『気軽にQ&A』トピ《83》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《83》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ
みんなのコメント
【総合系トピ案内】
技術系『創作研究所』 https://cremu.jp/tags/737/topics
紹介系『作品お薦め』 https://cremu.jp/tags/1295/topics
通報系『通報共有板』 ...続きを見る
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→
・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)
→
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)
→
・ジャンル平均相場(分かれば)
→
【お知らせ】
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとは思いますが
質問の新規投稿・再投稿は新トピ優先でお願いします。
前トピ:https://cremu.jp/topics/73391
トピ文は『一言物申す』トピに準拠して改変することがあります。
https://cremu.jp/topics/70062
たておつです
一次創作を普段やっております。
フォロワーの誕生日に絵(フォロワー作オリジナルキャラ。いわゆるよその子)を描いてプレゼントしようと思い、下書きを終えたところです。
ただ、構図がとても気に入ってしまい、自分のオリジナルキャラでも似た構図で描きたい…と思ってしまいました(小さな弟を姉が抱っこしている図です)
後日似た構図の絵が出力されていたら、嫌に思われるでしょうか?やらない方が良いでしょうか
たておつです!
できれば飛翔系など少年漫画ジャンルで活動してる方に聞きたいのですが、
完結済みの作品でも公式に動きがあれば既刊の在庫が少し動くと聞くのですが、アニメ続編とかスピンオフなどの供給でそれを実感出来た方はいますか…?
自ジャンルは公式供給が暫く途絶えてしまった結果、その間にかなり人が減ってしまいまして…希望が持てるお話があればお聞かせ願いたいです。
たておつです
続編に入れていいかわからないけど劇場版が知らされたときは新規さんが来てくれて盛り上がったよ(👹じゃないです)
でも公式の動きに依存するのは嫌だよね…
完結後にアニメ続編が始まって新規さん増えた(というかほとんど入れ替わった、出てった人はほとんど帰ってこなかった)ので在庫放出したらけっこう出たよ
なんなら完結直後より出たからアニメ効果すご~と思ってる
10さん
劇場版は確かに、新規さんの入り口になりそうですね…!盛り上がったとのこと、教えていただきありがとうございます。そうなんです、公式の動きに左右されるのも嫌なんですが何も供給がないと本当に人が減ってしまうのを痛感していて…自ジャンルも今後何か発表あるのを祈ってしまいます…
14さん
なるほど…!続編が始まった時には人自体入れ替わっちゃう感じだったんですね。そのタイミングで在庫が捌けたとのこと聞けて少し安心いたしました…ありがとうございます。正直、アニメってやはりすごい効果ありますよね…
15さん
👹の方…!確かに、今回活躍したキャラ周りはすごく人気上がってる感じですよね...続きを見る
たておつです!
Xの作品投稿に対して毎回DMや人目につかないツールで感想送る方・送られてる方いますか?
過去トピで界隈の特定の人とのみ関わりたい場合、表向きはRPいいね空リプだけにして裏で↑をするのがいいと書いてる方がいたのですが、特に受け手の印象が気になりました。感想がオープンになるのは確かに恥ずかしいなと思うのでそういうやり方もあるのかと納得しかけたのですが、わざわざ毎回DMや匿名箱経由ってうざいのではと思ってしまいます。
もらうことも送ることもあるよ〜
特定の人しか仲良くなりたくないわけではないけど、個人的には知り合いが無記名で送ってくるとなんとなく困惑するから、記名でboxかDMの方が嬉しいな。そこから仲良くなったりもするし。
コメ主です。
そういうのって擦り寄りみたいに感じませんか?
送るとすれば記名はするつもりですが、リプと違って返信蹴りにくそうですし、距離なしっぽくないか、うざくないかなど受け手の印象が気になっています。
そうなんですね。
DM結構重く捉える(親しくないのに?みたいな)方多い印象で、リプでも毎回感想はうざいという意見も見かけたので意外です。
若い人だとそういうのが当たり前なんですかね?
よくやり取りしてる方は年齢高めなので、様子見ながらDMや匿名箱も使ってみます、ありがとうございます。
たておつです
狭い界隈で活動しててその中でアフター誘われたんですが、苦手なAさんも参加とのことで行きたくなくて…
誘ってくれた方にAさんが苦手で、と正直に言ってしまっていいものなんでしょうか?
主催の人に理由を言いたいのはなんで?
今後も配慮してほしいとかでない限り、余計なことは言わないほうがいいと思うけど
自分がそのジャンルに今後も長くいそうで、今後も配慮してほしくて、相手が信頼に足る人なら言ってもいいかもだけど人によってはあの人Aさんのこと苦手って言ってたけどなんかあったの?みたいに根掘り葉掘りするかも知れないからあまり好き嫌いは表に出さない方がいいよ
逆にコメ主が外される可能性もあるし
言うにしても人見知りで、Aさんのことはあまり知らないのでまた今度ご一緒させてくださいくらいかな
明らかにイジメを受けてるとかじゃないなら人間関係の個人的好き嫌いを第三者に話さないほうがいい
主催とコメ主の関係性にもよるけど、あなたが面倒くさい人だと思われるリスクもあるよ
返信ありがとうございます
いじめとかではないんですが一方的に自分勝手で嫌な事をされて苦手です
なんとなく濁すより理由を正直に言ったほうがいいのかなと思ったんですが、話さないほうが良さそうですね
主催とは仲がいいので行けないと言えば深堀りせず了解と返してくれそうなのは安心です…
ジャンルには最低でもあと1年はいる予定ですが配慮してほしいわけではないのと根掘り葉掘り聞かれるのはしんどいので、用事で行けない、また今度ご一緒させてくださいなど濁そうと思います
素朴な疑問です。二次創作者の方、Xでどういう作風が一番フォロワー増えましたか?
