作業環境の質問です。絵描きなのですが、長時間作業するのが身体的に...
作業環境の質問です。絵描きなのですが、長時間作業するのが身体的にキツいです。
元々姿勢が悪いということもあるのですが、長時間作業をしていると肩や首凝りが本当に酷くて、生命の危機を感じています。
PCスタンドを使ったり、お尻と背中にクッションを使ったりしているのですが、それでも辛いと感じます。
絵描きさん、字書きさん、また長時間デスクワークをされている方など、工夫されていることがあれば教えて欲しいです。
みんなのコメント
このトピ私も気になります…特におすすめの椅子とかあったら知りたい…
私がしていて効果があることといえば、少しトピ文とはずれていますが、ブルーライトカットシートをパソコンに貼ることでしょうか。目が疲れなくなったと感じるし、そのおかげで首も改善された気がします。
あと冬は首や肩が辛くなったら小豆の蒸しタオル的なものをレンジでチンして首肩に乗せていました。これはとても気持ちよくて好きです。夏は使いませんが…。
あとは極力ペンは長いものにして、質圧を弱く描くことで手の疲れはなくなりました。
あとは月並みですが一時間に一度は必ず立ち上がること……
私も椅子気になっていました!良いのがあればこの際乗り換えちゃいたいです…
眼精疲労による頭痛や吐き気もあるので、ブルーライトカットシート教えてもらえて助かります!
集中しているとずっと座りっぱなしになっちゃうので1時間毎にタイマーかけることにします…
たくさん教えてくださりありがとうございます!
デスクワークでみっちり働いたあとに家で原稿作業をする生活を続けていたらトピ主さんと同じく体が悲鳴を上げました…。
私はトゥ●ースリーパーを寝具に敷くようにしたのと、毎日寝る前にフォームローラーで背中・肩・腰をゴリゴリするようにしたらかなり楽になりました。
特にフォームローラーはお手頃な価格で買えるのでめちゃくちゃオススメです!
あああ… それは体からエラーが出ちゃいますね… お仕事と作業の両立が出来ていて尊敬します
トゥ……パー効果あるんですね!金銭的に余裕出てきたら購入検討してみます。
フォームローラー1000円ちょいで買えるのでポチってきちゃいました!
参考になりました、教えてくださりありがとうございます
数年前から椅子ではなくてバランスボールに座っています。
以前は腰痛があり朝起きた時点で腰の痛みに呻き長時間椅子に座るのは辛く、足にもなんとなく痺れがあってヘルニアを疑って病院に通った事もあります。
節約して高いチェアを買おう健康の為……と覚悟していたのですが、ちょっと色々と偶然があってバランスボールに座り始めたら、それが合っていたらしく自分が腰痛持ちだった事を半年くらい忘れていました。(半年後にあれ?そういや最近腰が痛くないな、と思い出した)
平気で胡坐をかくし膝を立てるし、ボールに座っている今も決して姿勢はよくないのですが、背もたれのあるオフィスチェアよりは遥かにマシな座り方をしている...続きを見る
バランスボール…!全然考えたこともなかったのでとても驚いています。
確かに自分には合わなかったとしても運動用に使えますし、1000円くらいなら全然試す価値アリですね!
近々ニトリまで走っていこうと思います
現在iPad民ですが将来的に液タブの購入を考えているのでご意見助かります!肩用のグッズは買ったことがないのでこの際購入しちゃおうと思います
お気遣い本当にありがとうございます、とても助かりました!
酔っちゃう場合も大抵数日で慣れるので、少し様子見してください。私も初日は気持ち悪くなって無理では…?と思ったのですが気づいたら慣れてました。
ただ、三半規管が弱い方は慣れないかもしれないので、その時は無理せずやめてくださいね。
先日ジャンプラで公開されたルックバックという漫画の主人公もバランスボール+液タブで週間連載の原稿を描いている…という描写があったので、案外ボールに座ってる絵描きさんいるんじゃないかなと思います。
そして私の場合は痔も改善されました……。(逆に痔になったという方も見かけますが。)
●肩こり→30分~1時間ごとにようつべ動画の肩こり改善ストレッチを行う
●腰痛→ゲルクッションでかなり緩和されました。3000円くらいのでOK
●目のかすみや疲れ→ビルベリーとルテインのサプリ。かなり改善しました。
個人的にはこれくらいですね…肩こり・首コリは私も解決策知りたいです。
ストレッチ全然していなかったので、今日調べて早速やってみようと思います。
クッション100均で買ったような安いやつ使っているので、やっぱりちゃんとしたもの買った方が良さそうですね…
サプリメント!効果あるんですね!眼精疲労も本当に酷いので試してみようと思います。
色々な方が意見くださっているので、このトピでコメ主さんのお力になれる解決策が見つかれば幸いです。色々と教えてくださりありがとうございます!
