Twitterのスペースが苦痛…好きな相互が苦手な同人作家と仲良...
Twitterのスペースが苦痛…好きな相互が苦手な同人作家と仲良く話してたり、リスナーで聞いてる人達がその苦手な作家を褒め称えるTLになってるのが苦痛すぎてTwitterにいづらい。
しかも頻繁に長時間やるから一度始まるともう翌日までTwitter開けないし、よほど暇人なのか?
普段苦手な人はミュートして自衛してるのに、フォローしてる人がそのミュートしてる人と話すスピーカーになるとタイムラインの上にはミュートしてるアカウントのアイコンもキラキラ目立つかたちで光って表示されるから目障りで仕方ない!
声の大きい大手の解釈が流行るというより、大した活動してない暇人やROM専がジャンルの顔みたいにデカイ顔して推しの事をベラベラ喋ってTLでキャッキャしてるの本当にウザくてしんどい。
しかもROM専がジャンル内の色んな書き手の二次創作物の評価までし始めて何様のつもりだ?
まさかこんな事で創作のモチベを削られると思わなかった…。
みんなのコメント
私もスペース苦手だな〜私この人と仲いいのよみたいなマーキングに見えてしまって…けどまあ無視するしかないです。ほぼ相互さん自体は多いけどほぼ壁打ち、こちらからの反応はいいねのみのアカウントなので、タイムライン自体あまり見ないでモチベーションを下げないようにしています。
マーキングかー…やはりタイムラインを見ないようにするしかないんですかね。
作品投稿用の垢と閲覧交流用の垢を最初から分けておけばよかったと今更ながら思いました。
Twitterは本当にモチベ削られる。
公式アプリをやめたらスッキリしましたよ。
そもそもスペースもフリートも表示されないし、ミュートも小刻みに設定できるし。
フリート好きな人はずっとやってる印象……よくそんなにしゃべることあるな、と思うけど、他人の批評をし始めるとそりゃいくらでもしゃべれるわな、って感じよね……
やはり公式アプリをやめるのが一番なんですね…。
最初はそこそこ楽しく聞くこともあったけど暇人ばかりだなと思うようになり何より創作の手が止まるので聞かなくなってきたら、だんだんその場にいない書き手へのオープンな悪口大会になってるみたいで●●はあり得ないとか●●が正義みたいなのが聞いてるリスナー達がTLで実況するから全員ミュートした
ありがとうございます。パソコンからTwitterなかなか見ないから難しくて^^;
フリートはそろそろ廃止されるみたいだけど
せめて表示のオンオフとか選ばせてくれればいいのになと思います
公式アプリ使ってないのでスペースがそんなにウザく表示されるとは知りませんでした…。
それにしても最後の一文に震撼しましたが、人の創作物の評価をオープンにやる人がいるって地獄ですね?!
クローズドなところで話してくれって感じだけど本人たちは他人に聞かせたくてやってるんだろうな…最悪すぎる…。
推しの話とかで盛り上がってるのは全然いいんですが、自分の知らないところで自分の創作物についてあれこれ言われてるのを知って本当に怖くなりました…。
他の方との比較とかもされてると聞いて相手にも失礼だしオープンな所でやるのやめて欲しいです(泣
お疲れ様です。その状況はじわじわ削られますね…。私もそのあたりが苦手そうでツイッターに本格進出できません。特に二次で頻繁にやられると特に自分>原作感があって、フリートより苦手かも…。
ラジオやりたい人案外いらっしゃるんだなあって思います。
自分>原作
まさにこれですね。もちろんそうじゃない人もいると思うけど●●さんにインタビュー!とかいうスペースは完全にそれだと思って、たまに誘われて聞くとはぁ?って思います。
その内容が実のあるものならいいんだけど、大抵ヨイショするだけな感じでウザイです。
私も告知を見るたびに素人のラジオを聴いても面白くないわと思ってしまいます。あと、単純に聞き流すのが向いてない……
「スペースやりますのでお題ください」ってやらなきゃいいじゃん? 仲の良い人と通話すれば良いじゃん? 何故全世界に公開する? って内心でこぼします……
まずオタクは大体しゃべりが上手くないですしね(苦笑)
たまに上手くやってる人を見かけるのは、自分語りよりは聞いてる人達を楽しませようと工夫してる感じがするのでそーゆーのだけは作業中に聞くのはまだ眠気覚ましにいいかなと思います。