TwitterでCPアカだったのに途中から雑多アカに変わっていく...
TwitterでCPアカだったのに途中から雑多アカに変わっていくアカウント、そのまま継続してフォローしますか?
最初はCPの話、ジャンルの話だったのに、
違うコンテンツも好きになりました
→別ジャンルの作品も投下、別ジャンルの話題
→そのうち家庭のこととか雑談混じり
→いつしか元のCPの話は少なくなるor消える(本当に雑アカになる)
って現象を何度も見てきました。
私はTLはジャンルの話題だけにしたいので、正直他ジャンルの話しをされても
「知らんけど……」ってなってしまいます。
ジャンルごとに垢分けするかどうかなんて本人次第、なのは当然なのですが、
相互でそれなりに親しかったりすると本人を否定すると取られかねなくて
リムブロもためらってしまいます……。
こういうとき
・雑談アカに転生されてもフォローし続ける
・ミュート等を駆使
・リム、ブロック、ブロ解
等、みなさんどうしてるかなと思ってトピ立てしました。
みんなのコメント
界隈の人数の多さによると思いますが、私は狭い界隈なのでフォローは外さず、アカウントミュートします。
一番トラブル産まない。
時たま自カプの話が出た時、反応できずミュートがばれるかもしれませんがお互いさまかと。
界隈が狭いと外しにくいですよね……
私もミュートでやり過ごしてますが反応してないのでもう繋がってる意味もないままです〜
確かにお互い様かと……
自ジャンルと1つでも被っていればフォロー継続しますが、流石に全く被らなくなったらフォロー外しますね…ただかなり仲が良い方の場合は外さないです。
他ジャンルの話題はそもそもスルーしてますし、見たいものだけ見てるので相手が何を呟こうか特に気にしてません。
そうですよね……見たいものだけ見ればの精神で……
私も他ジャンルスルーが基本なのですが、
カプのえっ……ち……な話(キワドイ)と旦那と子供の話とか入り乱れるまさに雑談アカになってると
さすがに気になってしまって……
やはりそれもスルーですよね……
アカウントの概要欄に「○○専用垢のみフォローします」と明記してあります。雑多垢に変わったらそっと解除…
でも親しい相互さんだとやりにくいですね…。
ミュート一択
みなさんも書かれてますがお互い様です精神で。
打算的ですがフォロワー数ってなんだかんだ自分のトロフィーでもあるので置いておくと思います。
相互じゃなかったら、即ブロかな。失礼だけど。