ほのぼの・イチャラブ・ギャグ・シリアス・エロ・鬱系・ノンカプなど…
これから自分でも色々UPしてみて試してみようかとは思ってるのですが、他の人はどうなのかなーと気になりました
自分は今のところフォロ限でエロを描いた時が一番勢いがすごかったですが(当たり前かもですが)
エロを除くとシリアスを上げた時もコンスタントに増えました
自界隈は受けが一方的に愛されてる話がウケ良かった
テンプレシチュの「おもしれー女だな…俺様のモノになれよ」「誰がアンタなんかの!」的なやつ
ややキャラ崩壊含む男女問わず主人公愛されみたいな作風のコメディ4コマ
良い感じに薄いコメディだったからか男女国内外共にウケてた
自分の場合は逆に全年齢でオールキャラギャグ
または全年齢っぽいけど会話だけスケベなやつ、夜の匂わせというか
フォロ限エロって最初こそドカッと増えるけどある程度界隈の人がフォローしてくれたあとは意味ない気がする、飽きたら外すだろうし
ご回答ありがとうございます!
コメディや愛され、ギャグの明るい感じが好まれる割合高いのかな?
泣けるというのは感動と受け取ったのですが、ストーリーがしっかりしたもので、次もまた読みたいと思うとフォローしたくなるのかな
界隈の好みだったり作者の得手不得手でも変わるとは思いますが、求められてるものがわかるのは面白いですね
イベントでサークル側の質問です。
初めてのサークル参加で会場前に設営している時、隣のサークルの方が素手で段ボール箱を開けようとしていて、大変そうだったのでつい「よかったら使いますか?」とカッターをお貸ししました。
ただ、1箱開けたあと返されてしまい、その後また素手で段ボール箱を開けていたので、もしかして余計なお世話だったんじゃないか?と申し訳なくなりました。
暗黙の了解が多いと聞いていたので色々調べてから参加しましたが、やはり設営中に声をかけるのはマナー違反だったのでしょうか…?
そんなこたぁない。多分その人は素手でベリベリいった方が楽だと思ったんじゃないかな
返却時はありがとうございましたーって言ってなかった?言ってたとしたらコメ主気にしすぎよん。何も言わなかったならその人が無愛想なだけ。
何もマナー違反じゃないし、自分ならイベント後も隣の人が優しくしてくれた…うれしかったな…と思い出すくらいには親切
ただ距離感が独特の人とか、好き嫌い激しくて同ジャンルのオタクが全員無理とかそういう変わり者がいるのも事実だから、今回に限らず変な対応されてもあんま気にしないほうがいいよ
親切な24なら安心だしいつかスペース隣になりたいな
私が界隈の化け物かもしれない前提で聞いてほしい。
あと5行に収まんなくてほんとごめん。
オタクとのすれ違いで、多分ABの村長にもBAの村長にもニ〜三年単位で睨まれてる気がしつつとABA又はAとBのコンビ推しでゆるく活動してる。
・ABの時はAB固定として活動。ただ別や逆に特に何の感情もなかった。ただ方向こっちのが描きやすいし、可愛いしくらいのノリで描いてた。
初対面でBAの悪口をしこたま言われて「ABが好きなのは構わないが、BAの悪口を言うのは違くないか?固定ってそもそも逆あってこその固定では?新刊カード?私があなたに?何故?」って感じの気持ちになり、他創作者でもそういう人がい...続きを見る
たぶん「固定」の使い方が間違ってると思う
固定は「AB最高!BAなんてあり得ないですよね!」って人が使う言葉だから使うのはやめたほうがいいよ
AB・BA左右非固定(同軸リバ無し)が正しい
逆OKの時点で固定と仲直りするのは無理だから、雑食かリバか相手固定(左右非固定)と仲良くしたらいいよ
あと村長から嫌われても雑食ROMとか生産元を気にしない固定の人とかいると思うから本出しても別に平気だよ
コメありがとうございます。すみません、雑談トピ移動促されたので移動してました。
固定ってそんな悪意ある言葉だったんですね…
描くもの固定にしてたから固定でいいんだと思ってました。
村長が全て支配してんのかなってくらい界隈の圧力?を勝手に感じていたので少し元気出ました。ありがとうございます。
あらゆる場面で衝動性強過ぎでは
どこでも駆けつけちゃうタイプなら界隈のどことも衝突避けるべきだし、ブロックも垢消しもかなりの悪手だったと思う
固定全員から嫌われているという思い込みもすごいし、化け物というか特性持ちだったりしない?面の皮厚いのに繊細なのも含めADHDの特徴とかなり被る
双方の村長愚痴っぽいから多分やらかした時にコメ主の悪口は言っただろうけど、それで固定全員から総スカンてことはないと思うよ
それを確かめるために、コメ主は怖いって言ってるけど支部にカプ作品投稿して様子見したらどう?反応なければ好きに続ければいいし、好意的な反応あれば総スカンじゃないことが分かるし、悪い反応が...続きを見る
36 コメありがとうございます。
すみません、寄り添いに移動してしまったので返事遅くなりました。
垢消し、リムーブって強い印象与えるんですね…ミュートくらいに留めておけばよかったです。
特性はちなみに診断されてないですが私もその感じはある気がしています。以前産業医に一度相談しましたが、「仕事ができて環境が整ってる場合は診断できない」と言われてます。
カプ投稿はポイピク限定で投稿したことありますが、批判的麿など受けたことないです。他のCP固定の方ともそこまで数字が大きく変わってるように見えません。固定の人みんな自分を嫌いなのかもという考えがどこから生まれたのか…自分でも思い出せま...続きを見る
36だけど、会社絡みの産業医じゃなくて大人の発達障害専門の医師に相談するのがいいと思うよ
職場じゃなくて実生活(人間関係)で困りごとが出てるわけだし
追記
・ABの時に初対面でBAの悪口言ってきたのはABの村長
・無限に支部でCP描きまくった後にTwitter新規垢作成(垢消しから1ヶ月経ってたので本当の新規垢)
質問したい内容がはっきりしてない場合は雑談トピのが共感とか返事もらえると思うよ
https://cremu.jp/topics/73595
申し訳ないが自分の立ち位置とか感情の話ばっかで何が聞きたいのか分からんかった
ワンク付けてる絵の公開範囲はどれくらいが一般的でしょうか?
