ものすごいクオリティ(あるいは萌える)の小説が旬をすぎたジャンル...
ものすごいクオリティ(あるいは萌える)の小説が旬をすぎたジャンルに支部に投稿されて、人口が増えることって実際にあるんでしょうか?
それが神絵師であればわかるのですが。
同人女の感情を読んでいて主人公の書いた話で再熱、または新規参入した人がいた、という描写があったので気になって質問させていただきます。
もし実際にあった、もしくは体験された方がいれば教えてください。
みんなのコメント
プロの作家で作品聞いたら「あの人?」レベルじゃないと無理だと思います。
ある程度は作る人増えるかもしれないですが。
ないですね……。
人気の字書きが防波堤になっていてその人が抜けたら一気に界隈終わるっていうのは見たことあります
クオリティの高い小説で、旬を過ぎたジャンルのオンリーワンカプを切り拓いた方がいます。その方の小説で目覚めた人がたくさんいました。だからなのか、そのカプは今でも小説が多いですし、絵と同じくらい喜ばれます。
ジャンルではないですがカプならありました。
人気カプ書いてた大手の人が、突然ピクシブに絵と小説合わせて10作品もないドマイナーカプを書いたことがきっかけでじわじわ増えたことがあります。追随する絵描きさんもいたので波及効果で広がっていった感じです。
私のいるジャンルも似たようなことありました
マイナーカプが爆発的に増えたわけじゃないですが、ROM専の声がめちゃくちゃ増えましたし、なんならわたしもそのマイナーカプにハマってしまいました……
コメ主さんと同じカプのこと言ってたらどうしようwww
上の方と被ってしまうのですが、旬を過ぎたジャンルのマイナーカプが
フルカラーの漫画のまとめと小説を定期的に更新するようになったら
公式に逆輸入されるレベルの人気になったのは見ました
自分も昔描いてたのですがアンチに心が折れて辞めてしまっていたので
強いな…と思いましたね
カプなら割とよく見ます
再燃しましたも書くようになりましたも複数回見ましたね
ジャンルそのものは見たことないですね
作家に固定ファンがついてたケースなら1つだけ知ってる
別ジャンルの神だった人がアカウントを変えずに過疎ジャンルに投稿→固定ファンが作品を読んだり口コミで広めてジャンルの熱が上がるのは実際見たことあります……が、そうは言っても『駅も店もない限界集落』→『無人駅とコンビニがある田舎』くらいの盛り返しで、神作家が活動停止すると同時にすぐに人も離れていきましたが、、
返信がおそくなりましたがトピ主です。
沢山の回答ありがとうございます!
やっぱり大手の字書きがファンを連れてくる〜っていうパターンが多いんですね!ジャンルを超えてついてくる固定ファンが多い人には少し憧れます。
ありがとうございました!
場所は違いますし小説じゃないですが自ジャンルがそうでした。
クオリティはまあまあくらいですが、妄想続編を作るブームがありました。
元々人気があったけどそれもかなり前の話で、
原作が終了。公式が展開がなく古参ファンがただ凍えていた時期に
突然新参が妄想続編を投稿したところ伸びて、
そのまま非公式続編が乱立するブームがやって来て、人口が急に増え新参が乗っ取った形です。
古参としては複雑ですが、少しでも延命するならと思い受け入れてます。