創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: B1Qc8Cg9約6時間前

未成年字書きです。相互で幼なじみの友人についての相談です。 ...

未成年字書きです。相互で幼なじみの友人についての相談です。

彼女はXにて某国擬人化作品で絵描きとして活動しているのですが、正直ヲタクもXも向いてないような言動を度々とります。
例えば未成年や学生の表記を全くせずに成人の方と相互になり、「成人と思われてそうで気まずい笑」的な発言を私にしてきます。絵描きとして活動するなら絶対に表記したほうがいい、トラブルのもとになると伝えても「え〜〜やだ……じゃあトラブル何あるか言える?言えないでしょ?」と断固拒否されてしまいます。
また憧れてる絵師の方に送るマシュマロの文章や返信ポストを「私は空気読めないし文章得意じゃないから」と書かせてきたり、断るとじゃあ添削してと言われます。
他にも同人イベントにて贈る方が「全く行かない」と公言してるにも関わらず「憧れるんだもん!」とスタバのギフトカードを差し入れで無理に贈ろうとしたり、一人にブロックされると(自分も一時期ブロックしたのに)鬱って愚痴ってきたり、自分の書いたイラストがちょっとでも違う受け取り方されるとまた愚痴ってきたり……と色々です。

話が逸れてしまいましたが、このような姿を見てると少なくとも表垢で二次するのは向いてないのではと思います。しかしやるやめるを決めるのは本人なのでそのことは強く言えません。
また「絶対に一回もトラブル起こさずフォロワーをじゃんじゃん増やしたい!」という旨の発言をよくしていて、このままでは何かやらかす気しか起きません。
それにずっと頼られっぱなしなのもしんどいですし、やらかした時に責任取れないので辛いです。
最後のことは割としっかり伝えたのですが私ヤバいんだもん!それに大丈夫だから!的な感じで軽く流されてしまいました。
学校も同じのため距離を置くことはできず、もうどう接すればいいか分かりません。
どうすれば彼女の暴走を止められますか?頼りっぱなしのこの状態から脱して普通のヲタ友に戻れるでしょうか?

半分以上愚痴になってしまいましたが、よければ年上や同年代の方の意見を伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uP5oiNnk 約6時間前

幼馴染なら、彼女の親に相談するのが一番早いんでないの?

5 ID: トピ主 約5時間前

トピ主です。
幼なじみといっても家が凄く近い訳でも親同士すこぶる仲がいい訳でもないので、連絡するのは難しいです。
またお父さんの方が結構な毒親で、万一知られたら何起きるか分からず怖いというもあります。
が、いざというときの最終手段として考えておこうと思います。
ありがとうございます。

8 ID: uP5oiNnk 約5時間前

なるほど
でも何かトラブルがあれば責任取らされるのは彼女の親だからね〜
最近どこぞのアンソロジーで未成年が年齢詐称して大問題になった事案知ってるかな? 結果として親御さんも巻き込んだ大事になってたんだよ

毒親持ちなら尚更そのへんお友達によくよく注意してあげたらちょっとは大人しくならんかしらね
トピ主も背負いすぎないようにね、徐々に距離取れたらいいね

3 ID: nXQLvd89 約6時間前

成人になりすましできるアテクシってことで相談してるふりしてマウント取ってるね
キッズが黒歴史作ってるだけ
添削とかは断って私は止めたよ、と後で言えるように今まで通り正しい助言をしつつ、それを無視する彼女に大変なことが起こるのを楽しみにヲチしよう

4 ID: 5wszpg3h 約6時間前

・未成年や学生の表記をせず成人と思われている可能性がある、忠告しても改めない
・ギフトカードを無理に送ろうとする
↑トピ主には直接的に関係があることではないので無視。この類の輩は一度やらかして痛い目を見ないとわからない。

・愚痴を言われる
・文章やリプを考えさせらる、添削を頼まれる
↑理想は嫌だと伝えて断固拒否すること。特にトピ主がメッセージを考えるのは絶対にやめた方がいい。もしそのリプ等が原因で何かが起こったらトラブルになる。
ただ全てを断るのは学生には難しいと思うので、愚痴を聞き流す、添削したふり(全部「いいんじゃない?」でノータッチ)をするのが現実的かなというのが個人的な...続きを見る

10 ID: トピ主 約5時間前

詳しい回答ありがとうございます。
とても参考になります。
そうですよね、自分で考えたらそのうち自分もトラブルを起こした側になってしまいますよね……
コメ主さんの言う通りとりあえず流していこうと思います。

