創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9Q7pa8Pj2019/07/04

<ジャンル移動に関する悩み> こんにちは。 いま現在、す...

<ジャンル移動に関する悩み>

こんにちは。
いま現在、すごく悩んでいることがあるので、書き込ませていただきます。

二次創作に長らくはまっていたのですが、このところ、急速に冷めつつあります。
代わりに、「一次創作を書きたい」という気持ちが強まりつつあります。

このようにジャンル移動する際、閲覧者様にあらかじめ告知したほうが良いのでしょうか。
(「冷めた」とは言わずに、別の表現に置き換えるつもりです)

それとも、なにも言わずに去っていったほうが良いのでしょうか。

また、SNSサイト(Twitterの関連アカウントも含みます)などに作品を残したほうが良いのでしょうか。
それとも、全部削除したほうが良いのでしょうか。

似たような経験をなさった方、あるいは、「自分だったらこうする」というご意見のある方、アドバイスをお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sdJ8Hfj5 2019/07/04

人間興味が移り変わっていくのは自然なことなので、ツイッターをやっていてもジャンルを移っていく人はなんだかんだで多いです。
その際どんなふうにするかは本当に千差万別なので、正解があるわけではないです。
トピ主さんがこれまで見て来た色んな人たちの言動、その時々トピ主さんがどんなふうに感じたかを元に、ご自身がどうしたいかを自分で決めるしかないかなと思います。

参考までに自分が見てきたパターンとしては、大きく分けると
・別アカウントを作って「このジャンルのことは以降こちらで話します!」と告知
・特にお知らせもなくシームレスに移行
・旧ジャンルと新ジャンル並行してよろず化
こんな感じか...続きを見る

ID: cWkdgf6Z 2019/07/05

返信ありがとうございます。

そうですね……。
回答者様がお答えしたように、最終的には自分で決めないといけませんね。

まだ少し迷いがあるので、じっくり考えたうえで行動に移そうと思います。

アドバイスを頂けたおかげで、気持ちが落ち着きました。

感謝します。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...

濡れ場での視点主はどちらの方で読むのが楽しいですか? 主に攻めが推しのカプを書いています。読むのも書くのも攻め視...

『気軽にQ&A』トピ《78》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...