会うのはやめるし、絵は好きなら絵だけ見るようになるね
人間性が嫌で絵も無理になるなら距離置く
自分にも、出会った瞬間は丁寧な人だなって印象だったのに、すぐに「コイツ人として無理だな…」ってなった人いる
だいたいその直感は正しいから、人付き合いだから…ってダラダラ気を遣ってたら自分のメンタルがやられていくと思うよ
自分はスパッとブロックしてさようならした 「どうして?」って訊かれたら正直に答えるまで
関わりたくないっていうのもあるんだけど、その人と仲間だって思われるのが嫌だった
オフじゃないと分からない…言葉遣いや所作、距離の詰め方等でしょうかね。
私も相手の作品が好きだったのに「この人と二度と外で会いたくない…」って思う時何度もありました。そしてそう言う時に限ってまた相手は会いたがるんですよね。日常で受け入れてくれる人に飢えてるのかもしれません。
距離を詰めてくるようだったら、やんわりと断り続けていって良いと思います。何回も会ってた訳じゃないし、イベント等も「最初都合つかなさそうだったけど、急遽行けることになったからひとりで行った」とかで押し通しましょう。
落ち着くまで疲れると思いますが、頑張ってくださいね。
自分も今同じ状況だよー。創作友達で10年以上一緒に遊んできたりしただけに心苦しいとこだけど、毎回同じポイントで嫌なことをされ続けてて(過去に一度やめてとは伝え済み)チリツモから限界に達し、春頃から距離を置いてる。心折れた瞬間顔に出ちゃったから、その後態度だけは普通を装って別れたんだけど多分向こうにはバレてるw
元に戻りたそうなおうかがいラインがたまに送られてくるものの、自分からは一切話しかけない、ラインが来たら「いつも通りの和やかな態度」で返信するけど1、2往復で強制終了させる。絶対に会う流れを作り出さない。を徹底してる最中。
やられたことを時々思い出してもやっとはするけど、このまま適当に...続きを見る
今後のことはわからないから、相手が原因で付き合いやめるじゃなくて、自分が忙しくて〜とか言い訳作ってリアルで会うのはやめるかな
ネットの付き合い(作品交流とかは)するかも
相手に凸して〇〇は最低だと思うとかはしないほうがいい怖いから
一緒に観劇に行ったフォロワーが観劇中に喋る&大声で歌う&足をバタバタしたりマナーが最悪&ロビー内飲食禁止なのにスタッフに注意されても文句言いながら飲食し続ける&赤の他人を指差して悪口言ったり容姿disする、みたいな非常識な事してたから解散した後即ブロックした。
元々知り合ったばかりなのに週一で会いたいとか合同サークルでイベント出たいとか海外旅行に誘われたりとか距離感がおかしいところあってモヤモヤしてたからいい機会だったな。
その後ギャーギャー騒いだり病みツイとかしてたみたいだけど、こっちからは一切見えないしスッキリしたよ。
自分は徐々に距離置いて最終的にリムったよ
付き合い続けててもイライラするだけだし、今はミュートして忘れた頃にブロ解すればいいと思う
コメントをする