創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: b2FLDM312021/06/19

初めてTwitterの「深夜の真剣創作60分一本勝負」に参加する...

初めてTwitterの「深夜の真剣創作60分一本勝負」に参加するのですが、キャンバスサイズはどのサイズが最適でしょうか?
規定ではフリーサイズとなっています。
出来れば描く時のサイズと、実際に投稿するときのサイズの両方をお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rgmh2uta 2021/06/19

カラーと想定して、自分はA4サイズ350dpiで描いています。
投稿する際はトリミングをすることもあるのでサイズはまちまちですが、1000px前後、72dpiにしています。

A4/350dpiにしているのは、後日同人誌などに加筆修正して収録可能な為です。

ID: トピ主 2021/06/19

お答え下さり有難うございます。
同人誌に収録する可能性も考えておきたいと思います。

ID: kCP92vMT 2021/06/19

質問の答えになっていないかもしれませんが、普段描いてるサイズで描くのが一番いいんじゃないでしょうか?
普段800×1000pxで描いてたらA5サイズだと描きにくいだろうし、A5で描いてたら800×1000pxだと描きにくいだろうし。

私はA5で描いてます。投稿するときは面倒なのでいちいちリサイズしません。
以前は長辺が1000pxまでで収まるようにリサイズしてましたが、デバイスによってリサイズしたら見づらくなっちゃうのでやめました。

ID: トピ主 2021/06/19

回答して下さり有難うございます。
普段利用しているキャンバスサイズはA4が多いのですが、ワンドロの際は違うサイズ設定を利用した方がいいのかも?と思ってしまいました。

リサイズすると見づらくなる場合があるのですね。教えて下さって有難うございました。

ID: BFIci5V8 2021/06/19

元祖ワンドロでは
サイズ例:1440×900
としていましたね。

私は描いたものを手直しして本に収録することが多いので、
350dpi・B5の普段使いのイラスト原稿サイズでそのまま描いて、
完成したら「表示レイヤーのコピーを統合」
出来上がったレイヤーをCtrl+Cでクリップボードにコピーして、
CaptureSaveAsでそのままPNGファイル化、
それをRalphaというソフトにポイっと投げて短辺800pxにリサイズして投稿してます。

クリスタから保存やリサイズするよりも圧倒的に早いのでこの形に落ち着きました。
参考までにどうぞ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先生×生徒のパロディものを書こうと思っているのですが、先生と生徒が2人きりになれる場所って学校内にあるものなのでし...

高尚様の何が悪いんですか? 原作の一次資料を読んで内容を紹介したりすると、高尚様だと叩かれるんですが、何が悪...

コミケに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!暑かった、寒かった、予想以...

原作参入難易度が高い作品が気になった時、現実的な理由で諦めることはありますか? たとえばswitchのソフトだけ...

キャラクターと声優の同一視が苦手です。 どう折り合いをつければ良いでしょうか? 皆さんのご意見が聞きたく、投稿...

同人以外の創作活動してる人、いますか? 新しいことを始めたいのでコメント欲しいです たとえば、ハンドメイドやブ...

自分の描きたいもの(好きなもの)から逃げてしまうことに悩んでいます。 二次創作で漫画を描いています。本当はモ◯レ...

ただ、自分の作品に反応されなかったというだけでいじめられてる!無視されてる!という人って本当にいるんですか? 全...

個室でアフターみたいなのってみなさんどこで開いてるんですか? 最近都内に引っ越したんですが、東京の店の個室っ...

グッコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が寒かった、予想以上...