創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VSRPufjx2021/08/25

原作を履修してるにも関わらず、キャラがブレてしまったりうまく会話...

原作を履修してるにも関わらず、キャラがブレてしまったりうまく会話させられなくて解釈違いやエアプのような作品ばかりになってしまいます。
なので漫画を描くのが怖くなってしまいました。妄想はめちゃくちゃあって描きたいネタはあるんですが、周りからどう思われてるかばかり考えてしまったり、これなんかちがうと感じて描けなくなってしまいます。
フォロワーが増えていくたびに、作品をあげるのも怖くなってしまいます。
そこで質問なのですが、キャラを描く際の心がけ方や、ブレないで会話させたり、心理描写を描く方法など教えていただきたいです。また、原作を見るときどこをおさえて見てるかなども教えていただきたいです。
あと、同カプ者で原作は読んでいることはわかるけど、作品はなんか違うなって感じる時はありますか?
原作はアニメジャンルなのですが、何回か見直してます(3周くらい)好きな話は何度もみてます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Jj5iyNOF 2021/08/25

うーーん……………………
なんかチヤホヤされるためにアニメや漫画を好きになってませんか?

「オタク趣味を好きな人」「二次創作の上手い人」に憧れてるだけで、誰の影響も受けず勝手にオタクになって勝手に二次創作して勝手に萌えてる人とは一線を画してる気がします。別にそれが悪いわけじゃないけど、なんとなくトピ主さんは別の趣味の方がノンストレスで没頭できそう

ID: トピ主 2021/08/25

コメントありがとうございます。めちゃくちゃグサっときました…………たしかにそうですよね………
自分でもそう思う所があってジャンル変わるたびにやめた方がいいよなって思うんですが、何故か描きたいジャンルは描いてしまうんですよね。もちろん、描かないでただ好きなジャンルもあります。

ID: 8QhN3SVY 2021/08/25

腐女子歴長いですが、原作では乱暴な言葉遣いでBには人一倍強く当たるAを「B好き好き〜B〜B〜」みたいに描く人や、原作では芯の強い男なのに「〜なの」みたいなぶりっ子女の子みたいな喋り方させている作品のような
一見原作と全然違うwみたいな作品を作る創作者ってザラにいます。
そしてそういうのが読みたい人もいるので、あまり「こんなんじゃちゃんと原作履修してないように思われる?!」と気にしなくても良いのではないかなって思ったりしました。趣味ですし、実際トピ主は原作が好きで漫画が描きたいわけなので。
どんだけ読み返してても、二次創作となると己の欲望が出ちゃうのはしょうがないと割り切れば、するするキャ...続きを見る

ID: ba3YL4Tl 2021/08/25

口調がブレてしまうことありますよね。私の推しは場面で口調が変わるのですが、どっちかだけに引きずられてしまい片方が自然に書けないことがありました。
なので、この間コミックス数巻のセリフを全部書き出しました。以前から全コミックス分の場面を時系列でエクセルにまとめていたんですが、今回は会話相手も合わせて全部書き出し。
そしたらかなり改善したので、お勧めです!
解釈ブレは、このエクセル時系列まとめと台詞書き出しで頑張って押さえてます。この時に時間、季節なんかも一緒にメモをしておくと描写が自然に馴染みやすいです。
参考になれば!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

閲覧数ほぼ皆無なのに投稿する意味。 二次創作ジャンル支部専壁打ち字書きです。評価に振り回されるのが辛くて、Xやめ...

謎のトピ削除現象について考察するトピ 現在、特定の画像やそれに関する話題を投稿すると即座にトピごと削除される...

添削トピ6さん(前トピ55さん)の添削後を貼る避難所トピ 現在上記のコメ主さんが添削依頼した画像を貼るとトピ...

最初見た時好みじゃないなと思った作品の作家さんである日見たら改善されてる事ってありますか?(最初微妙だったけどこれ...

どうしても『一言物申す』トピ《294》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

何描いても6桁行く推し神絵師が光の魔術師プロレーター先生同様上手すぎてAI疑惑をかけられしつこく難癖つけられ心を折...

印刷所などを使い、ちょっと凝った無配を作りたいです。 おすすめや気になっているやり方がございましたら、教えてくだ...

両刀で創作しています。 小説に絵を付けてもらうことはとても嬉しいのですが、逆に絵に小説を付けられることはとても嫌...

成人向けDL同人(漫画)について質問です。 現在趣味の漫画を収益に繋げたいという気持ちがあり、DL同人に挑戦して...

ニコイチっぽい相互同士や、そうなりそうな雰囲気の相互同士がいると話しかけるのを躊躇ってしまう方、いませんか? ...