どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《279》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
昨日の低学歴トピ、釣り🎣+いつものヤツだって判定してた人いるけど、どこら辺でそう思ったのか知りたい
数日前の👹滅絵が上手下手トピは、返信のイキリ具合でたまにトピ立てにくるディスりたいだけのヤツだと気づいた
そこを教えたらあの釣り師🎣が改良したバージョンの釣りトピ出すだけだから自分で分析した方がいい
あと釣り🎣目的はトピにコメントつけるだけじゃなくて物申す荒らしたいってのもあるからその辺踏まえればわかるよ
👹滅は感性がキッズなだけ
自分が面白い好きな物=価値のあるもの、上手なもの
自分が面白くない物、嫌いなもの=価値のないもの、下手なもの
客観的な感覚が育ってない人はなりがち
本人は真剣なタイプ
普通に荒れそうな話題のトピってだけで証拠みたいなものは何もないと思う
👹や男女対立煽りみたいないつものヤツならともかくあのトピに対してのいつものヤツって誰?って感じだったし
そもそも鼻からいつもの荒らしだなと分かるトピには反応付かないから盛り上がってるトピに釣り判定してる人の半数以上は幻覚見てる糖質系の人って感じ
>改良したバージョンの釣りトピ出すだけ
それはそう…!あぶない…!
🎣はわからんけど荒れるか否かはわかりそうだからそこら辺で判断してみる
コメくれた人ありがとー
3Dトピ主はなんでここで聞いたんだろ
優しく教えてもらって解決すると思ってたのか、それとも自分のことを心の底から絵描きの仲間だと思ってたのか
どのみち耳が痛い意見が出るたびに人格否定やめてください、なにかを下げないでください、って対話を止めてしまうようなら人付き合いは難しいと思うけど…
対面ならまだしも表情も声のニュアンスも伝わらないSNSでの付き合いなんだし
どのトピもそうだけどトピ主がもう閉めようとしてんのに突っかかって行くの多すぎだからでは。
トピ主が閉めても時間差でいじってぐだらないトピを上げてどうするw
心の底から絵描きの仲間だと思ってたんだと思うよ。執拗に3DCGは2次元に見えないて意見に自分のは見抜かれてないと言い切ってたし。
自分はイラストにしか見えない3DCG作れる、と自己肯定感高いのにああいう返答しか出来ないのはもう技術の前にsnsの発言で難ありなんじゃ?
>依頼制だったので募集要項はちゃんと文面を用意しておらず
>解像度や形式についてはお伝えしませんでした。
アンソロ主催トピ主さんざん指摘されてようやく白状したんだ
今までこれ書かなかったの自分に落ち度があるって分かってたからでしょ…依頼制だから文面を用意しておらず〜ってのもよく分からないわ、原稿形式って依頼だろうと公募だろうと指示あると思うんだけど
これでよく寄稿者に印刷代負担させようとしたな
429
トピ主のコメント確認したけど「解像度や形式について伝えてなかった」って話したのは今回が初めてだったじゃん
そこも含めて不備でしょ
433
>依頼かつ参加者は全員個人誌の経験ありのため、ちゃんとした文面は用意しておりませんでした…。
確かにこれだけだと「ちゃんとした文面ではなかったけど必要なことは伝えてた」って読み取るのが普通か…
トピ主のことだからこの文面だけで「ああ要項用意してなかったんだな」って思っちゃった
字書きからすると依頼されて寄稿した自分の小説に描いてもらった挿し絵(依頼主とは別の絵描きの絵)に問題があったって言われたら場合どういう気持ちになる人多いんだろ
最後に添えられるならパターンならあーあ仕方ないかで済ますけど
文の間に挟まる挿絵なら問題の程度によってはかなり嫌かも
本当に手描き風にしてるの見抜かれてないならそもそもトピ主は界隈から絵師だと思われているはずでは?
