創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6mAxeuVi2021/08/10

色を塗ると目がギョロっとしてしまいます。 線画では違和感がない...

色を塗ると目がギョロっとしてしまいます。
線画では違和感がないのに、色を塗ると目がギョロっとして見えます。これは白目の部分が多いのでしょうか?それとも黒目が大きいのでしょうか?
色を塗るときは目全体を小さめに描くようにしていますが、それでも線画と色塗りの時で顔の印象がかなり変わります。同じような悩みをお持ちの方はいませんか?また、改善策はありませんか?よろしくお願いします。

Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88a
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: trA4dUbL 2021/08/10

白目の部分は多いと思います。
黒目はいつも一色で塗ってる感じですか?
瞳孔だけ黒で、周りはもう少し淡い色を使った方が優しい印象にはなると思います。

ID: トピ主 2021/08/10

やはり白の部分が多いのですね、ありがとうございます!
今回は黒一色で描きましたが、普段描いているのは淡い色のキャラが多いです。
黒目のキャラは気を付けてみます!

ID: IlRunq1Y 2021/08/10

白目の部分は「こういうキャラデザなんだな」と気になりませんが、黒目が黒一色なのが気になります。
目力を強くしたいならこれはこれでアリだと思いますが、ギョロっとした感じを抑えたいなら上の方がおっしゃるように黒で塗るのは瞳孔のみにしたり、キャラの雰囲気に応じて瞳に反射光を入れたりしたほうが綺麗な目になると思います。

ID: トピ主 2021/08/10

なるほど反射光ですね!黒い目と言っても淡い色を入れたほうがいいのですね。
逆に目力を出したい場合は濃い方がよさそうですね、参考になります!
アドバイスありがとうございました!

ID: jERbxPB1 2021/08/10

目の下に影を入れてみるといい気がします。ディープブリザードさんの動画のようにいつも影を入れてます。

ID: トピ主 2021/08/10

ときどき影も入れてみているのですが、やはり白の面積が多いのかギョロ感はあまり抑えられていないような気がしていました。影の色や濃さにも着目しようと思います!ありがとうございます!

ID: 3JchAlaB 2021/08/10

上の方々と同じ意見です。
白目にも若干影を入れるのも良いと思いますよ。
一色ずつだとどうしても馴染みにくいので…。

ID: トピ主 2021/08/10

アドバイスありがとうございます!
やはり影も重要なのですね、気を付けます!

ID: 7rqSdyCN 2021/08/10

影つけるだけでも結構違うんじゃないですか?
あとイラスト添削や相談の場合は個人的には透過処理した線画の画像も一緒にあるとありがたいです…!
Small e1605e3b ad8f 4b07 b7df 696af342e7dd

ID: GQeKkF9x 2021/08/10

横からですが線画つけてくれてるんだし透過したら済む話では?

ID: IH4bDo9c 2021/08/10

いや無償のボランティアなんだし透過まで自分でやれば?ってのはおかしくない?

ID: GQeKkF9x 2021/08/10

ボランティアだからこそ勝手にやればいいじゃん
そもそも透過なんてそんなに手間かかることじゃないのにそれすら嫌ならやらなきゃいいだけの話でしょ

ID: トピ主 2021/08/10

おお!なんだか柔らかい雰囲気になっててすごいです!
これだけでも結構違うものなのですね、ありがとうございます!
そして透過画像すみません!次回相談するときは透過しておこうと思います!

ID: JRwBagCd 2021/08/10

コメ主さんが何のお絵描きソフト使ってるか分からないけど
クリスタなら「編集」→「輝度を透明度に変換」で左側の白背景線画を透過線画に一発で変換できます。
また塗り添削も乗算・スクリーンと色相変換だけ覚えとけば結構グリグリいじれるのでオススメです。

ID: nGWbIasi 2021/08/10

色についてはすでにコメントされていますので、形状の印象についてコメントさせていただきます。
三白眼のキャラでしたら光彩の大きさはこれで良いと思いますが、現実の人物はもう少し瞼が光彩にかかる感じになるので、それと比較するとギョロっとして見えるかもしれません。
キャラクターの性格の表現的に柔らかい印象の目にしたいのであれば、光彩の上の1/4くらいが瞼に覆われている感じにすると落ち着いた感じが出ると思います。
(あえての造形でしたらすみません)
Small eye

