ID: 5XIwk1Ni2019/07/05 Tweet 絵にしろ漫画にしろ小説にしろ同人誌にしろ、何か創作したものをネッ... × #質問 絵にしろ漫画にしろ小説にしろ同人誌にしろ、何か創作したものをネットに発信している方に質問です。 作品公開後、「非難が怖い」と感じることはありますか? 私はあります。(批判≠非難とします) ブックマーク 2 通報 最下部のコメントへ移動 みんなのコメント ID: yGQYxEKX 2019/07/05 × 常にそんな感じです。気にせず描くべきです。 通報 ID: mMli29Up 2019/07/07 × すごく怖いですよ。 だから自分で色々ブレーキかけてる部分も多いです。 でもそういう配慮は、誰かを傷つけないようにという気持ちにも通じますから、悪いことばかりではないというか、必要なものだと自分は思います。 通報 今盛り上がっているトピック 絵の題材を考える時、ある程度ウケを狙って描きますか? また、どんな要素を入れると伸びやすいですか? 例えば... トピ立て失礼します。 ある有名絵師さんとDMでやり取りした際の出来事なのですが、 その絵師さん曰く、 最... トピ立て失礼します。 ある有名絵師さんとDMでやり取りした際の出来事なんですけど、 その有名絵師さん曰く、... 人生で初めて本作ったら失敗しました…。 推しカプに出会い初めて本作ろう!とチャレンジし小説本を作ったはいいも... 交流大手の方にブロックされていたのですが、外されていました(リツイートでその方のツイートが流れてきて気付きました)... Webオンリーの主催は読み専でも務まるでしょうか…? 中堅ジャンルのマイナーCPで読み専&匿名でワンドロ主催... 半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどうかについてご相談させてください。 今まではいわゆ... アンケートです。ご協力ください。 鍵垢のパスワード設定のヒントに数式を利用しようと思っています。 (明らかに低... アンケートです。 例えば参入したばかりのジャンルで初めて同人誌を出す場合、自分の目算で100部だとちょっと足りな... 子ども(小学校)が自分(親)の買った又は創ったR18の同人誌を読んでいたらどうしますか?(子どもがいない場合は、も...