それで作品語りできる相手いないのは…と思っちゃった
丁寧な文章でも言い回しが嫌味っぽかったりする人はsnsで遠巻きにされてる気がする。
本人は無自覚なんだろうけど端々から不快なオーラが出てるというか。
界隈でもソシャゲの推しが実装されて喜ぶポスト多い中、おめでとう〜でも楽しみにしてた分性能がゴミで残念ですね!とか平気でリプしてる人いるし…(本人は本当に親切にその性能使えないと教えてるつもりだった)
マイナー二次BLCPトピ二次創作嫌いと非公式カプ嫌いわいてんじゃん
そこまで嫌いならトピ開かなきゃいいのに
トピタイでわかるじゃん
絶対受けトピ、同志コメ見た時の楽しさ嬉しさより絶対逆なんだろうなってコメ見た時のダメージの方がでかくなってきたから見ない方がいいのかもしれない
特に後半以降コメの逆比率が高すぎて
資料集やら辞書、ファンブックとかなら電子紙両方持ってるけど多分あのトピで聞いてるの一次or二次だろうな
そして自分も資料系以外の漫画小説なら電子あったら紙買わない派だから修正なるほど……
CGトピ立って最初の方ちょっと言葉が抜けたせいで叩かれの流れになったのは可哀想だなーと思ったのに
海外向けは3Dモロで素直に出してるんだ?で、日本向けに二次イラスト装う理由が二次の女性3D理解できないでしょとか仲間はずれにされるでしょの見下し&卑屈入ってるらしいの開示されてなんかなあ…
最初から見せる相手を仲間なんて思ってない投稿してたのに、二次絵風にしてまで仲間入りはしたい?二次元ぽく騙せば仲間になれると期待してた?のか?語れば語るほどよく分かんない人になるな…実は釣りで適当に話を継ぎ足してるからチグハグして来てるのかもしれんが
まあ3dだからとか関係なく、最初から騙し込みで参入し...続きを見る
ジャンルで垢使い分けてるのと同じでしょ
リアル3D界隈一次創作垢とイラスト風二次創作垢やってたんでしょ。今は3D界隈にいるってあったし。性格は元からヤバそうだけど。
アンソロって揉め事多いってわかってるのになんで主催するんだろう。
そして人から預かった原稿なのになんで念入りに確認しないんだろう。寄稿側にも落ち度があろうが念入りに確認もできない人は主催をやるべきじゃない。個人誌だけ作ってればいいのに。
同意。というか公募制ならともかく依頼制のアンソロで相手が初心者なのわかってるのにフォローしない主催なんて不備あっても自業自得じゃん…ってなる。当人じゃなくても自分が参加者の立場ならもうこの人には原稿預けたくないなってなるし次誘われたとしても断るわ。
これは私の偏見なんだけど、人の原稿を預かるリスクとか怖さとかそういうものをちゃんと理解している人ほどアンソロはやらないと思う
逆にあのトピ主みたいなあまり考えないタイプほど軽率に主催すると思う、もしくは儲け目的か
だって自分に落ち度は一切なくても寄稿する人次第で自分が赤字被ったり、外部から叩かれたりするのがアンソロだよ
怖くてできないって
「アンソロが揉め事多い」ってクレムとかたぬきとか見てなきゃ気付かなくない?
成功したアンソロは主催も参加者も気使ってるから「こんな揉め事あってー」「こんな気を使わなきゃいけなくてー」「みなさんアンソロなんてやめたほうがいいですよー」って発信しないし揉め事は外部から見えない
SNSには成功例しか転がってないから初心者が手出すのは変じゃないでしょ…
>484
割とXとかでもアンソロでやらかして謝罪載せてるところない?アンソロやろうって思った時に少し調べたら何となく分かると思うんだけど…そういうこともしない人だから原稿も確認出来ないのかもね
>SNSには成功例しか転がってない
確かにそうだね
>初心者が手出すのは変じゃない
えぇ…自分の本の発行で十分な経験がないのに他人の原稿に責任持つ立場になろうとするのはまともじゃないよ
>依頼制だったので募集要項はちゃんと文面を用意しておらず
依頼制なので無いって意味不明なんだが…完全なるトピ主の落ち度じゃん
しかし印刷所を使った本作ったことがあれば原稿形式の要項も用意しない主催のアンソロなんて胡散臭い、もしくは詳細を詰める質問とかすると思うんだけど、そういうの誰からもなかったんかな
該当ジャンルの見当もつかないし調べるつもりもないけど、繰り返し女街って書いてる奴に対してだけは、それなんて読んでどういう入力してんの?って思ってる
うろ覚えのフィンガーサイン真似した子供が、意気揚々と人差し指立ててるみたいでおもろ
アンソロ主
はじめは本気で相手のミスなんだから金額負担してもらって、そのうえで売り上げは全部自分の懐にナイナイする気だったでしょ
自分がとんでもない銭ゲバで責任も負えない人様の作品の管理もできない人間ってこと自覚できたのかな
あー胸くそ
「2Dイラストに見える3DCGなんてあるわけない」と言いきってる人は、めちゃくちゃ見る目が鋭いか、3DCGの認識が10年以上前で止まってるかどっちなんだろ
生成AIの話でもいまだに「指の本数で見分けてる」とか言ってる人もいるのを見ると、後者の可能性もあるのかなと思ってしまう
支部で3DCG検索したらクーデリカとかガレリアンズアッシュみたいな感じとかVチューバーの動画の静止画みたいな感じやったんやけどもっとイラストっぽいのあるん?
手描き風3dcg一枚絵じゃなくて同じキャラクター何回も出てくる漫画だよ?一枚絵出されて超セルルックにしてたらパッと見わからないかもしれないけど、それを何枚も+漫画で出力しまくってたらさ。。
時々3D表現を見ていてプロではない人間の作れるものでここまで来たのはすごいと思っている。
イラスト一枚だけ、あるいは動画の場合だと短いシーンなら分かりにくいのは存在ある。
イラストなら複数枚、アニメ効果以外でもディテールを弄らずに短期間にアップしてたら分かるよ。
アニメならよく出来ている例として挙げられたものでも1分半くらいあると分かる。バレにくいモーションと画角だけをゆっくり流すとかしない限り。
3Dアニメと2Dアニメとイラストはそれっぽく見せるための作法が割と違うため。
もし具体的に違いを知りたい場合は検索してみると良い。
生成AIはあの全体的なチグハグさを統一できたら分か...続きを見る
宝⚪︎マ⚪︎ン船長のMVとかあん⭐︎レベルのものでスクショ一枚だけなら手描きに相当近く見えるけどそれでもスクショの仕方悪いと普通にモデルだなってわかるしそんな大手企業の一部がようやく辿り着いたレベルのもの一人で作れたら今頃仕事依頼が止まらず神扱いで引っ張りだこになってると思うが
459だけどセルルック見てきた
3D素体をうまく落とし込めてないイラストって感じ
写真をトレスしたり、3D素体をトレスしても物足りなかったり違和感あるよね〜って思ったんだけど、3DCGそのままやったらただの下手な絵じゃない?
コメ主に同意
「2Dイラストに見える3DCGなんてあるわけない」と言ってる人は知らないだけだと思う
自分は絵描きだけど上手い人がやったら見分けつかないくらいハイレベルな3DCG作品は時々見かける…
ごめん今セルルック見てきたけどあれよりも倍以上完成度高いイラスト系の作品作ってるアカウントとか普通にあるよね?予算内と期間内で作られるものと趣味極めたクオリティの違いかもしれないけど
2Dイラストに見える3DCGがあるかないかで言えば実際あるよね
しかもそういうのは企業しか作れないのかと言ったらそんな事はない
企業側も元々優秀な個人を引き抜いてるケースが多いし、予算や工数や時間を再現なく掛けられる分個人の方がクオリティ高い事だって多い
とりあえず3D知識が10年前で止まってる人は↓の動画とか見てみたらいいんじゃないかな
動画ならともかくシーンを選んで静止画にしたら本当にイラストにしか見えないよ
youtu.be/Y258ZVekl8o?si=iDUw8CxfowEEgaul(あん☆)
youtu.be/aI769CgHfLc?si=AcZ1MejIKEsoM2H...続きを見る
2つめの方は普通に3Dってわかるくない?