相互限定にしてたらお気持ちマロがきましたがフォロワー限定などが主流でしょうか
一日どれぐらいフォロワー減りますか?
私は3~4人ぐらい減ります
増加は作品を投稿するかどうかでかなり変わるので何とも言えませんが
数日とか数週間投稿しなかったらかなり人が減ります
みんなこんなものでしょうか?
概ね週一で投稿してて無投稿の間に5〜10人ぐらい減る
投稿するとちょっと増える
たまに1日で10人とか減る日は凍結祭でもあったのかと思うようにしてる
39です
やっぱりそういうものなんですね
たまにガッと減るときありますよね…
振り回されないようにしたいと思います
非公式CPにオリジナル衣装を着せたイラストを描いたのですが、これを元にコスプレしてもいいか?と海外の方からリプを頂いて返信しかねています
オリジナル衣装といっても現実でも普通に着るようなかなり普遍的なもの&それでもわざわざ許可を取りに来てくださったのが嬉しかったのでコスプレ自体はして頂いても構わないのですが
二次創作の非公式衣装かつ非公式CPなのに私が許可をしてもいい立場なのか?何かトラブルがあったときに責任を負えないのではとモヤモヤしています。どうお返事するべきでしょうか?
あらゆるトラブルを避けたい:断る
嬉しいので見たい:許可
じゃないかなあ…
想像できるトラブルの具体例、著作権や公式とのいざこざ〜とかより同じ二次創作者に「アイツ調子に乗ってる」みたいに僻まれる方かも
お二方ありがとうございます!
想定できる具体例と実情を教えて頂けて非常に助かりました。コスプレはジャンル違いのためつい身構えてしまっていたのですが、三次創作と考えれば許可しても問題なさそうと安心できました
返信内容やその後のポストは気を遣おうと思います。ご意見頂き本当にありがとうございました。
ノベルティって黒字すぎる時の調整orサークル側がやりたいからやるものってイメージ
46のは後者だよね?
やりたいならいいんじゃないかな、嬉しいかどうかはスタンプの柄による!
たぶん、今爆発的な流行りがなくて反応が減ってるだけで、人口的には変わってないんじゃないかな~
今後また同人的な流行りがガーってきたら、支部もえっくすも関係なく盛り上がるとは思う
周りでは🦋、たいっつー、くるっぷに移動した人がちらほらいるかな
完全な垢消しした人は少ないけど
Xはほぼ動いてないか交流用にRPだけしてる感じ
SNS乱立してるから分散しちゃって結局支部やXに戻るんだよね
「少部数」「極少部数」と聞いて、何冊くらいをイメージしますか?
私は少部数=100冊以下、極少部数=30冊以下くらいのイメージです。
自分のとこが激マイナーなせいもあるけど、
小部数=20冊以下、極少部数=5冊以下くらいのイメージ
この辺はジャンルとかカプ次第って感じがするかなー
壁いたりいなかったりの中堅ジャンルだけど
少部数:50〜80前後
極少部数:10〜30くらいかな
あんま考えたことなかったけど、オフセットにできないくらいの部数が少部数だと思ってるのかも
お二人共ありがとうございました!
自分は長いお話の時にしか麻呂で感想を送ったことがないので、これからは短い作品にも送ってみようかなと思います
skeb等のコミッションで
「金欠なんで依頼ください」系のお願い文を見てどう思いますか
あれは実際効果があるのか、それともマイナスな印象になるのか気になりました
個人的には「どんだけ乞食だよ、てかそれを正直にツイートするなよ」ってドン引きするけど、リプ見ると「〇〇さんのご飯代になるなら!」「美味しいものでも食べてね」系のリプあるから、信者に対してなら多少は効果あるのかも
skebなら投げ銭でお返しに絵を描くシステムなので別になにも気にならない
ファンボ更新が滞ってたりすればハァ?と思われるかも
正直萎えます、作品が好きな相手だとしても
「おかげさまで美味しいご飯を食べております感謝!」とかならクスッと笑えますけど
ささやかでもお金を取ってるんだから、内情はいちいち見せず「あなたのために腕をふるいますよ」ってスタンスでいてほしいなと思います
委託について。🐯1度お願いした事があります。男女カプだから違うとこにお願いしようかなと思うのですが、🛁も一応BL向け...?なのでしょうか。アリスブックスも覗きましたが自ジャンルが少なくてどこにしようか迷ってます。男女カプの方どこに頼んでますか?
