たまたますごく出来のいい本が書けて周りにも絶賛されたのですが、こ...
たまたますごく出来のいい本が書けて周りにも絶賛されたのですが、これ以上のものがもう書けないと自分でもわかっていて申し訳なく感じています。
こういった経験はある方いらっしゃればどう乗り越えたか教えてください。
みんなのコメント
別に自分が満足したのなら次のジャンルに行ってもいいと思うけどね。
まだ今の所で作りたいものがあるなら、次を書いて、前と比べて何がダメか?理想と比べて何が違うかを炙り出して一つ一つ潰す。
それよりいいものができないかは完成までわからないし、すぐに越えられなかったとしても書き続けないとそれ以上は生まれないよ。
書けないなら仕方ないし申し訳ないと思う必要もないよ
でもこれ以上のものが書けないと決めつけてしまうのもどうかと思う
書いていくうちに別の視点が見えてきたり、今まで気づいてなかったことに気づくこともあるし
どうしても書けないと思ったら少し休んでインプットに専念するのもおすすめ
ふだん読まないものに挑戦するのも刺激になるよ
Web投稿ですが、初投稿がホームランすぎてその後凡退を繰り返した者です。
超えるものが書けないことは分かっていたし、かなり苦しんだ。ある時クオリティを越えられない苦しみよりも更新できないプレッシャーが上回った時に割り切って自分が書きたいものを書いてぶん投げました。評価はふるわなかったけど本だしたりWebにあげたりを繰り返すうちに実力も付いてきてまたホームランが打てました。今も打率が高いわけじゃないけどたまに当たるし、何より書きたいもの書いてるので楽しいです。
あくまで自分の楽しみのお裾分けと思って、反応を重視せず楽しんでみるのがいいのかなと思いました。
今後これ以上のものは書けないと思いつつ、まだ伸びしろあるかもしれんし、だいたいその後も何作かはトライする
上にもコメントあるけど、決めつけはもったいない
出涸らしで失敗したとしてもそれも経験だし
あと読者は色々なので、誉めてくれるのが私の傑作なこともあれば、凡作なこともあるよ
力作って読む方も体力使うから、手抜き作品や頭悪そうな作品でも案外好かれる
自分もそう思った経験はあるし気持ちはわかる
読者の反応は上にもある通りだしとりあえず置いておくとして、自分でも「すごく出来のいい本」って思えるのってネタ的に充実していた、プロット・構成がめちゃめちゃ上手くできたって面が大きい気がする
実感しにくいけど、文体とか表現方法とか文章自体にはまだ伸びしろがあることの方が多い
書き続けて2〜3年経って読み返すと、最高だけど今ならここはこう書くってとこが絶対に出てくるので、まだ書きたいネタがあって今の「最高」の先を見たいなら書き続けた方がいい
常に自分の作品最高!って思うようになって自分の作品を「読みたい!」って思って読み続けられると抜けられるよ。
私自分の話何回も読みたくなって読み直すんだけど、読み直す度に新たな発見(何年も気づかなかった誤字脱字、変えたい台詞、言い回し等)あるから
最高の本が出来ちゃったら全文暗記出来るレベルまで繰り返し読み込んでみたらいいと思う。
次はもっとこうしようが無限に見つかってまた創作したくなるから。
今はすごくいい出来と思えても時間が経って読み返すとと粗や反省点が見えてくるよ
それを改善すればもっともっといい出来の本が作れるかも
とりあえず今は休むに私も一票
あるある〜
自分の場合は漫画でそんな感じだったけど、ハードル下げまくって軽めの話を数回描いてたら半年後くらいにこれはかなり良いかも…みたいなプロット出来上がったよ!
もちろんハードル下げて描いた物の評価はそれなり…という感じだったのでそこだけ覚悟?はしたほうがいいかもしれないけど…
毎回毎回前作よりも良い物ってかなり難しいと思うから、そこ目指すよりも色々なパターンを自分の中で試して楽しみを見つけていったほうが長く続く気がする
あえて自分の性癖特化の「これ絶対に周りから褒められないやつ〜w」って自分でも分かってるものを書く
本にしなくてもいいからウェブ上で発表するとか
そうすると割り切れるよ
ぶっちゃけヒット作を出すことは、まぁよくある
創作で大事なのはヒット作を超えることじゃなくて、継続することだよ
自作をベタ褒めされて困惑するの6コメ
https://cremu.jp/topics/41469
同じ状況だー!
対処は11に近いかな。
映画見ても本読んでもぼやーっとしてたけど、真逆の温度した本作って取り敢えず手は動かしてみたらまた次のネタ書いてみるか!ってエンジン動き始めた。
あと別に趣味だし申し訳なくなる必要ないんじゃない?健康にマイペースに楽しんでなんぼよ。
×申し訳なく感じてる
◯自意識過剰でプライドの塊だから下手なものを出したくない
まずは自己認識を改めることから始めたほうが良さそう
燃え尽き症候群かな?私もよくなります。
申し訳ないって感情が出るってことは次もイベント参加する事や新刊だすって決まっているからでしょうか?それならば下手でも書くしかないですね…せめて内容は自分が楽しく書けるものにしたり、前回出来が良かった作品と逆の傾向の話にしたり…と工夫してのらりくらりします。
そうでなければ、暫くモチベ上がるまで書くのお休みして他の趣味に没頭しても良いのではないでしょうか?
私もそう思ったことがあります。その時はかくのを辞めたら終わりだと思って、絶対みる人が少ない特殊ネタとか、人が来ないイベントにわざと出たり、深夜に投稿したりして見て貰えない理由を作りながら、描き続けるようにしました。まだ2本目のホームランは打ててないけど、このままでも気軽でいいかもなと思うようになりました。
コメントをする
