いつもガチガチの漫画しか描けない、落書きがかけない絵描きです。気...
いつもガチガチの漫画しか描けない、落書きがかけない絵描きです。気合が入りすぎてない、ラフな一枚絵を書くのに憧れています。
私はいつもトーンや線もまぁまぁきれいな漫画を量産するタイプの絵師です。しかし、漫画ばかりだと飽きられてしまうのも怖く、また、雰囲気のある気合が入りすぎてない一枚絵を書かれている方へ憧れがあり、定期的に一枚絵を描きたいなと思っています。
カラーを描こう!としてもアニメ塗りのガッチリした作品しか作れず、大きい画面に描くのもあまり得意でなく妙に気合いの入った硬い絵になります。
ラフなシャシャシャッといった線で萌える作品を作られている方は、どのような過程を経てあのようにかけるようになったのでしょうか…?アニメの原画集みたいな、あんな絵を描きたくてずっと悩んでいます。
お言葉いただけると嬉しいです。
みんなのコメント
自分で時間を決めてその時間内にシャッシャッと描いてみるのはどうでしょうか?細部まで意識するほどの時間がない方がラフに描けたりしないかなと思いました。自分も性格で細かく気にして丁寧に描く方ですがそれなりに時間も掛かるので…
コメントありがとうございます。ワンドロに参加してみようかな…と思えました!そうですね、先ずは時間を減らすのはいい手な気がします。ありがとうございます!
よく、ラフでシャッシャッと描いてるように見えるのに上手い人は、そうなる前にきちんと正確なデッサンの下積み練習を通ってきている方が多いんじゃないかなと思います。
その点でいけば主さんはそこはクリアしているので、あとは余分なものをマイナスしていくだけかなと思います。
限られた時間でチャレンジするの、いいですね!
あとは文字通り肩の力を抜いて、線は一本で一回で引くようにするといい感じに仕上がってくるかと。
ラフにしていく中で雑に見えない、ちゃんと上手く見えるポイントは、手や体のラインなど要所要所をしっかり描くことだと思います。
そういう上手く見えるポイントを押さえていれば他が雑でも上手く見...続きを見る