創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: IqUB7rj12021/07/15

推しCP作品の好みがだんだん絞られて来るのはあるあるですか? ...

推しCP作品の好みがだんだん絞られて来るのはあるあるですか?
ある漫画の二次創作(腐)にハマって一年ほどのオタク初心者です。二次創作にハマるのが初めてで、色々な作品を読んだりツイッターで交流したり楽しく過ごしていたのですが…最近自分の好みが固まってきて、動きづらさを感じています。

前はAB作品なら何でも読みたい、右B作品も好き!という感じだったのが、右B作品でもAが当て馬にされてるとモヤモヤしたり(Aが再推しなので)、AB作品だとしても品のないエロはあんまり読みたくないと思ったり…。あとBがあまりにもショタ化されてるとAはそんな幼い子に手を出さないよ…となったり。そういうモヤモヤ作品を描かれてるのが相互さんだったりするのでツイッターで愚痴ることもできず、あまり反応しないのも悪いかなぁとか本当に最近モヤモヤしています。TLはそんな作品への賛辞であふれていたりします。

例えば逆CPは本当に解釈違いだなぁと思いますが、色々な好みの人がいると言う事を知っておきたいのでミュート等はしてません。TLに流れてきてもサラッと流せます。でも同じCPの相互さんと解釈違いがあるとモヤモヤしてしまいます。完璧に同じ好みの人なんていないので誰にも愚痴れずこちらに失礼しました。

こういう悩みはよくあるパターンなのでしょうか?色んな人がいるなぁってサラッと流せるようになりたいです…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wG7CZgdp 2021/07/15

深みにはまれば嵌まるほど、自分の解釈というか見れるものが狭まる現象はよくあることだと思います。私もスレ主さんと同じ過程を経て今に至ります。我ながら拗らせてるなと思いますが、仕方ないと割りきっています。反応できなくなるのも仕方ないです、フォロワーさんには申し訳ないですが無理に反応しても自分が辛くなるだけなので、あまり気にしないようにするとか、ご自分を追い詰めないようにしてください。

ID: s7XKSflG 2021/07/15

わかります。わかりますよ~!私も同じです。
なので、「こういう悩みはよくあるパターンなのでしょうか?」の答えは、「あるある」です。
あるあるあるあるあるある、くらいのあるあるです。
大丈夫です。同じ傾向を持つ人はいっぱいいます。
ただ、トピ主さんの言う

>そういうモヤモヤ作品を描かれてるのが相互さんだったりするのでツイッターで愚痴ることもできず、あまり反応しないのも悪いかなぁとか本当に最近モヤモヤしています。TLはそんな作品への賛辞であふれていたりします。

ここら辺がネックになって、みんな黙っているので見えないだけです。それが社会性というやつなので。(もちろん、中には本当に...続きを見る

ID: MERzZ0Q4 2021/07/15

あるあるだと思います!
自カプにハマればハマるほど自解釈が狭く深くなっていき、自カプ作品というより「解釈が合う自カプ作品」を求めるようになってきます。

個人的にはモヤモヤで済んでるうちにさくっとミュートして、見られそうなときに相互さんだけちらっと覗きに行ったり(もちろん行かなくてもいいし)するくらいで良いんじゃないかと思います。我慢して見ていると、アレルギーみたいにある日急に「もう無理!!!」と拒絶反応が出てしまうこともあるので...。

あと個人的には自解釈がかなり固まっているのであれば自給自足もオススメです!自分の作ったものなら安心安全!!(?)

ID: d8zvcmy6 2021/07/15

敢えてみんな言わないだけだと思いますよ。本当になんでもokな人の方が稀です。女体化、体調不良、死ネタ等、良くも悪くも母数の多いネタもそうですが、言葉にする程でもない些細なものなら持っていて当たり前です。嫌い(苦手)があるから好きもあるのです。なんでも良ければ好ましく思う気持ちも半減してしまいます。そしてそれが完全一致する人はどこにもいません。必ずどこか違っています。だから他人の創作は面白く、時に合わずにページを閉じてしまうんです。
合わないと思ったら見なくていいんですよ、ミュートで大丈夫です。それでも厳しければブロ解してもいいと思います。ただ相手に変わって欲しくて、私はこうだからと相手を支配...続きを見る

ID: PyfKOxFE 2021/07/15

あるあるあるある!
自分は拗らせすぎて自給自足の世界に引きこもりました。後悔はしてません。気楽です。しがらみも何もないし。
でもそれをさらに拗らせると、今度はむしろ、自分と違う解釈の方が安心して読めるようになってきます。自分の解釈は、自分だけのものにしておきたいと思っちゃう。業が深いですね……。
当然、作品は独りよがりな物になるので評価はめっちゃ低いです。でも「ぼくのかんがえたさいきょうの推しカプ」を書くのがやめられません。タスケテ。

ID: トピ主 2021/07/15

まとめてのお返事になりますが、皆さんありがとうございます!あるあると言ってもらえて少し楽になりました(o^^o)

相互さんの作品はなるべく読んで、空リプでも感想を伝えるようにしていたのですが、最近解釈違い…と思うと感想も書けなくてモヤモヤしていました。
100%解釈が一致する人はいないのだし、この方のこの作品は好きだけどこっち方面は苦手、でもいいんですよね。無理に読んだり感想を書こうとするのはやめようと思います。
皆さん言わないだけで細かい好き嫌いはありますよね。何となく八方美人でいたかったのですが、諦めて楽になろうと思います。

解釈が深まって、確かに好きな作品はより好きになっ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...

絵でお金を稼げるようにするためにはどうしたらいいですか? 二桁フォロワー、ほぼ相互の弱小アカウントです。有償依頼...

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...