創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: QVbP9Yt02021/07/14

原作では片方が亡くなったカプです 求めていた未来をせめて二次だ...

原作では片方が亡くなったカプです
求めていた未来をせめて二次だけでも!と、捏造で結婚ネタを書いていますがエピローグに妊娠~子供ネタを入れたくなりました
子ネタは嫌がられるとか今時結婚が幸せかよとか色々考えてしまい、せめてエピローグ部分は別冊にしようと思いましたが、何分薄くてオマケか無配レベルです
そうなると頒布方法が難しく(通販オンリーです)悩んでいます

書店とboothでオマケ付き、無しの販売を分ける
気にせず本文に入れる
Web公開(あまりしたくない)

どれが良いと思いますか?
もしくはアイデアをご教授下さい…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uH7Sy4mR 2021/07/14

それを考えるのも同人活動の醍醐味だと思うのですが、他人任せにしちゃっていいんでしょうか
ご自分の本なのだから、好きなようにやったらいいですよ。

ID: トピ主 2021/07/14

まさにその通りです、ご指摘ありがとうございます。
最近、センシティブというかデリケートというか多方面からお小言?を貰っている方の多い界隈でして、あちこち気を遣わねばと考えていたら訳が分からなくなってしまいました
初心に帰ろうと思います…

ID: Y3fwKTD9 2021/07/14

もちろんトピ主さんが最終的にはしたいように決めるけれども、いち判断材料として第三者の声も聞いてみたい、というトピだと思うので参考程度にお答えします。上の方が仰るように、トピ主さんがどうしたいかを最優先してくださいね。

>気にせず本文に入れる
がいいかなと、個人的には思います。

子供ネタも好きな人は好きだと思いますし、嫌な人は多分、「子育て経験者が自分の経験を投影したような子育てネタ」が苦手って人が多いと思います。
トピ主さんのがそれに当たらないのなら本文に入れて構わないと思います。
あと、子供は捏造オリキャラということになると思うのでそれが苦手な人もいるかもしれませんが、もと...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/14

>判断材料として第三者の声も聞いてみたい、というトピだと思うので
正にその目的です!ありがとうございます!

注意書だけして、気にせず入れてしまおうかと思いました。
マイノリティとマジョリティを考えすぎてしまっていました…

ID: JKfM5lRq 2021/07/14

わざわざ別冊にする意味がわかりません。主さんはそれがいいと思って描いてるのだから嫌な人のためにと思って同じ話を分けて発行する気遣いは不要だし、逆に結婚はいいけど子育て出産は嫌という方が、地続きの話で子育て出産もありということなら結婚の話も最初から読まないという場合もあると思います。まあ出産子育てネタが苦手な方は結婚ネタも好みじゃない方が多そうですが(私はそれです)

ID: トピ主 2021/07/14

気遣いは不要、そうですよね
嫌なものはそっと閉じて頂ければ良いのですが、なかなかそうではない界隈なので悩んでしまいました
結婚~子育てが地続きという言葉にスッキリしました、ありがとうございました!

ID: bunF45hI 2021/07/14

捏造結婚ネタなら、エピローグとしてその手の話題が出るのも想像できるので、一緒でいいんじゃないかなーって感じます。

界隈的に火種になりそうだなって場合は、ポイピクとかにパス限でエピローグをアップして、奥付とかにQRコード貼って「見たい人だけ見れる」とかにするのはどうでしょう。

注意書きとか、サンプルの見せ方で回避できそうな問題な気もしますけどね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《258》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

刀ミュがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に刀...

二次なんですが自ジャンル(または自カプ)に何の前触れもなく急にふと飽きることってありますか? 惰性で続ける気も無...

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...