BLも男女も🐯使うよ
女性向けはBL強すぎるので、どこの通販使っても一見BL向けと錯覚すると思う
🛁は🍈の女子向け部門で🍈が男性向け強いので、女性はなかなか移動しない印象
でも店舗受け取りできて便利だから使う人は使ってる
あとはBOOTH利用者が多いかな
アリスはオリジナルしか買ったことない
ジャンルオンリーワンカプ男女
BL主流ジャンルの中でついで買いしてほしくないからアリスにしてる
アリスは1部から委託できてほぼ半永久的に置いておいてくれるのがいい
支部の連載小説、週1、2程度の更新だとしたらどの曜日に読みたいですか?
連載を予定してるんですが、せっかくなので日常の楽しみにしてもらえるようなタイミングで更新しようと思ってます
個人的には水曜日か金曜日がいいなって思います。
水曜日に好きな小説読んで、残りの平日がんばろうってなるし、金曜日は、ちょっと夜更かししても大丈夫だし、ゆっくり読めるから。
ID変わってますがコメ主です
ご意見ありがとうございます。なんとなく金曜がいいのかなーとは思ってましたが、週の真ん中に楽しみがあるのって確かにいいですね!
聞いてみよかった!参考にさせていただきます!
小説同人誌のサイズなんだけど、A5と文庫サイズどっちがいいだろう?
短編集で1番長くて15000字、短くて3000字くらい。合計12話、最終的に80000字くらいになりそう。
プリント恩さんのわくドキセットを使おうと思ってるから、装丁が映えそうなのはA5かなって気がするんだけど、厚さでいうと文庫の方が良さそうで悩んでます。
小説って文庫サイズのイメージあるし商業作品と同じサイズだとテンション上がるから、どれだけ薄くても一段組の文庫だと嬉しい
電車でも読めるとかうっかり置き忘れても文庫本ならオタバレしないから助かるとかって呟きを見かけるから、外で読まれてもOKな内容なら文庫本のほうがROMには喜ばれると思う
R18とか二次創作のタグってなんのために付けてるんですか?
18禁設定で投稿してりゃ当然18禁だからタグつけるまでもないし、二次創作ってカプ名しか入れてなければ支部の百科事典見りゃ二次創作カプだなって分かるのに、なぜ?
カプ名のみで投稿してたら上記タグがついたので、なにかルールに抵触したのかなと気になりました。
インプレッション一桁、生誕祭などのタグ付けて20程度なのですが、あまり落ち込まなくても良いのでしょうか
(シャドウバンではないみたいです)
ただ描き続ける気力が出ません
支部オン専です
リアルイベントが近づくとみなさん告知するじゃないですか
それの邪魔はしたくないのですが、空気を読まずにたんたんと作品アップしていいものか
ちょっと時期ずらしたほういいのか迷ってます
淡々とアップしてもいいとは思うけど、イベント前後はみんなそっちに忙しかったり告知情報で流されていったりしてオン作品の反応減る傾向はないですか?
リアイベ出る方の人間だけど、邪魔とか空気読めないとかは全く思わないよ
でも創作者が原稿中で低浮上になってたり一気に投稿されるサンプルたちに流されたりして見てもらえる機会は平時より少なくなる可能性は高い
質問した者です
お二人とも、ご回答ありがとうございます!
たんたんとアップしても大丈夫そうで安心しました
反応や閲覧数より、投稿日をその日にしたいので、そうします
支部のメッセでファンメって来たことありますか?
同カプ内でも精々中の下くらいの字書きが「消した作品をまた読みたい、本出してほしいという支部メッセが何件も来る」と言っているのですが、
私の周りの同ジャンル活動者(絵馬字馬最大手含む)は「自分には一度も来たこと無いけど……」という反応です。
自分の周りだけたまたまそうなだけなのかちょっと知りたくなりました。
匿名ツールを公開してない場合はそっちに行くのかも。
現に私も匿名ツール公開されてなかったサークルの感想を支部のメッセージで送ったことあるよ。
最近オタクになった者なんですが、
明日開催される赤ブーの東京フェスって、女性向け界隈では何と呼ばれるイベントなんでしょうか?
「赤ブー」?「赤ブーイベント」?「フェス」?「東京FES」?
めちゃくちゃ新参者な質問ですいません
自分の周りで参加する人はジャンルオンリー名もしくはカププチ名で呼んでることが多いね
他の赤豚イベで規模大きいやつはスパコミとか春コミっていったりするけど、FESはあんまりイベント名で呼んでる人みたことないや
今度サークル参加するんですが
リプ送ったことないけどたまにお互いイラストをいいねするだけの人とかFF外だけど、お互い認知はしてそうな人って挨拶すべきなの…?
義務ではないけど仲良くなりたいならイベントでの挨拶はめちゃくちゃ有効だと思う
ぶっちゃけ友達欲しくないならやらなくていい
ありがとございます。
友達になりたい話したいってわけではないけど、嫌われたくはないしそっけない人だとは思われたくない感じです。どうするか考えてみます
映画の入場特典が二個欲しくて初めて友人に付き添い頼みたいと思ってます
友人は鬼滅レベルなら知っておりアニメへの理解はありますがほぼ一般人です(観たい映画は鬼滅ではない)
映画代と交通費を負担するので一緒に来てもらえないかと頼み、食事も奢るつもりですが、これはオタクの圧が強すぎますか…?
