創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: irSsBXML2021/08/31

プロの漫画を読んでいて「この人は自ジャンルの大手では?」と思うこ...

プロの漫画を読んでいて「この人は自ジャンルの大手では?」と思うことってありますか?
おそらく他人の空似だとは思うんですけど
絵柄にすごく見覚えがあり
主人公の設定が自ジャンルの主人公と似てるんですよね…

作者のTwitterに飛んでみたら過去の経歴は秘密(新人?)のようで
普段のツイートから若干その大手の方と話し方や好きなゲームが被っていた…くらいなので
多分気のせいだとは思うんですけど
こういう「似てるな〜」って経験ってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: u4GZX2vB 2021/08/31

ないです。
逆に「この大手プロの〇〇さんでは?」と思ったことはありますが。

ID: 7miTMU5B 2021/08/31

商業みて、はあんまりないですねー…。

二次創作を見ていて、「あ、この人商業のあの人だ」って思うことは多々あります。
ネット媒体で連載してる漫画家さんだとよく見つかりますね。少女漫画家さんとか、少年誌青年誌の漫画家さんをお見かけしたことがあります。

二次創作側のプロフィールとかに商業やってる匂わせというか「そちらとは別人格です」的なことを書いてたり、「問い合わせやめてね」って書いてたりしてたので、確証は得ずとも……って感じでした。

ID: bOfk9AP1 2021/08/31

ありました。
作画と漫画が別れている男性向け成人漫画で、絵が好きだなと思って検索したらカプは違いますがジャンル大手(同人はBL)の知っている方でした。よく見たら名前も似ていました。

ID: 12hrjstP 2021/08/31

あります。
しかも、オリジナル作品の連載が開始してから数年後に、実際に本人だったことも判明しました。

元ジャンルは小説だったため、キャラの見た目に確固たる「公式」が存在していたわけじゃないんですが、それでも外見の特徴、職業の設定、周囲含めたキャラ達の立ち位置などが酷似していて、当時「そういうのアリなんだ……」みたいなビミョーな気持ちになったのを覚えてます。

あとから知ったことですが、二次の大手が引き抜かれて、元ネタと似た設定の漫画を書かせるっていう方法はわりとよくあるらしいです。
ちょっとモヤるけど、まあ世の中そんなもんか…と今は思っています。

ID: 1RtYVmre 2021/08/31

商業を作家買いするタイプなので同人でも見たことあるな~、描いてそうだな~と思うと探しに行きますね。大体当たります。原作多少でも知ってる様でしたら同人誌の方も買ったりします。
自ジャンルはナマなのですが、描いてた方が商業もやりはじめて買ってみたら名前と職業だけ違うほぼ自カプのパロディっていうことはありました。正直どうなの…と思いましたが周りは自カプ投影してほぼ同人誌として楽しんでるようです。

ID: wA8bhSZ7 2021/08/31

勝手に思ってるだけですがよく似た脚本家ならいます。特定二次作家と重なるわけではないんですが、どうもなんか二次で読んだ小説と同じ展開、似た言葉回し、かつ推しジャンルのキャラクターにそっくりな経歴とか人柄のキャラクターが大量に出てくる一次商業作品があるんですよね……「なんかこの展開pixivで読んだな」とか「このセリフに似たようなこと言ってる夢主がいたな」とか「このキャラクター推しに似てるな」とか。証拠がないのでデマに等しい憶測なんですけどね。妙にモヤモヤします。

ID: tDw1e8gk 2021/08/31

自ジャンルの大手発見しました。

スマホで待てば0円系の漫画の無料部分を巡っていた時にすごく見たことがある絵柄が…
界隈の壁打ち神の絵柄そっくりでした。というかもうそのもの…!!
もう好きすぎて本全部買っているし片道フォローしてるのでもうビックリ+嬉しいの連続で深夜悶えました。

あとがき?のようなところで仕事をされながら職場の人に内緒で漫画を作らせてもらっている(多分副業とかはOKな感じ)好きにやらせてくれる担当者さんには感謝しかないみたいなことが書かれていて。

簡単な絵を描けば4,5桁いいねは当たり前。ギャグもシリアスも卓越してて、何かの仕事をしながらも二次創作もプロ商業...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/31

皆さんありがとうございます
商業から、同人から見つける人それぞれだなぁ〜と思いました

フェイク入れますが、なぜ本人かと思ったのかというと
自ジャンルとはあまり関わりがなさそうなもの(ジャンルが男性向けなら女性向け作品)
を突然熱心に語り始めたので私も神がオススメするなら読んでみようかな
と、その作品の漫画を見たら「あっもしや…?」って感じだったんですよね
ただ名前を変えてるということはあまり詮索されたくないと思うので
そっと心の中で思っておくことにします

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オタクが社会進出しすぎて、セブンイレブンで「激辛界隈」フェアなどと書かれていました。気持ち悪い…。街に出ればどこを...

参加予定だったWebオンリーが、2週間前になって突然「AI使用一切禁止」と出してきて、欠席するか迷っています。 ...

TLでの投稿にあたり悩んでます。男性向けとTLの境目や違いがよくわかりませんTLは男性も読むのでしょうか。 どこ...

伏線回収のすごさが分かりません 漫画だと例えば鋼錬や新劇や夏時間のような作品です これらのような少年漫画だとな...

斜陽一直線の連載終了間際の原作に対して、SNSでの身の振り方を教えてくれませんか? 原作が長期連載の少年漫画...

今週末のインテに急遽一般参加することになりました。 当日朝に関西空港からインテを目指すことになりそうなのですが、...

異世界系BL小説のおすすめ投稿サイトを探しています。これまでは主に書籍で楽しんでいたのですが当たり外れが多く、もう...

絵や漫画を描く時の原動力について。萌え以外のパワーを動力として描いている方に言語化してほしいです。 私は完全に萌...

プロットは全部決まっていてあとは書くだけで、自分でも書きたい、完結させたいという思いがあるのになぜか後回しにしてし...

仲の良い相互とグッズ交換したら交流厨相互からずるいと責められ困ってます。 閲覧ありがとうございます。 仲の...