ID: iMuAsOjq2021/08/10
シンプルにどういう人がどういう人に対してどういう行為をすると「擦...
シンプルにどういう人がどういう人に対してどういう行為をすると「擦り寄り」だと感じますか?
Twitter前提でお願いします。
する側・される側は絵描きでも字書きでも他分野の創作者でも大手でもピコでも組み合わせは何でもいいです。
定義を知りたい・定めたいのではなく、みなさんはどういうものを擦り寄りに感じているのかを知りたい感じです。
擦り寄りに関して無知というかよく分かっておらず…なので私の中にはこれといった答えはない状態なのでみなさんの考えや意見などを聞かせていただければ幸いです。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 3nZYDKGd
2021/08/10
自分が好ましく思う相手に近寄ってこられると「仲良くしてくれようとしている」と思います。
程々の距離感、言葉を選んだ好意、こちらへの尊重を感じます。
振る舞いや言動が好きじゃないなと思う相手に近寄ってこられると「すり寄ってきたな」と思います。
ズケズケと馴れ馴れしく絡んでくる、自分勝手、押し付けを感じます。
私の場合は単なる好き嫌いです。
後者の方でも、合う人とは凄く仲良くなれる人だと思います。
ID: 3nZYDKGd
2021/08/10
私は絵描きで、される側として回答しました。
自分からは他人に「擦り寄り」をしているつもりはありませんが(仲良くなりたいと思う人に話しかけることはします)、相手によっては「擦り寄り」と感じられるときもあると思います。
ID: l4WUOj5I
2021/08/10
好き嫌い、真理かもと思いました。
それと実力またはフォロワー数に差があって下の人が上の人をベタ褒めしたり毎回リプなどの反応をしてたりする、かつ他の相互さんなどにはそういうことはしない人だと擦り寄りを感じます。
1ページ目(1ページ中)