普段から仲良いなら断るのも行くのも全然遠慮しない、距離感次第じゃない?
オタク活動に理解あって引かない人ならいける!
そのまま伝えればいいと思うよ
交通費と映画代とご飯も奢るから!って言えば、相手が引くかどうかはおいといて、そんなに好きなんだ〜ってのはよく伝わるし。後は相手に委ねよう
面白くなかったら途中で抜けてもいいよ〜も伝えてもいいかもね
入場特典がどうしても欲しくて!映画代は払うから!って言っておけば友達なら協力してくれると思う
食事代とかは最初に言うと引かれる可能性あるから食べてる最中にサラッと言うくらいでいいかも
映画代に加えて食事代まで友達に出してもらうのはちょっと申し訳なさがある
質問主です
そのまま伝えてよさそうで安心しました
途中で抜けてもいいことも言って、食事代は様子を見てからにします
ありがとうございました!
Xのフォロワーが一気に5,6人減ってその数日後に1,2とぽつぽつ増えることが時々あるのですが、凍結で減る→復活してるってことなのでしょうか?
作品投稿して数十人増える→数日後に作品以外の投稿(カプの萌え語りやスクショ※ソシャゲジャンル)をしたらその翌日くらいに5,6人減ってる…ってパターンばかりなので、萌え語りとはいえ自我の出し方がうざいのかな…と少し気になりました。
自分は作品投稿と燃料投下時以外普段からあんまり喋らないけどここ半年くらい?はわりとずっとそんな感じだよ
投稿したら数十人増える→気がついたら一気に数人減る→数人戻る、フォロワー欄最新は変わりなし、みたいな…
95さんがそこそこフォロワー数抱えてるなら凍結や垢ロックが多いんじゃないかな
真偽の程は定かじゃないし自分も何だかんだ気になっちゃう方なんたけどきっとあんまり気にせず過ごした方が心身に良いさ
ありがとうございます。
私もまさに97さんのようなパターンです!同じ人がいらっしゃって安心しました。
フォロワーは少なくはない…くらいです。数人減るくらい気にならないでしょ!と言われそうなのですが気になってしまうんですよね…。
凍結や垢ロックだと思い、あまり気にせず今までどおり運用していきます。
ありがとうございます。
支部の話で、ブクマとかせずにいきなりフォローしてくる人の心情が気になる。
私がブクマを数回繰り返して、好きな作品を多く書く人だな。と判断してからフォローに至るので、似たような方がいれば教えてください。
ROMだった頃は好みの話が多すぎると全部ブクマするよりフォローした方が管理しやすいからブクマなしフォローしてた
創作する側になってからは反応がモチベになることを理解してブクマもするようになったけどね
なるほど…新参者なのでそれほど多くは書いてないのですが、管理のしやすさで行っていると解釈しておきます!ありがとうございます
運動習慣をつけて眠りの質が改善したら劇的に元気になったんですが、創作意欲がなくなりました
原作への愛はありますが、創作する時間があったら出かけたい、他の趣味にあてたい、と思うようになってしまいました
最低限連載中のものは書き終えたいんですがどうしたらいいでしょうか
休憩終わり際に回答もらってたのに気づいて、退勤後に返答しようとしたら消されてしまわれた…
健康になっておめでとうって言っていただいて嬉しかったです!
毎日ほんの少しでも進められるように頑張ります
出過ぎた気がして消しましたが、他に良いアンサーがついてないか覗きにきてほっとしました。
無理のない範囲で趣味生活を楽しまれてください。
今度出す本(漫画)の本文用紙をコミック◯ンバのピンクにしようかなと考えています
白やクリーム以外の用紙を使った本を持っておらず、ご意見聞きたいです
普段は白のコミック紙を使っています
①印刷所の用紙見本をみて可愛いとおもったのですが、全編ピンクにするとうるさい感じになるでしょうか?
ページ数は30〜40、絵柄は線太めのポップ系、内容はほのぼのギャグです
②サンプルも背景をピンクにした方が良いでしょうか?
また、お品書きや通販にも「本文用紙はピンクです」などの注意書きはいると思いますか?
本文ピンクの本を手にしたことがありますが、可愛くていいな〜!って感じでしたよ 絵柄にもよるのかもしれませんがコメ主さんの感じならうるさくはならないんじゃないかと思います。
その本はサンプルや説明文に本文用紙ピンクですとは書いてなかったけどその分手に取った時のサプライズ感が増して良かったです でもぶっちゃけ本文ピンクだから買わないとか思ったことない(逆にワクワクすることはある)ので書いても書かなくても背景色もどっちでもいいんじゃないかな〜と思います
①自分の本(ラブコメ描き込み多め)の場合はピンクやクリームより白のはっきりする感じが合ってた
うるさいというよりメリハリが弱くなった
でも他の人の本(エロ描き込み多め)読んだときは何も気にならなかったし、自分の本だから気になるだけかも?
