創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sz706efZ2021/08/04

自分より上手い人に褒められると惨めな気持ちになるのって私だけです...

自分より上手い人に褒められると惨めな気持ちになるのって私だけですか?
なんというか、母親が子供も褒めたり、貴族が貧民に慈善活動をするような、『持つものが持たざる者に上から施しをする』と感じてしまうのですが……。
私がひねくれているだけですかね?なんとなく対等に見られていない感じがするんです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ArsdLnXY 2021/08/04

相手ではなく、あなたが対等に見れていないだけでは?

ID: トピ主 2021/08/04

たしかに、上からとか立ち位置とか言ってる時点で私も対等に見てはいないかもしれません。それは認めます。

ID: HSrARDlP 2021/08/04

お気持ちわかりますよ…。
友人に神絵師がいますが、明らかに画力に差があるのに褒め称えられると卑屈な気分になってしまいます。
向こうは本心でそう言っているとしても、上から見ている余裕で言ってるんだろうなと感じてしまいます。

ID: トピ主 2021/08/04

そう、そうなんですよ…!
持ってる人特有の余裕のある、上から目線の褒め言葉って感じがしてしまうんですよね。本心はどうだかわかりませんが。

ID: DzwupUGo 2021/08/04

そりゃ対等に見られてるわけじゃないと思いますよ〜
主さまも「自分より上手い人」っていってるじゃないですか。
相手から対等だと思われた時点でその人は褒めてはきませんよ。
でもそれを惨めに思うか思わないかは個人差があるでしょうね。
ひねくれてるわけでもなんでもなく、それは素直な感想だと思います。

私は単純に自分が下手だという自覚があるので、上手い人から褒められると嬉しいです。
その人の琴線のどこかに触れることができた、と思えるので。
ここでよく見る「承認欲求」「評価で殴る」「絵描き字書き論争」いろんなとこでもコメントしましたが、結局自分のことは自分が一番よくわかってるんですよね。...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/04

やはり対等に見られていませんよね。私は惨めに思ってしまうタイプです。
ちなみに私の場合は、上手い人から褒め言葉を言われたとしてそれが相手の琴線に触れたとは思いません。
例えば自分が保育士だとして、幼稚園児が描いた絵には頼まれでもしない限り添削なんてしないじゃないですか。とりあえず「上手だね〜、よく描けてるね〜」って褒めるじゃないですか。
上手い人からの褒め言葉も「コイツなら下手くそだから絶対に敵にならんし、とりあえず適当におだてとけばこれからもチヤホヤしてくれるだろ」という裏が隠されているような気がしてしまうんです。
実際そういう褒め方を何度かされています。「わ〜イラストかわいいですね...続きを見る

ID: i5wyFkJt 2021/08/04

ちょっとわかりますね。
お世辞・義理なのが明らかだったらそういう気分になるかもしれません。
ただ単にその人に気に入られたという可能性もありますが。上手ければいいというもんじゃないですからね。作風が他にあまりない独特さがあったり、下手なのが逆に味になったりするときもあります。
ただ義理にせよ本心にせよ「自分より上手い人は褒めない」みたいな傾向のある人だったら確かに、「こいつは下」という余裕があるからできることですね。対等・自分より上の人を褒めると自分が同格・格下なのを認めるようで腹立たしいみたいな人割といますし。

ID: トピ主 2021/08/04

まさに、明らかな義理・お世辞ならわざわざ褒めなくていいよ…と思ってしまう人間です。
本気で気に入られるというパターンもあるのですね。私は経験がないのでわかりませんが、もし本気だったら嬉しいだろうなとは感じます。
むしろ「自分より上手い人は褒めない」ってタイプの人に嫉妬されたらかなり気分が上がりそうだなと思いました。

ID: K6kyrQO3 2021/08/04

これは私の体感ですけど、自分より技術と実力がある人がこちらをちゃんと褒めてくれるなと思う時は「上手い・好き以外の言葉がちゃんとついてくる」です。
ただ「○○さんの描く絵好き」とか「○○が上手いよね」だけで終わらず、だからこういう風に感じて良いと思ってる、とか、だからキャラクターが生き生きと感じられるとか、好きな理由とそれの結果が一緒になった感想は本物だと思います。

というか、感想なんて受け取ったもの勝ちなんですよ。
本当にそう思ってるか思ってないかなんて、こっちには100%の正確さでは伝わらないじゃないですか。
現に主さまも、自分の精神状態や価値観に左右されて、真正面から褒め言葉を...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/04

>自分より技術と実力がある人がこちらをちゃんと褒めてくれるなと思う時は「上手い・好き以外の言葉がちゃんとついてくる」です。
これ、本当にわかります。
上の方にも回答したように、明らかなお世辞はめちゃくちゃ薄っぺらいので。そんなこと言うくらいなら黙っててくれよ…と思ってしまいます。

ただ、たしかに受け取り側の気持ちも大きいなとは思いました。
知り合いに「明らかな義理褒めでも褒められたことには変わりないんだから喜べばいい」と言ってる人がいたのでポジティブだなと思いました。
とりあえず義理褒めしてくるウザイ人はブロックして、頑張って練習します。

