創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uwty9CcT2019/09/16

感想も評価も減ってしまい、周りの方が多く評価されたり感想をもらっ...

感想も評価も減ってしまい、周りの方が多く評価されたり感想をもらっているのを見ると辛くて仕方ありません。
せっかく作った料理が無言で食べられ、途中でポイッとゴミ箱に捨てられていく感覚です。この界隈に居続けても喜ぶ人がいるのかなと考えたり、数字が見えてしまうせいで、スルーされる様子を見られるのが恥ずかしくて辛いのもあります。気にしない強靭な心がほしいです。
こういう気持ちを分かってくれる友達がいればいいんですが、読み専の友達しかいなくて落ち込むばかりです。ツイッターで反応を貰えないし、自分から感想やリプを送っても仲良くなれそうにない。
創作仲間ってどうやって作ってますか?
反応がなくて気持ちが落ち込んでしまう時どうしてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Rg0cP1aI 2019/09/16

トピ主さんとすごく似た状況にいました。数字に振り回されたり、楽しいはずのことが楽しめなくなるの辛いですよね…
現在は交流を諦め、壁打ちで萌えを呟いたりたまに創作を上げたりということをしています。

>創作仲間の作り方
>反応がなくて落ち込む時の対処

交流と創作の両立を諦めた者なので参考になるかは分かりませんが、一つ目は「大規模なSNS(ツイッター、ピクシブ)から離れたとこに移る」です。
自分はピクモフで作品を上げて、オフ本などの告知だけピクシブに上げています。ピクモフの姉妹サイト(ピクブラ、ピクグラ)の方は分かりませんが、ある程度利用者が少ない&同じように数字や評価などを気にし...続きを見る

ID: ZQrU5XLD 2019/09/18

私も数字や評価に振り回されて、創作が辛くなってしまった人間です。
気にしないためには、やはり他を見ないというのが一番良い方法かと思います。
例えがんばって創作仲間を作っても、オンで作った友達は、数年後(界隈が下火になってきたら)にはバイバイしていることがほとんどかと思います。
周りが楽しそうに見えるかもしれませんが、その方たちも影では苦労されているかも知れません。
私はそう思って割り切っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...