ピンクの紙はルンバや美弾紙や色上質やその他、どれも微妙に濃さが違うので見比べて選ぶのも面白いよ
②サンプルはそのまま白
ツイでピンクにしちゃった〜とか軽く言っただけ
別にいらないと思う
受けが女装して働いている(学祭のメイド喫茶や水商売など)ところに攻めが客としてくるネタってあるあるですか?
同カプ内で被っていたら気にしますか?
源氏名まで被ってしまってこのまま没にするか少し時間経ってから出すか迷っています
めちゃくちゃ陳腐なあるあるネタなのでパクりとかは感じない。旬ジャンルなら3日連続で見かけてもおかしくないし、読む側もそういうの好きで何パターンでも読みたいものだと思う。気にしないでぱぱっとだしちゃっていい
ありがとうございます、没はやめておきます!
自分の名前を雑に女子っぽくした名前という感じで気に入ってたのですが流石に変えた方がいいですよね…
シチュ自体は超あるあるだから気にしなくていいと思う
源氏名は受けキャラのなにかにまつわる名付けなら被っててもたまたまかな?と思うけど、全く関係ないところから出てきた名前で被っちゃったなら変えたほうがよさそう
例えばユウタという名前の受けをユウ子にするとか、そういう安直な感じの名前です
たまたまだと思ってもらえるのか完全に一緒はちょっと…となるのかどっちなのかなと思いまして
自分だったら、被ったのをRTして「このシチュエーションいいですよね~!自分もちょうど似たようなの描いてました!被っちゃうほど素敵なネタ!」みたいに相手方をちょっと褒めた後に出すかな…
無言で上げて気まずくなるより、被ったけどわざとじゃないよ!感を出しとくと気楽かなって…
鍵垢フォロー申請するときに、これ記載してくれてたらな〜って思う文言とか「フォローしやすさ」の要素とかあると嬉しい
(作品アップはXが忠実で頻度多い。注意書きあるけどにょたショタ要素など入り乱れてる垢です)
おすすめ小規模の創作イベント、小規模イベントの雰囲気を教えてください!
漫画やイラストを中心に一次創作でオフ活動初めてみたいのですが、いい感じのイベントを探してます
二次でビッグサイト開催のイベントに出たり一般でコミティアに行ったりしてますが、会場内をゆっくり回る雰囲気のあるもう少しまったりしたイベントに出たいです
そうでないと宣伝もままならないこのSNSの状況で、目にも入れてもらえなさそうという懸念もあり…
でもそもそも来場者の少ない中、売上的にはどうなんだろうと不安もあり…
一般参加してからサークル参加するつもりですが、いかんせん数が多いのであたりをつけて参加したいです
小規模...続きを見る
ありがとうございます
ID変わってるかと思いますがコメ主です
立ち読みコーナーがあるイベントは確かに良さそうです!
そういった観点も踏まえてイベント探ししてみたいと思います
相互が数ヶ月前に出した本を最近購入したので感想を送りたいです
私が本を買って読んで良かったと思っているということを認識して欲しいため、匿名でなくDMで感想を送りたいのですが、恐らく相手は私の本を買っていないため、お返しに私の本を買って感想を送ってくれそうなのが嫌だなと思っています(他の方も同じような状態になった事があり、申し訳なく思っています)
この場合、やはり私からの感想を認知して欲しいというエゴを抑えて匿名ツールで送るしかないのでしょうか
皆さんならどうしますか?また送られる側だとしたらどちらが良いですか?
相互なんだからDMから送って問題ないと思う
イベントで挨拶がてら渡す差し入れの中に感想手紙入れるとかもいいよ。DMだと会話を切りにくいというか、お返ししなきゃいけない心理が働く気がする。手紙は手紙で完結するし、返事いらないっていう意思表示にもなると思う。私の個人的イメージだけどDMより押し付けがましくなく温かみを感じて嬉しい
全然DMでいいと思う
義理にもグラデーションがあって、「全くしたくないのにする」も「気になってたからこの機会に読もう」もある。お返しする人がどう思ってるかはわからないんだしされたらされたで受け入れてお礼言ったらいいと思うよ
121さん
ほんとにそれだけの話ですよね…
に…認知されたい…のでDMにします。相互、すまん!
ご回答ありがとうございました!
122さん
手紙めちゃくちゃいいですね…!
しかし双方出るイベントが噛み合わなくて…次会うの半年後とかなんですよね…DMもして手紙も書くことにします、ご回答ありがとうございました!
156さん
確かに普段RP空リプ感想くれますし、作風を嫌われてる訳ではないと思うので、万一義理買いされても深くは考えないようにします…!
ご回答ありがとうございました!
ちょこに初めて入稿するんだけど、アップローダーで表紙上げたらすごいガビガビの低画質表示&色味が変更されててびっくりしたんですが、これってアップローダーでの確認画面だから実際印刷されるものとは違いますよね、、?解像度もCMYKも確認していたのでこれがデフォルト表示なのか知りたくてQAしました。
数種類の絵を詰め込んだフレークシールやステッカーをグッズで作りたいのですが、印刷がキレイなおすすめの製作会社教えていただけませんでしょうか?
ステッカーシール風のイラストをそのままシールにしたようなグッズを作りたいです!
ダイカットシールってこと?
この前おたのパール紙で作ったら想像以上に色味そのまま綺麗に印刷されてきてびっくりした
普通の上質紙?では数年前に作ったとき少し色薄かった気がするんだけど印刷機変わったのかな
自分は使ったことないんだけど、コーナープリンティングの詰め放題は紙の種類豊富だしちっちゃめサイズをたくさん作りたいならお得だと思う(カットライン自分でつくるならイラレ必要かも)
コメントありがとうございます!
