1 ID: 6klYCzv9約3時間前
同人オタクが把握しておくと良いもの(ジャンルによって活用できるか...
同人オタクが把握しておくと良いもの(ジャンルによって活用できるかも?)ってこの他に何がある?
・即売会スケジュール
・盆正月クリスマス七夕などイベント行事
・推しキャラの世代に合った流行の服
・色の名前
・誕生石
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
7 ID: ROnsptqU
約2時間前
宗教とか信仰のある生活について
身分制度
服飾史や民族衣装
文明レベルとその時の主なエネルギー(産業革命以降なのかとか)
こういうのざっくりでも把握しておくと中世ファンタジー原作モノをかくときに世界描写に厚みが出る
全部リアルにする必要はないけど一粒二粒加えるだけで「それっぽく」なる
12 ID: c3Se4a7D
30分前
ファンタジーじゃなくても、時代ものであれば宗教的な思想・思考のバックボーンを理解しているとキャラクターの言動にも厚みが出ていいよね
宗教関係の本読む様になってから「このキャラクターってこんなに一貫性して信仰に篤いキャラだったんだ」って感動できること増えたわ
商業でヒットする作品作ってる人ってやっぱ勉強してるんだね
8 ID: 84IVeNsZ
約1時間前
【服と部位の名称】
色々なトップスの種類(123種)や名前の一覧(イラスト付)
https://www.modalina.jp/kind/tops.html
色々な部位・パーツ名・装飾の種類(129種)や名前の一覧(イラスト付)
https://www.modalina...続きを見る
1ページ目(1ページ中)
コメントをする