創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: msAgbLqU2019/07/27

ロゴの使用について ちょっともやもやしたので質問させて下さ...

ロゴの使用について

ちょっともやもやしたので質問させて下さい。
サイトをまわっていたらみかけたのですが、とあるイベントのポスターで
キャラクターの一人が持っていた小物に描かれていたロゴがとある某有名メーカーのロゴでそれはアウトではないかともやもやしています。
企業名などは入っていなくてロゴマークだけ似ているようなのですが…。
名前が入っていなくてもロゴマークだけでああこれはあのブランドだなと
連想できるようなものはアウトなのではないでしょうか?
その小物がメインに描かれているわけではなくポスターデザインの一部として
みたいな感じなのですが…。
勝手な言い分なのですが一応、好きなジャンルなので炎上などめんどくさいことが起こられると楽しめなくなってしまうのでもやもやしています…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2019/07/27

追記です。
多分、本の表紙も兼ねているみたいで。

ID: JN3jxVwl 2019/07/28

二次使用・二次創作のガイドライン次第かなという気がしますが、明確な許可がない場合はアウトだと思います。
忠実度が高ければ高いほど危険で、公式から借用していたら一発、手描きにしても公式と見間違うレベルであればアウトと思った方が良いです。
手描きでラフだったり、だいぶぼかし風だったりしたらまあ…となってくれるかも知れません。

ID: xGkfeYZ8 2019/07/28

トピ主です。
返信ありがとうございます。

多分、一般企業メーカーなので、そういった創作物に関しては基本的に許可してないと思います…
大多数と一緒でお目こぼししてもらってるのかな…。
そのままトレスということはないでしょうから、モチーフとしてといった感じかと思いますが…(まず印刷所が通さないのでは?)
そもそもそのロゴマークの一般認識性が高いので、それっぽくしてもああそのブランドなんだなと分かるので…(例えばアデ〇〇スの名前はなしであのマークっぽいのだけのような)
自ジャンルで参加予定なら、主催に連絡してみるのですがなにせただふらりと覗いてみただけのジャンルなのでどうしたものかと...続きを見る

ID: nmbzrtlk 2019/07/28

こういうのははっきり明確な線引があるわけではないので、程度問題になると思いますが…

・どれくらい似ているのか(トレス並に同一~~なんとなく連想されるけど別のもの)
・そのビジュアルの中で面積や位置でどれくらいの注目度を占めるか(真ん中でどーんと目立つ~~よく見れば気付くくらいに小さい)
あとは、ロゴであれば商標法の範疇になりますので
・元の商標登録と業種が被っているか(今回は同人ということなので当てはまらないと思いますが)
などが関わってくるかと思います。

まあ、気になるなら主催さんにメールなど水面下で相談してみるのがいいのではないでしょうか。
(これは個人的なアレですが...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...