あと乳尻やたら強調したり発情してるみたいな媚び顔キツすぎてダメージ受けた
女性が多いサイトにこんなの貼らないで
申し訳ないけどわからないって言ってる人絵描きじゃないよね
クオリティ高いけど煽り抜きで貼られた作品でも絵描きなら3Dってわかるよ
その動画見て主に服と服の皴と顔の角度と違和感が生じてることも気づけない人が見わけつかない!って言ってるなら余計説得力無い
動画そのもののクオリティはすごいんでそれぐらい作れるなら動画に行ったほうが3Dトピ主は神扱いされそうとは思う
じゃなんで静画に拘るのかは謎だけど
素人質問で申し訳ないけど、マリンちゃんのほうの概要にすごい人数のスタッフが記載されてるわけだけど、プロが何十人も携わって作るようなクオリティのものを個人で作れる人が居るって認識なの?
>二次創作の界隈にいた時は全力で手描き風にして3dcgだという事を隠してました
> 過去にXのみで毎日更新で支部にはまとめて投稿してましたがマイナージャンルのため結果的に埋める事に
だよ元トピは
その量なら分からない人の方が少ないのと、その上で手描きを装ってる
あとタグでもなく文中で3dcg表記なのはちょっとあり得ない、子供か釣りかという感じ
世の中に手書きと見分けつかないほどの3dcg絵があるのは否定しないけど、イラストや漫画として複数出力してたら他の人が言ってるように作法違いすぎるしからわからないわけなくねって話じゃないんか。しかもこの人自身がめちゃくちゃ上手いわけでもないし 乱れのないキャラクター絵を何枚も並べていれば漫画として不自然じゃないの?
3dcg手描き風がある!って言われて頂点の技術を見せられたら、すごいものは確かにありますね、ってなるけどさ…
逆にセルルックで3Dだと見分けつかない人の審美眼の人のほうが気になる
静止画でもなんか違和感あるよ…手をこちらに伸ばしてる図とかになると圧縮がデフォルメされてないからあぁまぁ3Dだなってピンとくる
あくまでキャラクターなら顔の角度で100%わかるじゃん。この違和感が解消されてない企業のプロが作った作品見たことないんだけど
enstぐらいクオリティ高いやつですらわかるのに…
ってかそこまでできるならプロ並だしここで愚痴る前に評価されてるんでは
そういう3Dの拭えない違和感自体が最近払拭されてきてるよねって話だよ
「この違和感が解消されてない企業のプロが作った作品見たことない」って言ってる時点で470の知識は数年以上前で止まってるんだよ
enstに関してはゲームに実装されてる3Dは普通に3Dに見えるけど、YouTubeに投稿されてるマスターピースMVってバージョンはイラストにしか見えないカットも普通にあるよ
瞬間だけ切り取ったらそういうショットもある
表現作法が違う以上、その違いを分からない人が何枚も(あるいは違いの顕著な画角の)写真を上げたら分かるという話だよ
現状の3Dアニメが2D手描きアニメとのこの辺の如何ともし難い表現の違いを埋めようとすると3D使うメリットがなくなる
ごめん最新のが見まごうほどクオリティ高いのはわかってるんだけど引きや全身、手でなんかん?ってなるし硬い
それを漫画や静止画で何枚も投稿してるなら逆に破綻のなさでも勘づかれると思う。絵ならここでこう表現するってデフォルメができてない。ある程度描き慣れてる絵師なら絶対わかる
でもそのくらい作れるならもうプロだし神絵師として評価されてそうだから変な話だよね
ってことが主に主題で言いたかった