7 ID: 23LmRVlu 約5時間前

ジャンル出す必要あった?
そういうことも分からずにトピ立てしちゃうトピ主は子供なので、まず自分の保護者に友達付き合いに困ってるって相談してね

9 ID: トピ主 約5時間前

「大手だからより不安」と伝えたかったのですが、今思えばする必要なかったと思います。
未成年としてより、まずは自分が迷惑かけないよう気をつける必要がありました……ご指摘ありがとうございます。
親にはそれとなく相談したのですが、まあ高校生ってそんなもんだよと流されてしまったため相談させて貰いました。失礼しました。

11 ID: olN8xMmV 約5時間前

トピ文でジャンル出したり、相手の情報をこういう所で軽く出したりするのはトピ主も未成年だなーと感じる
それはそれとして、そういう人って変わらないし、トピ主も何だかんだで相手に依存しちゃってるんじゃないの?相手が自分の言葉で変わってくれるかもしれないって期待も依存だよ。親同士が仲良くないなら余計関わるの辞めておいた方がいい

13 ID: トピ主 約5時間前

回答ありがとうございます。
ジャンル名に関しては本当に軽率だったなと深く恥じております……改めて自分を省みようと思います。
依存程までの感覚はないですが、確かに自分の言葉でならいつか止まってくれるかもと信じているところはあると思います。
まず友人との距離感を考え直そうと思います。

12 ID: gelIqFB5 約5時間前

だいぶ年上の字書きです。
「普通のヲタ友に戻りたい」がトピ主さんが希望するゴールなのだとしたら、残念ながらそれは諦めるべきとはっきり言えます。
なぜそう言えるかというと、その方が自分の行いでしんどい思いをしていることを知っていながら「無視」しているからです。
なぜ無視をするか、その方が自分に都合が良いからですね…。悲しいですが、その方はトピ主さんを友だちと言う名の便利屋だと思っていると思います(悪意もなく、無意識の可能性は高いのですが、正直その方が性質が悪いです)
変えられるのは自分だけで、他人の行動や言動や価値観を変えるということは結婚している相手であっても難しいことです。

な...続きを見る

15 ID: トピ主 約5時間前

長文の回答ありがとうございます!
やはりこのままでは私にも友人にも良くないなと思いました。
無理して一緒にいるような部分は確かにあるので、フェードアウトすることも選択肢の一つとして考えていこうと思います。

14 ID: トピ主 約5時間前

みなさん回答ありがとうございました!
まずはノータッチで愚痴や添削を流していくところから始めようと思います。
友人との距離感や、自分自身が軽率な行動をとってないかも改めて省みます。
改めてご回答本当にありがとうございました。

16 ID: wCIi1K4q 約5時間前

質問や返信読んでて、トピ主はしっかりされた方なんだなと思いました。
他の方が気にしてくださったジャンルが分かる書き方をしたことなんかは学びにして、今後につながればと思います!
お友達とのことはいろいろ難しいと思うけど、トピ主がなにかするというより、相手のことは相手に任せて干渉しすぎないようにすればいいんじゃないかなと思いました。これから先にもいろんなオタクと出会うのかもしれないし、楽しく過ごせるといいね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ちょっと面白い話をシェアしますね。最近、お客様から「夫婦で一緒に楽しめるサービスはありますか?」と聞かれました。試...

瑞希の迷情殿 完全本人保証 Gleezy:A777 Telegram:@A777mi 公式サイト:https:/...

絵も文も描けるフォロワーさんに嫉妬してしまいます。 一応私も絵を描いたり支部で小説をあげたりしていて、 そ...

絵描きさんの自我はあるのと無いの、どちらが良いのでしょうか? 上記の件について質問させていただきます。 私...

WEB再録してる方はどんな目的で公開していますか?また、感想はもらえましたか? 誰か反応とか感想くれないかな...

プラナリアって、創作物だとホラーとかの作品で怪異ででてくるのしか見たことないんですが.... 個人的に、私はあれ...

加害者に被害者面されて総スカンになった方は居ますか? どう立ち直りましたか?経験談を聞かせて下さい。 知ってた...

熱が冷めてしまったジャンル。更新休止を告げるか否か ご覧いただきありがとうございます。 5年前からあるジャ...

垢分けについて相談させてください。 Twitterは雑多垢をひとつ持っていて、今まで3つくらいのジャンルを移動し...

同CP同ジャンルで繋がってた人または自分が垢消しして別ジャンル移動したり商業に行った後ってどれくらい元相互の動向を...