デスクワーク+絵描きです。
自分の場合、姿勢と骨盤の歪みが原因の肩こり腰痛だったため、
・腿の裏側の筋肉をほぐすストレッチ(ここが固まっていると骨盤が引っ張られ歪む)
・肩甲骨はがしストレッチ(ここが肩の筋肉を引っ張って肩が張る)
・上記に合わせて姿勢維持につながる筋トレ
これを1ヵ月で慢性的な痛みは取れました。
骨盤、肩甲骨などで検索して気持ちよかったなと思える動画を毎日10分だけでもやると変わります。
首コリ補足です…
・肩まわし+空いた手で肩をまわしている側の胸鎖乳突筋(耳すぐ下にある筋肉)の付け根を抑えながら1分間肩甲骨の動きを意識してまわす
・鳩の真似 首は動かさず顎を水平に前に突き出して戻す、を30秒繰り返す(頭の後ろがじわっとすると正解です)
首コリの件も詳しく捕捉してくださってありがとうございます!このコメントを見ながら早速ストレッチしてみます。
描き続けるためにもちょっとでも運動に時間を割いたほうが体のためですよね。
ストレッチされている方が結構いらっしゃって驚いています。全然やってこなかったので今日から習慣に取り入れてみようと思います。
教えてくださりありがとうございます!
私もデスクワークの絵描きです。たまに在宅勤務しています。
店員さんにおすすめされた女性向けの肘掛け付きオフィスチェアで楽になりました。PLUSのベネスだったかな?
10万はしませんが一年ほど前は高かったです…。
PLUSのベネス調べてみました
高いものだと確かに10万くらいいきますね… もう少し安いものもあったので視野に入れてみます
椅子の購入も考えていたので品物を教えていただけて助かりました、ありがとうございます!
一年前くらいから在宅勤務で、一ヶ月くらい座椅子を使っていたら腰が死んだのでオフィスチェアと机買いました。
ツイッターでおすすめされてたのを見かけた、オカムラのルーチェ、肘掛けなしです。前傾型、私は試したりはしなかったですが、合う合わないがあるかもしれません。
仕事はデスクワークなのでお絵かきはしていないんですが、仕事8時間+液タブ作業4時間くらいで、なんだかんだ半日座ってます。1年使ってますが、今の所腰はやられてないです。
定価だと8万くらいするんですが、確かオフィス用品の中古を扱うお店で1万5千くらいで買いました。
ただどんなにいい椅子でも、1時間ごとに立ち上がったりストレッチしたほ...続きを見る
オカムラのルーチェ、メモしておきます!
私よりも作業時間長くて腰に異常が出ていなさそうなので、椅子も良いものに買い替えたほうが良さそうですね…
中古だとかなりお値段下がりますね!最初は中古で試してみます。
整骨院の先生にも定期的に立つように言われたので、座りっぱなしはやっぱり良くないようです…
教えてくださいありがとうございました!
字書き+事務作業です。
在宅ワークも増えてきたので、思いきって高い椅子買いました。
それまで、高い椅子を買った人がこぞって「高い椅子を買え」って言うようになる様を半信半疑で見てきたのですが、マジで高い椅子買うのオススメです。肩こりと腰痛が劇的に改善された上に、驚くほど作業効率が上がりました。
自己投資ってこういうことか!と目の覚める思いです。
ちなみに、私が買ったのは10万後半のゲーミングチェアです。
首、肘、手首、背中、座面の前後位置などが稼働するので、自分用にカスタマイズできます。手首等のサポートもかなり微妙な調整が効くのがありがたい。
あとは最大でも二時間おきに立ち上...続きを見る
実際の体験談を聞くとすごく説得力があります!!
どれだけ作業に集中出来ていても体の痛みで気が散ってしまって結局進みが悪いので…
無理して体壊したら元も子もないので、私も色々と見比べて検討してお互い椅子購入することにします!
どれだけ工夫してもやっぱりストレッチは必要そうですね…心掛けます…
いえ!教えていただけて助かりました、ありがとうございます!