ここまででプりキュアのEDが3DCG感薄くてすごいって話は出てない?(見落としてたらごめん)
最近は全然見てないけど7〜8年くらい前に見てた時にすでに手描きアニメ(一時停止すればイラスト)にしか見えないと思うほど違和感なく3DCGが歌って踊って動きまくってたように思う
プリキュアEDもクオリティ高いけどあれは「3Dじゃないみたい」っていうタイプのクオリティの高さではないと思ってる
普通に3Dである事は分かるけど、良くも悪くもイラストっぽくするのではなく3Dだからこそできる表現に挑戦してるなって感じ
言うなればピクサー的な方向性
クオリティ高いなとは思ってるけどアニメやイラストにしか見えないと思った事はないな
プ○キュアの3Dはすごいとどこかで話題に出てたね
今のもより2Dに近づけてて調整に気合い入れてるカットはスクショだと手書きか分からない。
ただ煽りや極端な角度は限界があるのか、手描きならこの線描いて無いだろうなって感じる事もある。
絵は嘘をついて良いと言われるけど、3Dは誠実になってしまうというか
3Dって顔だけアップ構図ならほぼイラストみたいなクオリティのも結構多いけどどんなにクオリティ高くても手指にどうしても3D感出るよね
あとは髪の細かい表現とか
あん☆のマスピ最新MVに関してはその辺りの違和感もほぼほぼなくなってるカットが多くてすごいと思う
Vやあん⭐︎やプリキ◯アがダメなわけじゃないけどそのレベルなら当たり前に見分けつくよ
今だともっとハイクオリティな個人作品があって…比べる界隈が違いすぎる…
マイナーと人が多いカプどちらにも居たことあるけど、数が少ないところなんかヌメっとした空気感がある。私なんていなくても…とか逆王道だし…とかネガティブな事言ってる人1人はいた…数が少ない分ネガティブな言動も目立つのと界隈大手とその他感がすごい。中間がいないイメージでちょっと近寄りがたさとそこまで深く仲良くなりたくないなって感じはあった
わかる…私が知ってるマイナー界隈だと大手と馬がほとんど支部専で表にはいなくて、表にいるのはhtr互助会ばっかり
表で見えるやり取りが他の旬界隈と比べても粘度が高いというか…界隈から人を逃すまいと思ってるのか、依存心の強い者同士がねっとり絡んで監視し合ってる感じがする
3Dのやつ、他のトピでもよくある事だけど後から書き込む人って中身読んでなくて叩きたいだけの人がやってきててトピ主の自業自得感出てきた。
変な叩かれ方してるのは可哀想だけど、(クレムで相談した、などの理由で)トピ主の自業自得だよねってことかな
トピ主が可哀想って話かと思ったら、自業自得で急にトピ主が悪いって結論に至ったから間違いじゃないかなってさ
419なんかごめん。
トピ主は言葉足りないしプライド高くて煽られてすぐ攻撃的になるから自業自得はあるよね。
トピ主を擁護する気は無いけどしつこく見分けがつくって言ってる人は本当に浅い知識でいっちょかみしてるだけだから、本当491の言う通りここで相談するより理解のある3Dの界隈で相談すればいいのにね。
あんスタ商業だからね…個人静止画レベルの話してるでしょ。本当知識不足だし…これ以上語っても平行線でしょ。トピ主みたいに3D界隈は厄介と思われたくないからもう絡まないで。
見落としてたら教えて欲しいんだけどアンソロトピってなんで金額負担してもらって刷り直そうとしてるの?寄稿側のミスなら「気付かなくてごめん!そっちのミスだしこのまま頒布するね!必要なら訂正シール配布するから言って!」で終了じゃない?
