創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pW30H1Br2021/07/04

自カプのオンイベ開催までに他のオンイベ適当にお邪魔してピクスクの...

自カプのオンイベ開催までに他のオンイベ適当にお邪魔してピクスクの雰囲気や使い方を探ってたんですけど、いざ自カプのオンイベが開催されたら適当にお邪魔していた他のイベントよりも圧倒的に《同人誌を売るだけ!!》に特化されていて驚いたし正直微妙でした。
もちろん同人誌頒布のためのイベントでいいのですが、私が見てきたオンイベはジャンル問わずもっと無配という名の展示が多く、ほとんどのサークルさんがそれをしていて、会場を回りながら楽しめたのですが…。
通販で同人誌頒布するだけならオンイベ出なくても個人のTwitterやpixivの告知だけでいいのでは?と思いました。
みなさんはオンイベどんな感じですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rhy9AvfL 2021/07/04

私のカプではまさに《同人誌を売るだけ!!》というオンイベですね。
何故なら読み専もサークル側も同人誌を求めているからです。サークル、読み専ともに年齢層が高く、アラサー以上の方が多いのもあって本を介しての交流が盛んです。コロナ前には「新刊のないサークルに人権はない」くらいの勢いで本を求められていました。オンイベだと本を出すタイミングが揃えられるのでオンイベのお陰で本が読めるオンイベ様々といった具合になっています。

ID: トピ主 2021/07/04

年齢層が高いと同人誌の需要が高い(経験に基づく実感で他意はありません)、とてもよくわかります。ジャンルやカプによってその傾向が強いとそうなるのかもしれませんね。納得しました。自界隈は年齢層広めで同人誌に興味のない層もたくさんいる印象ですが、オンイベは確かに普段からしっかりオフ活動されてるタイプの方が多かったです。

ID: oylFLjAC 2021/07/04

無配展示こそpixivやTwitterで十分だと思うのですが。何かしらの連動企画などがあったら楽しいでしょうけど、斜陽ジャンルの弱小カプにいるのでオンイベが開かれるだけで羨ましいです。オフでもオンでも、オンリー合わせでなら本を出すという人も多いでしょうし。

ID: トピ主 2021/07/04

たしかに無配展示って普段のそれとどう違うの…?という感じはありますよね。盲点でした。私が思っていたのはまさにその連動企画みたいなもので、ただ書店委託のリンクを置いているだけだとオンイベとして寂しさを感じました。ネップリなどでペーパーがもらえたりとか、イベント限定で展示のパスワード公開したりとか…そういうものを期待していたので物足りなかったです。

ID: Jx4cTCi5 2021/07/04

私は先日初めて推しカプのwebイベントに参加したのですが、皆さん無料配布ばかり(既刊の案内も勿論しています)でした!
新刊の誘導が多いだろうと踏んでいたのでかなりびっくりしましたよ〜!
たまたまこのイベントがそうだったのかもしれないのですが……

ID: トピ主 2021/07/04

無料配布と既刊ばかりで新刊がないのもそれはそれで折角のイベントなのにと思ってしまいました(ないものねだりですね!)
なので無配も新刊もあるとオンイベが潤っていいなと思いました。よくよく見るとイベントによって本必須だったり、展示のみ可能だったりとルールが違っているのでそれで左右されるのかなと思いました。

ID: azcu9qUh 2021/07/04

自カプのオンイベは展示と頒布、どちらもあって交流している方もいたのでとてもいい雰囲気のイベントでした。
普段壁打ちですがオンイベの為にアバターを作ったところ、書き手・買い手ともに声をかけていただいて記念撮影等楽しみました。
自カプを少しでも盛り上げたいという気持ちだけで参加したけど、結果的に参加できてよかったと思えたし次も参加しようと思いました。
正直主催の方の手腕次第で雰囲気が左右されると思います。参加ハードルを低くすると展示だけ、過去作品まとめだけ…といいう人も増えると思います。

ID: トピ主 2021/07/04

バランスがいいのが一番ですよね!そして交流もできるのはピクスクのイベントならではだと思うのでそういうの楽しみたいです。
本の頒布必須か任意かで大きく差が付きそうですね。展示だけの場合でもイベントには新作ほしいですね…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...

反応しないフォロワーへの愚痴トピ そのままです。昔はよく反応してくれてたけど今全然反応してくれないじゃん、タヒん...

字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか? 絵描きです。 毎回毎回の資料集めが辛く、...

ジャンルは女性向けが好きだけど女オタク界隈が無理でしんどいです。同じ人いませんか?どう折り合いつけてますか 男性...

日本・東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスLINE:qsaki |Telegram:@a52jp 東京23区・...

つまらない場面の乗り越え方について 字書きなのですが「書いていて楽しい場面」と「楽しくないけど話の流れ的に必要な...

イラストの素材を全く使わない人いますか? 絵描きの友人が鉄の意志で全く使わないタイプ 私はとにかく使えるも...

⚠︎避難所《絵描き総合トピ》 絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピッ...