フォローする人がいない。壁打ちのフォロワーの増え方経験談お聞きし...
フォローする人がいない。壁打ちのフォロワーの増え方経験談お聞きしたいです。
壁打ち始めて、同カプや好きな人を少しフォローしようと思ったのですが、フォローしたい人が1人しかいませんでした。
その人もROM垢で既に見ている人だし、わざわざフォロー1でプレッシャーかけるよりフォロー0でいいかと思いました。
理想は10人くらい好きな作風の同カプ者をフォローして眼福…ってしたかったですが、しっかり作品作ってる人、全然いなかった…。
同カプ好きはちらほらいるんですが、ジャンル雑多で内輪ノリでネタ交換会みたいなのしてて、近寄れん…と引いてしまいました。
まだ始めて数日ですが、今のところフォローもフォロワーも0で、絵も上手いわけでもないので、いつか誰かが見てくれるのかな〜?とぼんやり不安に思います。
かなり大きく一般人が多いジャンルなのでカプ名やキャラ名は伏せて検索からは見つからないようにしています。
(厄介なのが、一般人がキャラ編成を表現するときにカプ表記を使うことだったりします。このマップはAB有利 とか AB使うのでCD募集 とか)
絵が超絶上手い人とかはジャンル問わずフォロワーがつく印象ですが、(失礼ですが…)そうでもない壁打ちの人ってどこ経由でフォロワーがついていきますか?
みんなのコメント
逆にお聞きしたいのですが、それはどうやってあなたのアカウントにたどり着けばいいのでしょう?
誰とも繋がっておらず、カプ名すらも入れていなければ見てもらえるわけがありません。
検索避けすることは立派ですが、カプ名すらも伏せていたらツイッターで公開する意味とは…?となります。
ご意見ありがとうございます。
描いたものを日時で保存できるのがいいなと思って始めました。
ついでに人に見てもらえるといいなと。
やはり最初はカプ名で検索できるようにして見てもらうのが一般的そうですね。
自信がついたらそうしてみます。
私もタグ無し壁打ち垢持ってますが、見てくださる方は支部、他のSNSなど別の場所からの流入です。(公式がツイッターで情報ながすのでアカウント作ったんですけど、ほとんど活用できてないです。)
とにかく多くの人に見てもらいたかったらタグ付け推奨ですが、細々やりたいのであれば支部垢と繋げてみるといいかもしれません。
FF0で検索に引っかからない状態で画像だけあげてると、公開垢でも他人から見えない仕組みなの、ちょっと孤島みたいで面白いなと思ってます。
ご意見ありがとうございます。
外部サイトですか。作品がそれほどないので活用できそうにないですが、今後作品が増えたら良さそうですね。
FF0だと公開垢でも他人から見えないんですか?知らなかったです。
周りから見たらほぼ鍵垢みたいな感じなんですね。
今の状態を人に見られてるのかドキドキしてたので、ちょっと安心しました。
横やりですが壁打ちでかつ何かしらのffが欲しい場合は内戦みたいなフォロー返してくれる公式かフォロー返し機能付きのbotをとりあえずフォローするのがオススメです。
本当に応急処置ですが。
ご意見ありがとうございます。
FFを増やしたいというより、誰かしら好きな人に見てもらいたいんだなと整理できました。
ツイッター向いてないかもですが、しばらく続けてみます。