主催が刷り直したいなら金額持てばいいし、寄稿側が刷り直してって言うなら交渉して負担してもらう方向に持って行くんじゃないのって思ったけどどういう流れか理解できてない
トピ主が仕様詳細を伝えてなかったのがそもそもの原因なんだけど、他の寄稿者が(たまたま)ミスなく入稿できてたから、最初からAさんの落ち度だと思い込んでたんだと思う
(実際は主催のミスで)完璧な仕上がりにならなかったから主催は刷り直したいけど自腹は切りたくないから、寄稿者に責任があるミスということにしてそれにかこつけてお金を出させようとしていてツッコミ入れられている状態
訂正ページだけ配ろうとかQRコードで正しいページを頒布しようとか不備をカバーする案は散々提案されてるしそれで終わりになるのに何故か検討しないんだよね
目を通したけどポストカード配るしか聞いてなくてまずなんでポストカード状態
本のサイズとも全然違うしそれだけ配られてもわからんのだから訂正ページですって告知もしないといけないのに
結局、刷りなおしたいけど金は出したくないからどうやって金を巻き上げればいいですか?っていうのが最初のトピ立ての意図だったんだと思う
・ページ数が多くて豪華装丁で刷り直しには金額的な負担がかかる
・(自分が最初に指示出来ていなかったことは棚に上げて)相手のミスだし刷り直しの金額を負担してもらえないだろうか
・先方絵師に不備を伝えたら訂正のポストカード等は主催に負担がかかるからと断られる
のが途中だったんだけど先方絵師に謝罪して相互仲が悪くならないかをずっと心配してたんだよね
その割りには金額負担してもらえないかもずっと言ってたけど
ID変わってるかも
教えてくれた人ありがとう!そもそも主催のミスだった説も捨てきれないの怖いな…金銭的な負担を相手に強いる時点でまともではないか…
ぬい活の話題見て
ここでも嫌う人多いし自分もそんな好きじゃないけど、とりも◯う◯らさんの活動は素晴らしいなあかわいいなあと思って見てるから、版権かオリジナルかぬいが人かそれ以外か自作かそうでないかオタクがやってるかそうじゃないか……みたいなジャッジのコンテクストがなんとなくあるんだなってなった
単なる同族嫌悪もありそう、ムー◯ンとかス◯ーピーとか単なる動物ぬいぐるみを連れてたりカフェに預けて写真撮ってもらってるのとかは嫌だなと思わないし……今から人が食べるぞって料理と並べて撮ってるのは多分どっちも嫌だけど
あのトピみたいに好き創作者が元の創作やめちゃったからみたいな理由の人もいそう
ぬいやアクスタ撮影って自宅や公園位ならいいけど、店や料理はやめて欲しいとなる
何かのオフ会でコップのふちにアクスタ置いて撮影とか汚なくて引いた
馬がぬい活夢中で創作やめたみたいなケースレアだなーってあのトピ見て思ってた
どちらかというと元々そこまでみたいなケースのが自分の周りには多いかったや
トピのコメにもあったけど、3Dに見えるか見えないかは本題じゃないというか…
もし本当に絵にしか見えなかったとしてもその創作が評価されてない、語り合える仲間がいないっていうのは
トピ主の創作のレベルが低いってだけなんだよな
上手いモデラーや創作者には普通に信者付くし絵描きの友達もできる
支部がすぐ埋まる位のマイナーだったみたいだし、ほっときなよ。絵馬じゃなくて普通馬レベルなんじゃないの。マイナーで普通馬が自カプ民居ない語り合いたいって言ってるのと同じでしょ。
渾身の一枚絵用3Dを採算度外視して作ったら手描きイラストと分からないものはできるだろうと思う。
しかし大概のものはそうじゃないので分かる。Human or AIみたいなクイズの3DCG版があったら面白いかもしれない。
手描きはケレン味満載で、正確な描写より嘘をつく。その嘘のつき方が絵の楽しさの一つ。
ぬい活してる側が逆の立場としてコメするまでは正当な流れだと思うけど、その人が疑問解決してトピ主に場を借りて失礼しました!って締めたあともごちゃごちゃ自分の愚痴の為に続けてる奴らはこっちで言えばいいのに
ギャン中ガン細胞おばさんは暴れすぎたせいであのスラムCPの互助会全員あたおかなのがわかってよかったよ
痛々しいし都合のいい人形遊びっつーか原作いらなくねえかみたいなのしかいねて
カオナシジャンルでも酷い部類
あんまり詳しくないからピンとこないんだけど、解像度やCMYKかRGBの問題で刷り直ししたいほど影響がでるもんなの?
