今度シリーズものの二次創作小説をpixivに投稿予定ですが、1話...
今度シリーズものの二次創作小説をpixivに投稿予定ですが、1話あたりの文字数をどうするか迷っています。
現在1話あたり5000字を超えていますが、皆さんならどうされますか?いろんな意見をお聞きしたいです。
みんなのコメント
全7話15万字のシリーズものを連載してました。
きりのよいところ、山場を意識してぶった切ってたので、字数はバラバラです。
5千字の時もあれば、2万字くらいの時もありました。
感触としてはやっぱり1万字くらいが読みやすいのかなぁって感じでしたが、文字数を気にして書くよりも、欲望の赴くままに書くのが良いかもしれないですよ。
作風にもよりますが、短いとどうしてもストーリーが浅くなるなぁと感じており、そちらが続きものとしては致命的だと思います。
個人的には1万〜2万文字で1話分だと読み応えもあり、短過ぎずでいいなって思いますけど、2万文字だと長いと感じる人も界隈によってはいるかもしれないので、8,000字〜1万文字でもいいのかなとも思います。
決まってはいないので、ここで区切りがいいからっていう切り方もいいと思います。もう、それはトピ主さんの好みですね!
5000字だと短くて読まないですね…
1万字以上で探してしまうので
連投でなければ字数は好きにしたらいいんじゃないですかね?短ければ読まない人もいれば長ければ読まない人もいるし、人に合わせてたらキリがないので
同じく長編連作してます。
だいたい5000字前後が一番多いですね。意図しているわけではなくて、きれのいい場面で締めたら5000字前後が多かったという感じかな。
勿論、1万字を超すこともありますけどね。
商業じゃないんだし字数を気にせず書いたほうがいいですよ。