ダイカットかハーフカットで作りたいな…と思ってます
安っぽい仕上がりにはしたくなくて…おたはまだ使ったことないので参考になります
コーナーさんも気になってはいました
よくレイヤー苦手、隣スペにいるの嫌とか会場歩いてるの見るのも嫌とか見るけど、理由が大体顔の造作だったりメイクが苦手ってのが多いよね
鎧系の顔見えないコスプレだとどうなんだろう
顔見えないの怖いという層がいるのは理解してるんだけど、メイク苦手って言う人達はどういう反応なのかなって気になる
物理的に邪魔だとは思う
コスプレ好きじゃない派だけど圧倒的クオリティの人は(自分に酔ってなくてなりきりとかしなくて迷惑行為がなければ)好意的に見られるのでしっかりした作りの鎧系は見たら感動する、ガワが本体だから
()内に当てはまらない人をあまり見ないから基本苦手なのは変わらない
隣スペにいるのが嫌なのはマナー悪いのもあるけどカプ物やエロ扱ってるところで取り扱いキャラのコスプレしてるのが吐くほど気持ち悪いからなので、またちょっと嫌いの理由が違うかも
宝塚みたいな特殊メイクしてる人はこわい、コスプレも宝塚も2.5も実写も苦手
長文ごめん
アラサーで小学4年生前後の絵をアナログ写真取り込み消しゴム跡残ったままトレス台無し線画抽出無しレイヤー知らない取り込んだ絵にレイヤー1枚で直接ベタ塗りなのに「リクエスト受け付けます!私の絵が見たくてフォローしてくれたと思うからそれに応えたい!」
「評価されないのなんで?」「私の事嫌いな奴が居るせいだ敵が多い」とかいう奴はやっぱお触りしない方がいいよね…
元字書きだったんだけど評価つかないからって絵をいきなり描き始めて支部にも闇深絵師みたいに連投しだして
評価されない原因は実力以外にも色々あるからあまりにもうるさいから教えてやりたいけどこの手の人って正論=攻撃になるよね?...続きを見る
数ヶ月前にwipを載せたまま、完成を後回しにしていた漫画のネタ被りを見つけてしまいました
そちらはあまりバズっていなかったし、描いた本人も微妙だけど載せたと仰っていました
私自身は気に入っていたネタですし、途中まで完成させていますが載せない方が無難でしょうか?
ちなみに私は相手の垢をフォローしておらず、向こうはフォローしてきています
新刊が完売後、数名(5~6人ほど)の方が来てくれたのですが完売していた為お渡し出来ませんでした。
この場合その数名の方、イベントに来れなかった方の為にまた刷って通販したほうがいいのでしょうか?
今後は特にサークル参加予定はないので残部を次回に持って行く事になるか分かりません。
再販した方がいいのか、しなくてもいいのか…初参加の為分からずご意見頂けると助かります。
Formsかツイートでアンケート取るか、🐯使ってるなら再販希望の数参考にしたりしたらいいよ
ツイートのアンケートと再販希望の数はあくまで参考値だけど
体感上、とら使ってるならとらの再販希望の半分くらいの数刷るとほどよくはけて変に残部多くならない
再販ってお金かかるし他人軸で刷って余ると「あのとき欲しいって言ったから刷ったのにー!」って周りにいらつくことになりかねないから、自分がどう思うか(手間や残部出る可能性があっても再販したいのか)で決めたほうがいいよ
iPhone予測変換にイライラしてるのですが、キーボードアプリなど良いものをご存知の方いらっしゃったらご教授願いたいです
まとまった時間が取れないのでiPhoneでちまちま小説を書いているのですが、勝手に一文字違う変な言葉に変換されたりタップしたものと違う変換になったりでものすごくストレスで…
ATOK使ってるけど字書きじゃないので小説書くときにデフォルトとどう違うかはちょっとわからん…
androidだと昔はデフォルトで入ってる場合もあったけど今はちょっとわからない
デモ機とかで探してみたら使い心地わかるかも
とりあえず無料のGboard入れてみては
あと「iphone 予測変換 おかしい」で検索すると同じ悩みと改善した報告があったので、一度強制電源オフにするなど試してみる
同様の予測変換ミスがあり、かなり煩わしいです。
この際と思って調べると上の人の強制再起動、解決しなければ予測変換のリセットと別の入力ソフト(google等)に利用が推奨されていました。
本当に煩わしいですよね…!
こちらで訊ねる前に同じく検索して強制再起動、予測変換リセットを試し一文字も合ってないような変換(メールアドレスを半角英数字入力してるのに全然別の日本語に変換される)は直ったのですが、勝手に一字変えられる(くれむ→クラム、そうかん→増刊みたいな)は一向に直らなくて…教えて頂いたアプリ二つ、まずは無料の方から試してみます
ありがとうございます!
まだ使い始めですが、Gboardで一番煩わしかったトピ文の誤変換がなくなりました!
ATOKもよさそうで気になっているので、オンリー向けに長編書く時に入れてみようと思います、本当にありがとうございます!
プチオンリーを有志主催する方は、プチ主催前に周囲に根回しのようなことはするものでしょうか?
いろいろなプチ有志をみているとあまりアンケートなどを取っている様子がみられないのですが、ディスコードなどのプライベートな水面下でやりとりしているのでしょうか…?
急に発足した有志プチに一瞬で参加者が殺到しているのをみて、事前に何かお知らせしていたのか?と不思議に思いました。
普段から交流少なめ、アフターオフ会パス気味(地方在住なので呼ばれないことも多い)、単独主催だったけどさすがに大手(マイナーなので1人だけだったけど)には事前にDMで声掛けしたよ
大手側もタイミングがあれば何かやりたいな~って言ってたの見たから時期とか被っちゃマズいと思ったのもあるけど、正直そっちは建前で参加してくれる意思がありそうかどうかのジャブがメインだった
大手が参加してくれそうな感じだったので、そこから開催イベントの候補が2つあったのでどっちがいいかのアンケートだけは取ったよ~参加者多い方がいいので
その時点ではもう内容はほぼ決定してて、開催イベント決めたらあとは正式に発表するだけ...続きを見る
新刊2冊+ノベルティ1冊出そうとしてるんですが
(内容が原作の話に絡んだもの、休日系、短編集なので複数冊で出したい)
3冊をOPP袋に予め詰めたものをお渡しするか裸で渡すかで悩んでます。
ただのOPPだしエコじゃないので(ノベルティで紙袋等を作る余裕はない)有り難いのか知りたいです。
回答有難うございます。
頒布する側として楽だなと思ったのが正直な理由で、
即売会で袋に入ってるの珍しいから悩んでました。
特に迷惑と感じないのであれば袋に入れて頒布しようと思います。
あの布って今買えなくなってなかったっけ?少し前にもどこかのトピで話題になってた気がするけど
見よう見まねで自作したけどポケットいっぱいあって便利ではある
めんどくさいならポケットとかは無しでいいけど、横幅はスペースのサイズに合わせておくと設営のとき隣とどこまでが自スぺか確認しなくて済むのですごく楽だよ
昔は柄ものじゃなくて無地、濃い色の方が会場で本が目立つからいいって言われてたけど今はスペース見回って買っていく人も少なくなったのでそんなに考えなくて良いような気もする
参考になりそうな過去トピ↓
https://cremu.jp/topics/49329
二次BL、漫画、表紙フルカラーA5で表紙込みページ(本文実質12~14ページ)300円くらいで
ほぼイチャイチャしてるだけのストーリー性がない成人向けの本を作りたいのですが、クレムでエロだけでストーリーのない漫画がつまらない嫌いというコメを何度か見かけたため、部数を減らすか増やすか迷ってます。
やんわり描写ではなく、プレイ内容はごく普通だけど局部はきっちり描く系です。
実際のところ、こういう本の需要ってそんなに高くないのでしょうか?
自分は中身がある方が好きでエロは二の次だけど、支部のブクマ見ると分かる通り中身なしエロの需要は高い
最近クレムで大手あるあるポエムになりがちって書かれてたけど、そういうことだよなと思う
中身なくても上手い絵でエロ描けば売れる
普段は中身ある本書いてるけど、エロだけの本を出した時も変わらずに売れたよ
今度も中身ある本を出す前にエロだけの本を出す予定
いつも買ってくれてる人は買ってくれるんじゃないかなぁ
うわ、ページ数脱字してましたすみません、全20ページの予定でした
ご回答ありがとうございます!絵が上手いかはわかりませんが、前に出したストーリー性ありの成人向本は結構出たので、多分絵は大丈夫そうです…出してみます~!
中身ある本の前に出すというのも良いですね、オフではそれなりのページ数ばかり描いてて気分転換がしたかったのでまさにその感じが理想です!
内容よりもページ数がネックかも。例えば50P同じようにイチャイチャしてる本なら需要ありそう。14ページは少なすぎて、買ってまで読むほどじゃないというか。読み応えある長編出してるサークルが沢山いたらそっちを優先して存在を忘れられてしまうかも
私も同じような状況で、手に取りやすい値段だから増えると思って増やしたら、普段と同じかやや余るくらいだった。とりあえず普段と同じ部数でいいと思う
188
ありがとうございます!確かに!
描く方としては気晴らしに出すくらいの気持ちでしたが、やっぱり満足度で言うと読み手にはいまいちになりそうですね…
部数は普段通りでやってみます
界隈の神が「購入した冊数より受け取った数が少なかったってクレーム付けて来る人が過去何度かいた(同じ人?)」「今までは頒布冊数を確認しようがなかったから不足分渡したけど今後は対応しない」って注意喚起してたんだけど、これってどう対策したらいいと思いますか?
1人当たりの冊数制限と、それをした上で受け渡し時に複数冊購入者には目の前で何冊ですねって一緒に確認してもらってその後は対応しませんで大丈夫かな?
こんな事まで事前に告知するのも変な話な気がするけどルール付けくらいは考えておいた方がいいのかなと…
自分は神には程遠いし影響無いと思うけど、このジャンルに移動して初のオフイベ参加予定が出来た所な...続きを見る
>1人当たりの冊数制限
>その場での申し出以外は受け付けできません
書かれてるこれで十分だよ。神かどうかは関係なく必要な自衛だよ~。オフイベがんばれ!
ありがとうございます!
まだ小さなジャンルしか経験していないのですが、今の大きなジャンルに移って反応の数や人口やトラブルの多さなど何もかもが違うので色々怯えておりました
過度に身構えすぎず、でもしっかり対策して楽しく臨もうと思います!がんばります!