もらった原稿のデータみた限りでは分からないレベルなんでしょ?
具体的にはどんな影響出るの?
RGBのまま印刷したら全体的に色がくすむっていうのはなんとなく知ってるけど
全体的に変化があるなら描いた本人しか気にならない程度の差異だと思ってた
そんなにやばい色になったりするってこと?
あらゆるコメに的外れなレス付けたと思ったらもう絡まないで、だもんね
やっぱり3D静止画界隈ってなんで言うかちょっと毛色違うんだろうね
全年齢と18禁トピ、今まで18禁しか出したことない
全年齢のギャグ本も出したいけど、特定カプの匂わせ苦手ってクレムで結構見て、意識してない匂わせしちゃいそうでやめとこ…ってなる
カプも描いてる人の全年齢カプ無しってやっぱりカプ匂わせに見えるんだよね
自ジャンルだとカプものとカプ無しでアカ分けてる人も多いよ
523
だよね…気持ちわかるから余計にやめといた方がいいなと実感してる
アカ分けしてもいわゆる生産元を気にする人もいるかな〜って思っちゃうんだ
525
そういうことか〜!?納得!でも全年齢原作軸カプならもうオンでいいじゃんと思ってオンで全部載せてるな…
エロいのは本にしとくから見たい人だけ見てもろて…な考えだから
それぞれ返信ありがとう!
3DCGに本気の人、511の問いに答えてあげればいいのに
結局、個人で企業レベルのものは作れないのに作れるって豪語してて滑稽なんだよなぁ
元トピにも書いてきたけどスパイダーバースやアーケインみたいな3Dなら好き
あのレベルでやっと絵描きと同じ土俵にあがれるかなって感じ
やっぱり手描き風に落とし込む技術が見えないと難しい
最新の3D画像、動画が手描きか3Dか見分けられるかってのは見る側が絵描きかそうじゃないかってのがかなり関係してそうだなあ…
創作者は絵が大好きだしROMも企業や商業っぽいものは敬遠しがちだから大いに関係あると思う
それでも力のある人は魅せ方次第でうまくやってるけどあのトピ主はセンスなさそう…
学歴よりずっと創作に直接関係しているのと
元トピが「本気で二次元絵にか見えない物です」で3DCGを手描きイラストとしてアップしていた人のため
知識不足知識不足言われても
個人静画だと作り込み放題で見せたい角度ショットも限定的だから手書きに見える超ハイクオリティなものもある、一方で企業アニメーションは映像前提である程度制約があるし、そもそも例に出されてる⭐︎と船長は静止画首上表情穏やか真正面ショットであれば一見3dとわからない場合も…ないわけでは…程度だから(この場合全体的に3d感が強いから「手描きと区別つかない」の例に出すべきではなかったのでは…)
自称中堅絵馬のレベルで絵と漫画出力しまくってたら筋肉や服や髪が漫画として自然な表現されてないからどっちにしろ…
個人的にアーケインはモロ3dでどの場面も一枚絵に見えない 技術は...続きを見る
アーケインが一枚絵に見えないのは536が海外のリアルタッチイラスト見慣れてないだけでは
ああいう3Dか手描きか絶妙なタッチの絵馬がゴロゴロいるよ
だから発表当時も絵画が動いてるって話題になった
あの手のタッチがごろごろいるのは知ってるし見てるんだけど、先入観かもしれないと映像見直したら絵画っぽく見えなくもなかった!さんきゅね
本当に上手かったらバズるって言うけど今時その理屈はもう通用しないのでは