ID: nGWbIasi 2021/08/10

すみません、左側が三白眼気味の造形で、右側が光彩が大きい造形です。
ご参考にしていただければと思います。

ID: トピ主 2021/08/10

参考画像まで作っていただきありがとうございます!
こうしてみると黒目と白目の比率や下に余白があるかでかなり印象が違うのですね。
普段の絵では黒目全体を描きすぎだったかもしれません。隠すことも大事ですね!
とても勉強になりました!ありがとうございます!

ID: XZmqyTA2 2021/08/10

すみません、ギロッとのあれこれというより単純な白目と黒目の話になってしまうのですが、
元から三白眼・四白眼系のキャラだったりあと視線が上に行っている状態とかなら今のままでもいいと思いますがそうでないのなら黒目の下に余白(白目)はない方がそれっぽいかなと。
nGWbIasiさんの右側の例みたいな感じです。

ID: トピ主 2021/08/10

ご指摘いただき、私も下の余白がギョロ感の原因ではないかと思い始めました。
自分ではそんなに気にしていなかったのですが、客観的に見て貰って気づきました。
アドバイスありがとうございました!

ID: m1DiNSMH 2021/08/10

白目の部分が多すぎて三白眼のように見えてしまうのかもしれません
黒目をもっと大きくするか、白目の上の3分の1に薄いグレーで影をつけてみてはどうでしょう?

ID: m1DiNSMH 2021/08/10

回答が他の人と重複していましたすみません

ID: トピ主 2021/08/10

アドバイスありがとうございます!白めの部分が多いというご意見が多いようで、今後気を付けるポイントになりました!影も重要そうなので描いてみようと思います!

ID: 3drzDsPW 2021/08/11

目のデザインどうこうというよりも白目が白すぎるなと思いました。白目も全部肌色で塗ったレイヤーの上に、白目だけ白で塗ったレイヤーを50%くらいで乗せると肌色に馴染みます。(%はお好みで)シャドウやハイライトも生きると思います。

ID: OnXZHwPs 2021/08/11

このトピ絵入りで目立つのに白目の色のこと言ってる人いなかったのでスッキリしました
色んな絵から色をよければ取ってみてください(アニメ以外)白目が真っ白はほとんどないと思います

目のデザインも眉毛も可愛いので変えない方がいいと思います

ID: zJesyolC 2021/08/14

コメント遅くなりすみません!トピ主です!
白目自体を白ではなく色をつけるのは盲点でした!他の上手い方の絵を参考に見て描いたりはしていたのですが、見ただけでは色が付いているかまで認識してなかったのかもしれません!実際にスポイトで色を取って確認してみます!アドバイスありがとうございました!!

ID: NU0WrAF5 2021/08/11

トピ内容とは直接関係ないけど、
三白眼→黒目の三方に白目がある
四白眼→黒目の四方に白眼がある
という意味らしいですね

ID: Zt6Gcjas 2021/08/14

黒目の下の線(下まぶたのふち)を、オレンジや茶色など肌色に近い色にしてみるのはどうでしょうか?肌色に近い色を黒い線に入れてなじませると、肌色と比べて黒い線だけ飛び出て見えるというのが少しおさえられるかもしれません。

Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88a2

ID: zJesyolC 2021/08/14

トピ主です!コメントありがとうございます!
おお!下瞼の色を変えるだけでとても馴染みますね!自然です!
色塗りに気を取られていましたが、主線の色も大事ですね!

ID: JRwBagCd 2021/08/14

自分だったらこう描くなーって感じです。
目周辺の描き込みがシンプル過ぎるからギョロっとした印象を受けてるのかな、と。
上でも色々と言及されてる白目、黒目の描き込みと、まつげはちょっと自分好みに、まぶた線も入れてみました。

Small 20210814 102024 00000005

ID: zJesyolC 2021/08/14

アドバイスありがとうございます!
たしかにあまり目は描き込んでいません、余計に目立ってしまうかな?という心配があって…
でも描き込んだ方がバランスが取れるのかもしれないですね!試してみます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...