初めて同人誌作ったら文字でけぇ〜!!笑っちゃうぜ! 後で調べた...
初めて同人誌作ったら文字でけぇ〜!!笑っちゃうぜ!
後で調べたら5ptぐらいでかかった!!!笑いが止まらねえ〜です!
奥付の主張の激しさよ〜!!
ってクソみたいな初歩の初歩失敗やらかしましたがみなさんそう言う、「こんなミスある…?」って失敗した経験ありませんか?
今後やらかさないために魂に刻みてえです!!
今回は漫画の同人誌出しました!
前回は小説のコピ本の字がデケェ〜となり、もう運命なのかもしれない…となっています笑
よろしくお願いします!
みんなのコメント
小説でやりました、デカイ字。
目次と前書きがうるさい、奥付のメアドが目に飛び込んでくる、とにかくうるさい。
そして本文も他の方に比べてデカイ……ページ数稼ぎだと思われたかも。
あんまり小さくてミチミチだと自分が読みにくいので、だんだん小さくはしていますが、たぶん今でも他の方より大きいです。
もう個性だと思ってまあいいか、ってなりました。
おあー!コメントありがとうございます!
字がやけにでかい地獄…しんどいですよね泣
本当に私も奥付のデカさそれだったのでわかります…
字が小さくてミチミチ私も読みにくいですが明らかに3回りくらいでかかったときの記憶はまだ新しいです…
実際ミチミチ苦手勢には喜ばれるので個性良きだと思います!
次は失敗しないぞと思いました…笑
私も文字大きいのやっちゃいました。
会社の書類って11.5ポイントぐらいで作るからそれぐらいでいいかなと思って刷ったらめちゃめちゃ大きかった。
家で試し刷りもしたのに気がつかなかった。
おまけに喉が狭くて思いきり押し開かないと喉側の文字が読めなかったです。
隣の席のサークルさんは行間取りすぎて1ページの文字数少なすぎたって言ってました。買ったら本当にそうでした。
ちなみに今は私は8.5ポイントにしてます。
コメントありがとうございます!
わかります!
それくらいが見やすいかな?と思うとそれはもうでかくて…
ノドのことまで考えてなかったので、わー!気をつけよう…となりました!
行間取りすぎもありますよね…サイズまでありがとうございます泣
参考にしつつ自分の同人誌のベストを探します!
同じくです。初めての小説本の字が大きすぎて、ショックで全て捨てて、再度刷り直しました。
出費が痛かったです…。
書き忘れましたが、フォントを変えたせいでP数が大幅に変わり、目次が変わったにもかかわらず一部修正を忘れ、結局訂正のペーパーを追加で作る羽目になりました。
初めての同人誌作成は苦い思い出です。
コメントありがとうございます!
大きすぎたショックで…よほどだったのかなとお察しします…!
出費痛いですよね…試し刷りの大切さを学びました…
フォント変えるだけでそんなことになるとは!
大勢のペーパー絶対面倒なのではと思ってしまいます…お疲れ様でした泣
字のサイズミスよくあるのかな…と少し元気も出ました!ありがとうございます!
試し刷りしたら文字サイズバカ高くて本ちゃんは文字サイズを小さくしてなんとかなりました。
データだとそんなに大きい感じしなかったのに本になるとこんなに大きく感じるんだ!?とびっくりです。
データだと小さいな…と思ってでかくしたクチなのでわかります…文字サイズミス意外とあって安心しました!
ほんとうに本になるとなぜこんなにでかい?!となりますので研究者の方に不思議の探究をお願いしたいですね…
ありがとうございました!
A5の漫画本を作るつもりで入稿して箱を開けたらB5の本になっていたので「あれ?」と思い中身を見たらなんかデッカイ…し、絵が明らか切れてるからさらに「あれれ?」と思ったらA4でデータ入稿してた!!ギリギリ入稿で印刷所もチェックなしだったこともありそのまま印刷されたみたいで…データのサイズのチェックは怠らないで…そしてギリギリはダメだと教訓を得ました…
コメントありがとうございます!
私もそれに近いことしました今回!!
A5をイメージしてB5で注文して、え?!A5が届いた…印刷所のミス?!そんなまさか!と思ったらB5であってるし自分がイメージしてたデカさ=B5で、B5のが小さいと言う勘違いからやらかしました!
でもでかいのも可愛いや…とナルシスト極めたので今回はサイズミスは許しました笑
でもA4で入稿してたのは衝撃だったろうとお察しします…!
チェックなししんどいですね><
ギリ入稿は気をつけたうえでサイズは特に気をつけたいやつなんですね…教訓にします!
ありがとうございました!
二次でたまにフォントが大きすぎるやつ、なぜかなと気になってました。あれミスだったんですね…!
「私は失敗などしていない。こうすれば文字がでかくなるという実験をしたまでだ」
5ptって結構ですね…! 見る側としては、「やっちまったー!」的なことをサンプルのキャプションとかTwitterに書いておいて頂けると、意図的なもの(そのサイズが適していると思っている)ではないとわかって安心します。
装丁関係ではありませんが、自分はキャラの一人称を間違えて修正シール貼って対応したことあります。当然のことですが嫌われるミスの代表なので、ああ〜やっちまった〜…となりました。
やっちまったぜ!ととりあえずあちこちで言いふらして心を収めています…!
頒布する時はそう言う注意書きみたいなの入れるといいかな?!と安心しました!
一人称間違い…つらい…心境お察しします…!
なぜこんなところで?となりますよね…でも気づいて修正シールされたの素敵だと思います!
やっちまった時にどう乗り越えるかなんですね!
私も気をつけねば…!
ありがとうございました!