創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: odSqhibg2021/08/25

匿名で感想屋みたいなことをやっています。 pixivとマシュマ...

匿名で感想屋みたいなことをやっています。
pixivとマシュマロの別垢を用意して、そこから感想を送りまくっています。
私は長文感想を書くのが得意だし好きです。でも、本垢は描き手として活発に活動していて、名前を出したくないのです。それに活動しているので、気を遣って自作への感想が返ってくるのも避けたいです。
別垢だと何も気にせずpixivメッセージのやり取りもできるし最高です!
勿論、本垢は絶対に明かしませんし、別垢があることも言っていません。友人知人にも送りません(騙している気になるので)。

こういうことしている方はいますか?感想を貰うことに関するトピがよく立っているので、送る方はどうだろうと思い立てました。

あと1つだけ言いたい。文面が公開されるのが恥ずかしいのでへんふよですと書いたのに「嬉しかったので」で公開返信する人!二度と送りたくない気持ちになるからやめてー!!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eh69pmiQ 2021/08/25

感想屋という認識はありませんでしたが…感想送るときはいつも作品を上げているのとは別の匿名アカウントからROMとして送っています。
感想送るときは匿名で送るという二次創作者は結構いるんじゃないですかね? ここでも結構見る気がしますよ。

ID: UAZaYvXo 2021/08/25

文面出されるの恥ずかしいからへんふよ、ってちゃんと書いてますか?それで出すなら出した方が悪いですが
書いてなかったら気遣われてるんだな、と思う人は多いと思います…(本筋と違うコメントですみません)

ID: Vgfjod5F 2021/08/25

アカウント作るまでは徹底してないけど、リプとかDMで感想送りつつ、匿名ツールからも他人を装って送ったりします。
たまにウッカリ「リプで言ったのと同じようなの送っちゃった」ってなるので、時々バレてると思います……。
気兼ねなく感想送るのは他人のフリが1番いいですね。それがきっかけ(のようにみえる)で、他の人からも感想きてると、ちょっと誇らしい気持ちになります笑

これはメッセージもらう側として質問なんですが、例えば@tosとかで返信してても嫌なものですか?
わたしも嬉しくってつい返信しちゃうタイプなんで、嫌がられてたら申し訳ないなーって思っちゃいました。

ID: トピ主 2021/08/26

ご質問の件を書き損ねていました。すみません。
私は@tos返信でも嫌ですね…マシュマロは返信一覧を誰でも見ることができますし、@tosかどうかに関わらず一覧には表示されてしまいます。また、Twitter上でも「ツイートと返信」で見れます。
私の界隈は上記をチェックする人がいますし(○○さんこの間こんなマロ貰ってたよ、とか言う人がいます。もくりで耳にしてヒヤッとしました)公開非公開で言えば「公開」なので…。

人によって受け取り方や好みは違うと思いますが、空リプで差出人にしか分からない返信の書き方をする人がスマートだなと思います。

ID: 6MtZLebY 2021/08/25

自分は雑食で色々描いているので、固定の方が不快にならないようにいつも匿名で送ってます。支部でもブクマ非公開のROM垢でブクマつけてます。
ところで感想屋って有償で感想書いてる人のことですよね…?

ID: sblcMAkr 2021/08/25

マシュマロは滅茶苦茶送りますね
pixivは自分が創作垢でブクマされると嬉しいのでそのまま公開にしてます
ただかなり雑食なのでROM垢にしとけば良かったかな…と思う時もあります

ID: H91QLr2t 2021/08/25

感想屋?は謎ですが自分も感想送るときは匿名または自我のないROM垢から送ってます。長文感想もよく送ります。気楽でいいですよね。

ID: nxVzUICb 2021/08/26

自分もです
壁打ちですがフォロワーさんがマロ募集してるのが目についたらスッと送るようにしてます
お題リクエストとか作品の感想とか励ましとかのマロです
バレてないはず…

ID: 4ec9BPWO 2021/08/26

感想屋という認識は全くなかったですがマシュマロもコメントもめっちゃ送ってました。マシュマロはテンション(文体)を変えたり絵文字を変えたり句読点に癖をつけたり……

で、数ヶ月前までは『ジャンル内推しカプ作家さんのマシュマロ返信がすべて私宛て』というヤベエ環境だったんですが、今は私以外の人もマシュマロを送っているようでホッとしてます。
誰かが感想送ると次々と来る現象を何度も目撃してますね

ID: d7JLKPDx 2021/08/26

>誰かが感想送ると次々と来る現象を何度も目撃してます
トピ主じゃないけどこれ分かる
きっかけになれた喜びでちょっと誇らしい気持ちになれる

ID: CUFy1DMi 2021/08/26

横から失礼します。
>『ジャンル内推しカプ作家さんのマシュマロ返信がすべて私宛て』
これは確かにヤバイ、想像して笑ってしまいました。
最初って勇気がいるから、ありがたいマロですよね。
素敵な行為ですよー。

ID: 16jcbKrZ 2021/08/26

トピ主さんは何人かの命を確実に救ってると思います!!
雑食だからあんまり感想送れてなかったけど、私もROM垢作ろうかなと思いました
好きな作家さんが感想貰って喜んでるの見るの大好き

ID: VH7bBGCf 2021/08/26

もらって返信する側ですがそういう感想ありがたいです
あと最後の部分、そういう意味もあると思って返信したい時も我慢してたのでやっぱりそう思う方もいると知れてよかったです

ID: IwlWY6iV 2021/08/26

トピ主と似たような事私もしてます。あんま誰が出したとか気にされない界隈だと垢分けしないですが。

多分トピ主さんはpixivとマロ中心っぽいですが、なろうとか複垢自体がダメな場合もあるのでそこら辺は気をつけてください。

感想書くと、そこから感想増えてくの何度も私も体験しましたがアレは嬉しいもんですね。私の感想見て読んだ言う人もいたりして。

なろうとか作品ページに直接レビュー投稿出来るサイトだと、やっぱり一個ポジティブなレビューついてるだけで違うと思うんですよね。埋もれてる作品でも熱意感じるレビュー付いてるから買おう、見てみよう……は私もありますし。

ID: トピ主 2021/08/26

トピ主です。まとめてになりますがコメントありがとうございました!似たことをしている方もいて、なんだかテンション上がりました。
本垢で名前が出るツールだと言いにくいことが、別垢だとすらすら書けるんですよね。本気で思って褒めていても、本垢だと認知されている分言い方にかなり気を遣うので。

実際に、感想が来ないと言っている方に送って、物凄く喜ばれたことが何度もあります。やっぱり作品を作るのって自分の萌えを詰め込むものだし頭も使うから、読み解いてくれて、良かったと言われると嬉しいんですよね。やる気がわきます。本垢は活動垢なので、自分の身にも覚えがあります。

コメントを読んで、これからも気の...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...