絵描き漫画描き字書き共に質問です。 ①自分の作品のどんな所...
絵描き漫画描き字書き共に質問です。
①自分の作品のどんな所を褒められがちですか?
②その褒められたポイントは自分でも特に好きで描いて(書いて)いる所ですか?そうでもなかったりしますか?
③↑で好きでもそうでもなかったりでも、どんな意識、心持ちで描いて(書いて)いますか?
私の場合は絵描きで、
①塗り
②好き
③ひたすら自分がピンとくるまで色味明度彩度をこねくり回す感じです。影と光の色の組み合わせ、陰影の落ち方によって与える印象が違うので、見た人がドキッとしたり心地いいと感じたりしてくれたら嬉しいなあと思いながら塗ってます。
塗りは昔から好きで無意識に塗ってても褒められるのですが、絵柄や線画は何も言われない…!推しを格好良く描きたい…!!あと魅力的な文やシチュも思い付くようになりたい…!!と常日頃悩みがちなので、
好きこそ物の上手なれとは本当なのか!?皆の思考を覗き、自分も同じ考えを持つことで得意分野を増やす事ができるのか!?
そういった検証をしたいと思い立ち当トピを立てました。
どの分野の方にも役立てるよう、できるだけたくさんお教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
①エロー!!!
②好きで楽しくてエロエロ書いてます
③このエロシチュのこういうところ堪らんよね!このキャラならこの反応だよね!このプレイを誰よりも詳細にえろえろしくキャラらしく書いてやるぜえええええ!!と盛り上がりまくりつつ書いています。
冒頭の「共に」を「どもに」と読んでしまい、荒くれ者たちの集会所かと思って飛んできました!!!!!
オッス、オラ字書き!!!!
①心理描写であったり、話の構成、キャラクター描写です。
②どれも頑張ってるところですね!
心理描写や構成は特に力を入れてます。自分の持ち味だなぁというか、差別化できるのがそこくらいだなぁと思ってます。
③恋愛モノなら二人の心の揺れ動くさまだとか、付き合ったりする過程がとても好きなので、そういった部分を味わってほしいなぁと思って書きます。
いわゆるカップリングや夢でもない作品も書いたりしますが、その場合には原作ありきであることを踏まえて「そのキャラ...続きを見る
一次創作で漫画を描いてますが
①背景細かいですね、構図かっこいいですね、コマ割が独特で良いですね、などです。
②背景は自然のもの(花や木など)は描いてて楽しいですが、家とかビルとか家具とか苦手です。
構図はカッコいいのを考えるのが好きです。コマ割りはめちゃくちゃ拘ってるので褒められると1番嬉しい!
③背景は描き込みつつも人物の邪魔にならないように、を意識して描いてます。キャラの部屋とか持ち物とか拘る性格なので、資料集めまくって描きます。
構図は見栄え良く、かつ分かりやすく。
コマ割は変形コマが大好きで、参考になる少女漫画を読みつつ個性が出るように考えてます。
二次創作のカプ漫画描きです!
①キャラクターの表情、全体の雰囲気
②表情を描くのが好きです!むしろ推しの色々な顔が描きたくて漫画描いてるところあります。なのでこのコマの表情が~と褒めてもらえるとめちゃくちゃ嬉しくなります。
雰囲気に関してはわりとよく言ってもらうものの、特に意識することなく好きも嫌いもなし。
③決めゴマの表情は「この漫画読んだあとにこのコマを思い出してもらえるくらい強く!焼きつけ!!」という心持ちで描いてます。今の推しは表情筋が死んでいるタイプなので、いかに不自然じゃないストーリー展開で推しの表情を変えるかに精魂込めてます。
雰囲気に関しては、自分の推しの解釈から...続きを見る
漫画(一次二次どっちも)
①明るくてコメディチックな作風
②好きでも嫌いでもない。描きやすくはある。
③人に言われて初めてそこが自分の売りなんだと気づいたので、できるだけそういう明るさを意識して描いている。途中までの展開がシリアスっぽくなってもオチはギャグにする、またはオチがシリアスでも途中にギャグを挟んで暗くなりすぎないようにするなど、全体の雰囲気が明るくなるよう調整している。
こんな感じです。自分の狙い通りに作品が出来上がった瞬間が一番楽しいので作風そのものへのこだわりはあまりないのですが、褒められて嬉しかったのでそこを長所と捉えて伸ばす努力をしています。