創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jfbNmL5C2021/08/08

pixivがつらくなって他サイトに移った方はいますか? 私...

pixivがつらくなって他サイトに移った方はいますか?

私は完全壁打ち無交流(ツイなし)でBL二次小説を書いています。ジャンルは大きいですがマイナーカプです。移ろうと考えている理由は、ジャンル斜陽化で自分の過去作とのブクマ差がつらいこと、どうせ見られないのなら評価が見えないほうがいいと思ったためです。
移行するならピクブラを考えていますが、自カプ投稿がほとんどなく、今後私が投稿しても全く見られなくなると思います。今連載している小説が完結したら、最低限の告知とリンクだけ貼って移動しようかな…と考えつつ、気楽な一方で何も反応ないと心が折れるものなのかな?と悩んでいます。

見られないけど楽しい、逆にpixivに戻ってしまったなど、ピクブラや個人サイトなど他に移った経験のある方のお話を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WIK7jg2d 2021/08/08

ピクブラ本当に反応無いしバグ多いしジャンルによりますがタグ警察がいるしでピクシブに戻りました。

ID: b437iLGv 2021/08/08

ピクブラやっぱなんかおかしいですよね?漫画投稿しようとしたら同じページが複重してて困りました。pixivが一番ですね。

ID: トピ主 2021/08/08

バグ多いのとタグ警察は嫌ですね…。やはり大手のpixivが一番使いやすいのでしょうか。
ありがとうございます。

ID: u2nmvLzc 2021/08/08

オフのサンプルだけはピクシブに載せますが、その他はほぼサイト作って引きこもってます。
閲覧数はピクシブとは段違いだと思いますが、コメントも結構来るし熱心に見てくれる方が多い感じがします。交流も穏やかなものになってとても楽しいです。

ID: トピ主 2021/08/08

サイトでも反応があってオフ活動もされているということで、大手さんなのかな?とお見受けしました。
そういうファンがいたらサイト活動も楽しそうですね。
ありがとうございます。

ID: l4PQKVYX 2021/08/08

大手でも中堅でもないですし、ツイッターは一応ありますが交流もかなり狭いです。ピクシブとツイッターのプロフィール欄にリンクを貼っているのでそこからたまに来てくださる方がいるという感じです。

ID: NJ4MhKkX 2021/08/08

トピ主さんと同じく完全壁打ち無交流(Twitterはしてますが、こちらも壁打ち無交流です)の字書きです。

Pixivのノリ(キャプション芸、感想タグ)が嫌になったのと、ジャンルがマイナーすぎて投稿しても見る人がいないので古巣である個人サイトに移行しました。
全く人は来ませんが、それは元々なのであまり苦ではないですね〜。

ID: トピ主 2021/08/08

私が知らないだけで意外と個人サイトされてる方もいるのでしょうか。そういう場合、検索からたどり着く?今もサーチとかあるのかな…。
私はサイト初心者ですが、調べてみます。ありがとうございます。

ID: E27XuGLp 2021/08/08

カオスラウンジ騒動があったときに他に移りましたが、サイトが重かったのとUIが酷すぎたため、結局支部に戻ってきてしまいました。

ID: トピ主 2021/08/08

その騒動は知らなかったので調べてみました。pixivにも騒動があったのですね…。
ありがとうございます。

ID: BDVX6mrj 2021/08/08

自分も支部のブクマ制度嫌になってきて、ほかに移動したいなって思ってるんですけど、なかなかここって所が見つからなくて唸ってます。

今は仮でポイピクに何作か投稿してますけど、見やすいかどうかと言われると支部の方が慣れているからか見やすさは断然支部なんですよね……。

支部のアプリだとミュートも消えるし、あまりストレスなく出来るような情報得たので、少しアプリで様子みようと思ってます。

ID: トピ主 2021/08/08

本当にそうなんです。やっぱりpixivが一番大手で、あとROM時代から慣れているので使いやすいため躊躇しています。
ポイピクということは絵師さんでしょうか?
アプリでミュートが消えるというのは知りませんでした。私も見てみます。ありがとうございます。

ID: nBxcpoUu 2021/08/08

絵描きです
pixivは毎日利用してますが投稿時に気軽なのはpixiv sketchですかね
たまにプロの作業配信も見れますし…
pixivのダッシュボード機能は伸びてる時は面白いけどそうじゃない時は心が折れる機能だなと思います

ID: トピ主 2021/08/08

プロの配信を見られるのは勉強になりそうです。
ほんとダッシュボードは見たくないですね…。閲覧だけ増えてブクマいいねが変わらずだと全てのやる気を削いでいきます…
ありがとうございます。

ID: n9Ztf17B 2021/08/08

最近nm〜に移ってからピク*ラ移行しました。個人的に今の所不便はないです。ジャンルなだけにシブで活動が難しいし他の媒体使ったとして見つけてもらえる気がしないのでとりあえずは今のところに落ち着いてます。
昔みたくRANKINGとかあれば個人hpサーチも容易なんですけどねー

ID: トピ主 2021/08/08

そっち方面はピクブラ使っている方多いみたいですね。むしろpixivだと色々問題が…という話も聞いたことがあります。
ランキングとかサーチとか復活してほしいですね。個人サイト見るのが好きでした(古のオタク)。
ありがとうございます。

ID: PYeiS6yp 2021/08/08

結局個人サイトに戻りました。自分と他人の数字に左右されるのに疲れたので。個人だとカウンターつけなければ無いのと同じですし、心穏やかに創作できます

ID: トピ主 2021/08/08

カウンター懐かしいです。今思えばあれも訪問者の数が分かるから管理人にとっては負のツールだったのかもしれませんね…。私もネット知識があれば作ってみたいです。
ありがとうございます。

ID: wc9t4EqM 2021/08/08

nmmnでない限り、ピクブラを利用するメリットは無いと思います。
こういう言い方をすると良くないですが、pixivでは埋もれてしまうけど、ピクブラなら投稿数少ないジャンルの村長です!っていう人に嫌がらせされて、私は辞めちゃいました。
ユーザーが少ない分逃げ場もないです。

ID: トピ主 2021/08/08

そうなのですね…。たしかに新着を見てもnmmnっぽい略字ばかりで、二次はpixivともう棲み分けができてしまっているのかもしれません。ピクブラにも村長がいるのも恐ろしいです。お疲れ様でした…
ありがとうございます。

ID: f93lxsXY 2021/08/08

壁打ちの字書きです。
pixivでブクマ数を比較されてバ/カにされたことがあるので、今はpixivはオフ告知専用にしてます。
メインはツイッターで、ぷらいべったーやポイピクのリンクを貼ってる感じになります。
とにかく評価制度に嫌気がさしたので、閲覧数や評価数がはっきりわからない場所で公開しています。pixivにログをまとめるつもりもないです。
ツイッターの通知も切っているので誰かしら見てるだろ、知らんけどって気持ちで好きにやってます。

ID: トピ主 2021/08/08

つらいことがありましたね…。人の作品だからほっとけ!と言いたくなります。評価制度で燃える人もいるのだろうけど、そうじゃない人も気軽に投稿できる場があればいいのに…。
ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

これは漫画or小説じゃないと表現できないなと思うストーリー/シチュ/場面など教えてください。

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...