良ければハンドルネームやペンネームの由来を教えてください。 当...
良ければハンドルネームやペンネームの由来を教えてください。
当方オンで活動中ですがハンドルネームが思いつかず、ツイッターの名前の部分を☆等の適当な記号で誤魔化しています。しかし今後本を作るとなるとそうもいかないし、かといって何も思いつかずで悩んでいます。
身バレ防止の為にふわっとで構いません。参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
みんなのコメント
好きな芸能人の苗字もじった+学生の時のあだ名です!
オンでは主に表示はあだ名の方出してます。
リアルで呼ばれても違和感なくしたかったのと、ググッてもあまり見なかったので
好きなマンガシリーズのめちゃくちゃマイナーで、(そのキャラだと分からない程度に)奇抜じゃない名前を選んでつけてます。歴代のアカウント名全部同じ漫画から取りました。
旧コテハン
有名人の名前をもじった
現コテハン
自宅近隣の地名を使った
サークル名
作品に出てくる舞台+設立動機となった媒体(例えば最初は音楽サークルだったので音楽団、的な名前)
サークル名は珍名なのかバレるのでぼかしてます。
2回HNを変えていますがすべてひらがなでペットの名前。
ペットが亡くなると打撃がでかいものをあえて使っているマゾです(笑)
ずっと☆とかにしてたなら
ほし
でいいと思います
私も思い付かず適当に絵文字で誤魔化してたのですがその絵文字で呼んでくれるフォロワーさんが増えてしまったのと愛着でそのまま使ってます
高校の頃読んだ小説に出てきた専門用語。だれとも被んないだろうと思ってたらおきに作家さんとニアミスしててアーってなったけど気にせずにフォローした
昔から使っているは車由来のものにしていました。
(2輪で例えるならはやぶさをもじるとか)
他は好きな動物の学名をもじったり。
今は変換に困らず、かつリアルで呼ばれてもおかしくないように、縁のまったくない地名を使っています。名字でもある地名なので、結構便利です。
HNが必要になったとき表示されていた広告に出ていた人の名前をもらいました
後から気づきましたがAV女優さんでした…
一般名ながらも某大企業の会社名を名字にしてます。自身とは全く関係がないのですが、本名に近い響きだったので。
差し入れの度にその企業(業種)モチーフのものを買っているのですが、笑いを取れますし覚えてもらいやすいです。
株価の話や新商品が出るたびに思い出してくれる反面、エゴサはしづらいので一長一短です。
本名をローマ字表記→分解→並び替えでそれっぽい名字を作って使ってます。
もし仮にリア友にバレて「なんでその名前なの?」と聞かれても、恥ずかしく無さそうと思ったので
本名の半アナグラムです
気に入ってますがエゴサはしづらいので
もっとパーリナイ杉本とか頭のおかしそうな名前にすれば良かったなあとよく思います
まとめての返信で申し訳ありません。まさかこんなに書きこんで頂けるとは思っておりませんでした…!ありがとうございます!
HNの付け方も皆さまそれぞれで見ていてとても参考になりました。
一番多いのはやはり本名から文字っている、でしょうか。ローマ字に置き換えて並び替えたり読み方を変えたり…などなど、なるほど!と思うことばかりです。
本名以外でも、元にされている名前が有名人やペット、地名、喫茶店や大企業など様々で、とても面白いなと思いました。
直感的に目に映った言葉やこれいいなと思ったものをHNに使うという方も多いようで、目から鱗の数々です。実際に皆さまのHNを拝見したくなりました。
ア...続きを見る
〆てらっしゃいますがまだ応募していいとのことなので!
好きなゲームのキャラクター+リアルでとても好きな友人の名前からそれぞれ1文字ずつ取ってます。
(キャラクターが有栖で友人が沢田だったら有+沢で有沢みたいな感じです)
好きなゲームはまったく同人と関係ないもので、好きな単語を組み合わせているので自分のHN大好きです!
HN変える時も別の友人から1文字もらって組み直して付けたりします。笑
一個目:タクシーの中に貼ってあった広告から
二個目:ある日突然天から降ってきた
三個目:その日の夕飯に必要だった食材から
サークル名も突然空から降ってきました
毎回食い物の名前にしてその食い物ぶってます
(名前が白菜だとしたら、暑すぎて蒸し白菜になる!みたいに言ってます)
とあるゲームの武器の名前の1部をメインで使っていて、別垢ではその時目に入ったものを使ってます
蛇足ですが難点はトラブルを起こした時に相手がその物の実物を見て思い出してしまわないか考えてしまうことです