創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Va1jdFP62021/08/17

ある程度イラストを本腰を入れるなら、デッサンやドローイング、教本...

ある程度イラストを本腰を入れるなら、デッサンやドローイング、教本を買うなどの勉強が必須ですか?
またはしていますか?
モルフォ…だったでしょうか、うろ覚えなんですがそんな名前の教本が色々なところでおすすめされているのを思い出して、
デッサン人形を一々こねくり回すより自然な人体が描けるようになるのかな…と思いました。
やっぱりちゃんと「勉強」したほうがいいのでしょうか。
さいとうな○き先生の動画や、色々なところを見ていると光源や反射光、影の落ち方、魅せ方が、Zの法則、パース、重力etc…
物理の勉強に思えるようなことが話題になっていたりして、そういうことをちゃんと勉強しないと魅せる絵を描くのは難しいのかなと思いました。
それら全てをセンスで飛び越えていく方ももちろんいると思いますが。
もし勉強なさったなら、教材も良かったら教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Es52cUqM 2021/08/17

個人的には色々な事を実際に経験したり実物を見る事も大切だと思います
スポーツしている高校生が描きたいなら実際にそのスポーツをやってみるとか
解像度が上がりますし絵に説得力も出ると思います
その経験を増やしていく過程でスケッチや写真に残しておくと
自然と光源やパースの勉強にもなるので一石二鳥ですよ

勉強も大切ですが、「学問なき経験は経験なき学問に勝る」です

ID: トピ主 2021/08/17

なるほど…確かに実際に現実触れているものは理解しているので描きやすいですね
その言葉いいですね。
コメントありがとうございました。

ID: TazdjDsr 2021/08/17

勉強、ちゃんとやると効率がいいと思います。
好きな二次創作のお絵描きだけして、その絵を描きながら新しいポージングや構図に挑戦するのも作品が増えるのでまあまあ良かったとは思うのですが
美術解剖学をやりはじめてからは理解が深まり結果が出るのが早いと感じました。
もっと早くやっておけばよかったです。
私はスカルプターのための美術解剖学を買いました。

ID: トピ主 2021/08/17

本気でやれば近道になるって感じですかね。
スカルプターのための美術解剖学、ですね ありがとうございます。

ID: 12GqUXk6 2021/08/17

練習自体は意味があると思います。
ただ最初から練習して上手くなってから描こうとするとしんどくないですか……?
さいとうなおき先生の動画にもあったと思うんですが、まず描きたい作品を考える→完成させる→見直して描けてない部分を練習する→最初に戻る
みたいな感じでやるのが効率が良い気がします。
デッサンの勉強は目を養う為に大事だと思います。
物の形を正確に捉える目が大事なので。

ID: トピ主 2021/08/17

ぶっちゃけ練習は、自分にとっては楽しくもなんともないので辛いですね…
確か先生が何かサイクルを紹介されていらっしゃいましたね。デッサンは目を鍛えるためにやるのですね、
納得いきました。

ID: p9UzkyXN 2021/08/17

絵の上達方法は決して1つではないので、必須かと言われたら必須ではないです。
ただ、武器は多いほうが良いとも思います。

料理も、色んな調味料や扱える食材の幅、切り方や道具、そして知識があった方がより良い料理、多彩な料理が作れます。
創作も同様で、色んな技法や知識があった方がより良い作品、より多彩な作品が作れます。

ただ、一度にあれこれやると手が追いつかないと思うので
「しばらくはこの路線の描き方で行こう」と模索する・学びの時期として何か絞って習得するくらいが丁度良いかな、と。
1個ずつでも自分に足りないものを習得していく。

その上で教本が必要かどうかは人によります。
...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/17

なるほど、一個ずつ、一歩ずつですね。
ネットの講座、手元に置く本、データの資料…考えてみれば色々ありますね
電子書籍という手もありましたか…!自分でも探してみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...