支部のツイまとめの仕方について。 ツイのまとめを作ろうと思うの...
支部のツイまとめの仕方について。
ツイのまとめを作ろうと思うのですが2パターン、サムネ良い作り方を教えていただきたいです…
1つは普通のまとめで、特に注意書きは必要ないのですがそのあとも連作として続くので後発のまとめとサムネに統一感を持たせたいです。
そこで連作としてのサムネを作ろうと思うのですが、サムネがパッとしないとやはり回れ右されてしまいますか?
あと枚数で分かるかもしれませんが、サムネに「まとめ」の文字をいれた方が良いでしょうか。
二つ目は軽い流血表現のある絵です。
一応流血ありと注意書きはするのですが、サムネにキャプションに注意書きあり…と書く方が良いですか?
それともサムネ自体に注意書きをした方が良いですか?
あとなるべく流血が刺さる人には(変な言い方ですが)届いてほしいのですが、サムネに血を出さず流血表現があることをどう表せばいいでしょうか。
そもそも流血表現の注意書きっていりますかね?
本当に血を流しているだけで、痛がっている様子、欠損、骨折、あざなどの要素は一切ありません。
見る立場での話、投稿する立場での経験談等お聞きしたいです。
みんなのコメント
枚数で分かるけど、まとめの文字があったらもっと分かりやすい感じかな。
流血は軽いものをサムネにしたらどうでしょう。
ID変わってますトピ主です。
まとめの文字はありがいいのですね…!了解です。
サムネは何かまとめ全体の趣旨を表すものを書き下ろしてみます…!
トピ主です。
やはりまとめの文字はあった方が良いですか…!
わざわざ例までありがとうございます…!
なるほどこれなら注意を喚起できるかつ趣旨を表せますね。
タグの方でも付ける…と すごく参考になります!ありがとうございました…!