ID: MDv7ePs9 2021/08/04

自分より上手い人に対等に見てほしいって事自体、無理難題過ぎませんか?
実力がないのに同じ賞が欲しいとかと同義に感じます。
自分だったら下に見て褒めてくる相手より実力が足りてない自分が駄目だと思いますし、努力しかないと思いますね。
相手は何も悪くない気がします…

ID: トピ主 2021/08/04

いえ、「対等に見て!その上で褒めて!」なんて言うつもりはないんです。
「明らかなお世辞であることを隠せないならわざわざ褒めないで黙ってろよ」と思うだけです。
実力不足は十分自覚しています。

ID: mHtdwXpR 2021/08/04

めちゃくちゃ分かります!私もそういう相手がいるので、褒められるとまぁ惨めになっちゃいますね。
私の場合は褒めてくれる相手が有名美大卒で現役でデザイナーをしていて、本人のイラストもデッサンがきちんとしてるし構図のセンスも良く、私の数段上手いしもちろん評価も100倍くらいされてます。
ただその人は私だけでなく色んな人を満遍なく褒めていて交流上手、その誉め言葉も本気で言ってるぽいので、あぁ上手い人って他人の長所を探すとのも上手いんだな~って思います。その辺の徳の高さ?も羨ましいです(笑)

個人的には「上手いですね」って言われるとモヤりますが「好きです」と言われると素直に嬉しいです。上手い下...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/04

>私の場合は褒めてくれる相手が有名美大卒で現役でデザイナーをしていて、本人のイラストもデッサンがきちんとしてるし構図のセンスも良く、私の数段上手いしもちろん評価も100倍くらいされてます。

もし私がそんな方に褒められたら死にたくなるし作品全部下げたくなりますね…。
でも満遍なく本気褒めされてる方なら本当に褒め上手なんでしょうね。私はひねくれているのでそんな徳の高さまで心の余裕故と思ってしまいますが。
ただ「上手ですね」より「好きです」の方が嬉しいのはわかります。

ID: gSD5KxuC 2021/08/04

私はその感情がある人がいるということに気づかずに「この人の書くもの、好きだ!!!」と思った方に本アカから感想を送ってしまって、悪いことをしてしまいました〜〜〜
良くない褒め方をしたんだろうなと思います
でもトピ文やコメント見てもなにが悪かったのか、いや創作を投稿してる本アカで送っちまったことだわ!!と思いました

やっぱり感想は匿名で送るに限るぜ〜〜〜
ワァーーーーーーーまだ後悔と「やっちまった〜」の気持ちがあります〜

ID: トピ主 2021/08/04

回答者さんは悪くないです。私がひねくれた受け取り方をしているだけなので…。
おそらく大半の素直な方は、普通に回答者さんのような(おそらく)絵馬字馬の方に感想をいただいて嬉しかったと思いますよ!
ただ極端な例えですが、橋◯環奈ちゃんに「貴方かわいいね!」って言われて「いや、そんなわけないやろ」と思う人間もいるということで…。

ID: BpSgAq0X 2021/08/04

誉め方によりますね…!
無理矢理捻り出したような誉め方をされると悲しい気持ちになります。
でも、「この背景の書き込みの細かさがリアルで〜」とか「触り心地が伝わってくる塗りで〜」とか「攻めのことが好きな受けの笑顔が眩しい」みたいに、しっかり作品を見た上でその人の感想がしっかり乗っている内容だと嬉しいです。
私は決して技量がある訳ではありませんが、完璧な技量を持った人なんていないと思ってます。人間、誰しも得意なこと・苦手なこと、好きなこと・嫌いなことが必ずある。なので、(あくまで私の場合ですが)自分に出来ないことや不得手なことに挑戦してる人を見ると「すごいな」と思うし、感想を伝えたくなります...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/04

なるほどです。私はそんな素敵な褒め方をされたことはありませんが、もし今後そんな褒め言葉をいただいたらポジティブに受け取ろうと思います。
たしかに幼稚園児の絵は発想力は頭の凝り固まった大人とは違って自由ですよね。下手な絵や文章もそういう良さがあるのかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《39》 38が埋まったので立てます。被ったらスルー...

赤豚さんの新刊カードが貰える印刷所さんで小説本を作りたいと考えています。 ・少部数でも印刷出来る 1~30冊...

オフ会やツイートで「自分の個人情報がもれるから気を付けて!」って発言はありますか? 今度オフ会に誘われている...

自分自身、ABガチガチ固定すぎるあまり定期的にBAへの対抗心みたいなものが出てきてしまうのですが、どうすればこのよ...

FFが私の本に感想を送ってくれないことに腹を立てるのはおかしいでしょうか? そのFF(個人)は直接会った時に好意...

外国人転売ヤーの対策について Xで話題になってるのを見かけてそんなジャンルあるの?!大変すぎ……とかなり驚いたの...

ほぼオンリーワン状態のカップリングで健全全年齢向けギャグ本でプチオンリー参戦するか悩んでいます。 同ジャンルとは...

イラストに砂の層みたいな一枚ざらっとしたものがかかっている質感を加えたいのですが、あれは素材なのでしょうか? 時...

サークル初参加向けのイベントって? 漠然といつかイベントに参加してみたいな〜と思っているのですが、全くの初心...

とある界隈の村に入ったかもと後悔しています 声をかけられオフ会に参加したら、悪ノリの学生酒盛りみたいで引いてしま...