創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JZWHmVlj2021/07/14

「漫画/絵を見られたくない」という言葉を建前で使うことはあります...

「漫画/絵を見られたくない」という言葉を建前で使うことはありますか?言葉の通りに受け取り見て見ぬふりをするのは冷たいでしょうか?

以前、Twitter相互フォロワーAの作品についてもくりで話題にあがり、感想を述べようとしたところ「上手い人に漫画を見られたくない…」と言われたことがありました。その際は「でも私はAの作品のこういうところが素敵で好きで尊敬している」と軽く触れて終わったのですが…。
その後もAはたびたび漫画の進捗を報告してきたり、しんどいけれど楽しい、感想が嬉しい、という話を振ってくるので意図を図りかねています。

私はAに上記のもくりに加え、別の場面でも「絵を見られたくないんだよね」等と直接言われたため作品に関しては無反応を貫いています。先日Aが作品を公開し、共通フォロワーたちがRTいいね感想空リプをする中でも変わらず、です。
一方で共通フォロワーの漫画には簡単な感想とファンアートを送っているため、当てつけのように見えていないか不安もあり……。

他にもやはり「絵を見られたくない」と言いつつ別垢を何度も匂わせたり、折に触れて「昨日一瞬絵を載せちゃったけど見てないよね!?」等聞いてくる人もいて、本当はどうしてほしいのかわからず頭を抱えています。
乱文申し訳ありませんが、ご助言いただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8jaDZd7c 2021/07/14

状況がちょっと見えないのですが、それは全て「トピ主さんに見て欲しくない」と言っていて、それでいてトピ主さんにリプライなどで「別アカ匂わせ」をしたり、「一瞬あげた絵を見てないよね?」と質問してくるんですか?

それともリプライなど特定の個人宛ではなく、ツイートでそう呟いているだけでしょうか?

前者なら大分狂ってるなと思います。
後者ならいわゆる構ってちゃんとか、謙遜とか社交辞令的なものだなと思います。

相手がして欲しいことをしてあげたいと言うのは優しさだと思いますが、トピ主さんがしたいことを優先した方が、心身のご負担は少ないと思います。

わたしも相互さんが互助会じみてきて...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/14

文末の「匂わせ/見ていないかの確認をしてくる人」をBとします、文章が下手ですみません…。

AやBとは通話をする機会が比較的あるのですが、その際私に直接そういった言葉をかけてきます。
ですので「見てほしくない」と名指しで複数回言われるものの、当人たちから「こういう絵を描いた」「こんな漫画をもうすぐ公開する」という話題を振られている状態です。
意図が読めないうえ、別の人には感想やファンアートを送るのに、等と言われていたら…などと変に考えてしまって気が重いです。

とはいえあまり気にしすぎもよくないですね。私もフィルターかかってしまっている気がします。
コメントありがとうございました...続きを見る

ID: 8jaDZd7c 2021/07/14

補足ありがとうございます。
あっ通話で直接言われるんですね。

であれば謙遜とか、社交辞令的な感じで卑下してる可能性もありそうです。
それとなく通話で「その絵見たいし、反応したいんだけど、見られるのはイヤ?」って聞いてみても良いかなって気はしました。
めんどくさそうなお相手なら、このままスルーでも良いとは思います笑

ID: トピ主 2021/07/14

そうなんです。進捗報告や匂わせはツイートの時もありますが、基本的にはすべて通話で直接言われます。

言葉通りに受け取ってはいけないパターンですね…。
一度それでもと感想を伝えた際に「でも~」などとあまり反応がよくなかったこともあり、疲弊の予感がして二の足を踏んでしまっています。
しばらくスルーを継続して、ままならなくなればコメ主さんの仰るように声をかけて状況が変えられるか試してみることにします!

ID: ekUmSE7G 2021/07/14

嫌いな人に絵を見せたくないので、そういう人から絵を見せてほしいと頼まれたら建前で「上手い人に見られたくない」と言うかもしれません。私は、ですが。
上手い人に見られるのが恥ずかしいと感じることは確かにありますが、拒絶するほど見られたくないわけではないですね。
上手い人に褒めてもらえたら普通に嬉しいし。

ID: トピ主 2021/07/14

コメントありがとうございます。そのように建前として使われることもやはりあるんですね。
嫌われている可能性も考えたのですが、AB側からは私の作品や日常ツイに反応があり、かつ通話や遊びの誘いもあるため理由としては薄いと結論づけています。
私自身、コメ主さんと同じく上手い方に反応をいただけたら基本的には嬉しいと感じるため悩んでも答えが出ない状態です…。

ID: JC1OFbKg 2021/07/14

どっちも構ってちゃんがダダこねてるように見えます。
ノリに付き合う気がある→何を言おうが見て誉めてあげる
めんどくせー付き合いきれない→言動・作品スルーして、気に入ったのだけ反応するorミュート
でいいかと思います。
仲良しならうるせー面倒くさい事言い出すな、ってリプしますが、そこまでの仲じゃないと色々考えちゃいますよね。

ID: トピ主 2021/07/14

謙遜のポーズということですね…。
重い口調ではないものの直接の拒否や重なる謎の報告匂わせに疲れてきたので、このままスルーで様子を見ようと思います。
そのくらいハッキリ言えてしまったらすっきりして気持ちいいですね!笑 小心者なのが歯がゆいです。
コメントありがとうございました。

ID: lukIO4Jd 2021/07/14

オタクに限った話じゃないんですが、私の知り合いと同じタイプかなと思ったので失礼します。他の方のおっしゃってるような、「構ってちゃん」の一種です。

自分の望みを「欲しい」と素直に言えない人もいるんですよ。性格的に。
がっついてると思われたくないのか、クールぶったりわざと卑屈に振る舞ったりして、「ほしくない」と言うかんじです。 

あくまで文章を読んでの私の印象ですが、「いやいやそんなこと言わないで、私はあなたの作品を是非見たいのよ」「私よりあなたのほうが上手じゃないの〜」みたいなヨイショを期待してるのかな?と思いました。

私も最初彼女たちの心理を知らず、「欲しくないならやらない...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/14

実体験からのコメントとてもありがたいです。
確かに「そこをなんとか!」と食いついたことがないので、もしそれが意図なら何度も繰り返し言ってくるのは納得です。だとすれば私もすでに冷たいと思われているんでしょうね……。
拒否の言葉を直接ぶつけられることが堪えつつありヨイショする気力も残っていないため、仮にそうだとしてもひとまず冷たい人のままで行こうと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方 今回のスパコミで人生で初めてサークル参加しました。...

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...