創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: RmWcuINh2021/06/24

デジタルでイラストを描く時にカラーラフは必要ですか? 今までラ...

デジタルでイラストを描く時にカラーラフは必要ですか?
今までラフ→下描き→線画→パーツ毎にレイヤー分けで著色…というような手順だったのですが、改めて色々描き方講座などを見ていると殆どの方がカラーラフ作成していたので。

また、もし作成する場合、ラフ絵に直接色を乗せますか? カラーラフ用の新規レイヤーを作ってそのレイヤー一枚に着色しますか? カラーラフ用にパーツ分けしたレイヤーを作りますか?

あくまでカラーラフはその後の本番(線画と着色)を行うための準備なので、あまりそこに力を入れ過ぎるのは良くないかなと思っているのですが…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZY8goG9r 2021/06/24

最近はカラーラフ作ってる人多いですよね。
ちょっと前は厚塗りの人が下地的な感じでやってるだけというイメージだったのですが、最近は厚塗りじゃない人のメイキングでもほぼ必ず見かけるようになりました。
色のイメージが湧きやすいとか、色彩のバランスを見るという意味ではあった方がいいのかもしれませんがあえて作らなくてもいいのではないでしょうか?
私の場合は依頼された絵は最初にカラーラフも作って配色イメージに問題ないか確認しますが、それ以外だと厚塗りの時以外は作りません。

ID: MVi15ATc 2021/06/24

完成イメージを固めるために作っています
作るべきかどうか、レイヤーの枚数はトピ主さんの判断でいいと思います

ID: 6VOLWRsA 2021/06/24

線画完成時にカラーラフ作成してます。
一枚のみに全体の色をのせて、軽く影の感じまで塗ります。ほんとにはみ出しまくりです
色塗り本番でやりなおしなく、スムーズに行くようにしてます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...