Twitterでフォローするときに気をつけていることを教えてくだ...
Twitterでフォローするときに気をつけていることを教えてください。
新しくフォローする→「この人は合わない」とミュートorブロ解することが続いているのでコツがあればお聞きしたいです。
フォロー前にリストに入れて数日間様子見をする、数日間のフォロワーとのリプライを確認する、創作者であれば作品を見て傾向を見てみる、など自分では慎重に考えてからフォローしているつもりです。
ですが、いざ相互になってお話してみると、感想乞食だったり、毎日返信に困るリプライが飛んできたり、構ってちゃん要素が強かったり……TLでお名前を見るのもしんどくなって、ミュートやブロ解が続いています。
合う合わないは繋がってみないとわからないところもありますが、ここまで続くと私の確認のやり方が甘いのでは?と感じたので、トピを立てました。
みんなのコメント
様子見も意味ない場合がありますよ。
フォローされたから様子見して、特にネガツイもヘイトもないし大丈夫だろうとフォロバしたらそこから一気にメンヘラ化した人いましたので。
特に神扱いしてきた人だとそうなる率が高い気がします。
このサイトを見ていて気が付いたことではありますが、フォロバされた=作品を認められたという認識の方は一定数いて、フォロバされて舞い上がっていたのに作品に反応がないと「なんで?どうして?自分の作品を認めてくれたわけじゃないの?」と一気に気持ちが落ち込んでそうなっちゃうのかな…と。
単純に作風が素敵だな、フォローしたいなと思った方であれば数日分遡ってツイートを確認した上...続きを見る
自分の好きなCP別にリストを作って、未フォローの方はそこから拝見しています。
フォローしたいな、と思ったら、まず自分の相互さん(この方は大丈夫だ、と確信している方)と繋がっているか確認して、過去のツイートも大丈夫だと確信が持てたらフォローさせていただく感じです(相互になれるわけではないとわかっていてフォローする)
日常のツイートを拝見するのも好きなので、それらを含めて判断しているかな……なので基本フォローしている方は少ないです。
横から失礼します。
ほんまそれ。ここの住民て他人にあれやこれやと求めることが多すぎるんですよね。壁に向かってしゃべってろよって思います。
様子見するまでもなく、Twitterの@検索で調べれば一発ですぐに分かると思うんですけど…
https://appbu.jp/twitter-search-from-specific-user
残念ながら、数日どころか数ヶ月様子見していてもトピ主さんのようなことは結構な確率で起こります。
今は特にコロナ禍ですから、自分がフォローしたことで変わってしまうのではなく、他の要因でネガティブ化していく人も少なくないと思います。