見てる人がどれもこれも拡散力があるわけではないんだし、最近もアルゴリズム変わって交流無はとことんまで見られなくなったって聞くし
(Xに限る他は知らん)
何か見覚えのあるトピが上がってきてると思ったら、トピ主の返信全部と途中いくつかのコメントも消されてるな。
冷静に自分の言動を振り返れるようになって恥ずかしさで削除&通報で消して回ってるのかな。ちょっとは心穏やかになれたんなら良いけど。
絵を描くのをやめましたトピ、私はもう私しか描いてない界隈自体衰退してるカプにいるけど支部を漁れば漁るほどもう移動した神々のあとを薄味の自分が一人で走ってるのに打ちのめされて何も描けないくらい落ち込む時がある
結局は自カプを描いてると癒されるから続けてるけどあの頃は良かったって思われたくなくてずっと足掻いてるところはある
二次創作嫌い、非公式BL好き、公式カプ好き、男女カプ好き、夢好きって色々なジャンルの人が存在する時点でクレム民の大多数が好きなものってあるのかな
YouTubeで作業配信したいトピ主、散々言われて結果、やりまーす!って締めててやっぱりYouTubeで二次創作作業配信なんてやる奴は痛い奴だなと改めて思った
pixivならまだしもYouTubeってのがなぁ
最近はYouTubeで即売会レポ、腐女子チャンネル・夢チャンネル・二次同人原稿動画とか上げてる人いるから全員地雷だよ
ろくなやつ居ない
限定配信にするって言ってるし身内しか観ないだろうから別に大丈夫じゃないかな?
「誰かに迷惑かかるリスクがあるからやめた方がいい」とかじゃなく「個人的にこういう奴が嫌い」って話なら首突っ込んですまん
一枚絵しか描かないって、こないだ晒されてた人もそうだったね
個人的には上手いほうなんじゃないかと思ったけど、あれってやっぱりhtr絵なん?
あー557だけどなんかゴメン
割と本気でみんなあれがhtrだと思ってるのか聞いてみたかっただけなんだ
ツリー見る限りあれが上手く見えるの自分だけらしいね、晒された人には気の毒だけど
YouTubeトピ、おすすめに流れてくるから嫌なの〜って、個人のお気持ちで人の行動制限しようとしてるのほんと女って感じ
「おすすめに流れるのが嫌」じゃなくて「おすすめに流すな」だから
二次同人原稿が非オタの一般人の目に触れるかもって考えに行きつかないことの方が理解できんよ
YouTubeもXと同じ非公式カプ垂れ流し無法地帯にしたいってこと?
たしかにお気持ちでしかないけど、そのお気持ちはまだ持っといて欲しい感覚だわ
二次創作は一般人の目につかない所でやれよとは思うけど最近は二次創作の認知度上がったせいで逆に広めてあげてるって思っちゃう人もいるからしゃーない
もう考え方が違い過ぎるのよな
漫画を描く人が全員綺麗な一枚絵を描けるかと言うと全然そんな事ないから
一枚絵は漫画の下位互換なんじゃなく別分野の表現方法ってだけなんだよな
クレムは漫画至上主義の人多いけど界隈外に幅広くアプローチして人を取り込むって点では一枚絵最強だから上手い一枚絵描きはありがたいと思ってるよ
わかる
漫画中心で上げてたけど一枚絵も投稿し始めたら一気に万バズ万フォロワーいったから画力上げて一枚絵上げてくの大事だと思った
なぜか同人誌も海外の方に買ってもらえることも増えたね