創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: yJFAuXm92021/09/06

私はツイッターで二次創作で絵や漫画を描いて投稿しているのですが、...

私はツイッターで二次創作で絵や漫画を描いて投稿しているのですが、良いものが描けた時や筆が乗っている時とかに「自分天才なのでは???」とか「自分の描く推しカプ最高ーーー!!」とかツイートしてしまうのですが、このサイトを見てるとそういう発言は嫌われるという意見をちらほら見かけました。
かといって「自分の描くものなんてダメダメだ……」とか「全然上手く描けない……辛い……」といった発言も嫌われてリムーブの対象になりやすいみたいだし、もうこうなるとツイッターだとなんの発言もできないじゃねーか!ってちょっと思っちゃいました。
自分で自分を褒めよう、他人からの評価を求めない方がいい、と周囲は言いつつも自分を褒めるツイートをするとそれはそれで嫌われて人が離れていくという現象、世知辛いなあと思いました。
という吐き出しでした。こんなことでトピ立てしてすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PZGoLazt 2021/09/06

鬱ツイより全然ましです
天才ってはしゃいでる人をみてほほえましく思うか、イラつくかは相手次第ですが、鬱ツイは全員いやな気持にさせます。

ID: JDq8yFVP 2021/09/06

ネガティブよりはポジティブのほうが断然いいのですが、そもそもTwitterに限らず、人間社会の中で自分の心打ちをそうそう人に逐一ぶちまける人なんていませんし、そういう人は間違いなくウザがられるので、Twitterでも同じことだと思います。
気心の知れた友達に話すならともかく、Twitterなんてほぼ他人ばかりですから、いいことも悪いことも、過度に語られても興味ないしどうでもいいと思う人が大半じゃないでしょうか。
ただ、絵や音楽などで魅了され、その人本人に興味を持ったり、ファンな人は、そういう内面が見れて嬉しいという人もいますけど。

ID: XstU7ARy 2021/09/06

いや、だから、合わせなくていいんですよ。
それが嫌な人は離れていくから、さよーなら。
気が合う人が残ればいい。
万人に好かれるのは無理。

ID: et0nFZKx 2021/09/06

自分で自分を褒めるのは良いことだと思いますが、それを不特定多数に見てもらいたいという部分が嫌われるのではないでしょうか。
病みツイもそうですが、リアルに置き換えても自画自賛や自慢を見聞きして幸せになる人は少ないかと思います。
ツイ内容を他人軸で考えている限り、これを言ったら嫌われるかな…というのは消えないと思うので、割り切るしかないと思います。

ID: aiudhp1f 2021/09/06

思ったことをなんでも口に出していいわけじゃないですからね……。
自画自賛ツイは誰も貶めていないし傷つけていないとはいえ、鼻持ちならないと感じる人がいるのは仕方のないことです。
誰からも嫌われたくなかったら何も発言できないですよ。
何か発言する以上、誰かから好かれて誰かから嫌われるのはしょうがないと思います。
合わない人は離れていくだけですから、気にせず自画自賛を呟いていいんじゃないでしょうか。

ID: arfiRhEJ 2021/09/06

めっちゃわかります。
他人にとって天才だって言っているわけでなく、自分にとって自分が天才で何が悪い?と思うので私はもう呟きます…それが無理で離れていくフォロワーは合わなかったね、で割り切っています
ネガツイも、それで人が離れると悪循環になるので避けた方が良いかな?と思うだけで、誰がいなくなっても気にならないのならいくらでもしたらいいじゃん!と思う派です。自分のツイッターなんだからみんな好きにしようぜ!

ID: jOaF9MJV 2021/09/06

自分で自分を褒めるのは良いことだと思いますが、それを不特定多数に見てもらいたいという部分が嫌われるのではないでしょうか>

上に書かれている方のコメが非常に秀逸だと思いました。まさにそれです。自分で向き合うということと、それを人に曝け出すのは全く違います。自己肯定という皮を被った承認欲求に感じるから良く思われにくいのではないでしょうか。

ただこれ、トピ主さんの作品が本当に素晴らしく人を魅了するものであれば問題は無いのです。人間は「口だけで中身が伴わない」ことに不快感を抱きます。でもこれ、閉鎖的な日本人に多い気はしますね。外国だと自信を持つことは称賛されますから。その分想像を絶するナル...続きを見る

ID: x9zqJejd 2021/09/06

私はトピ主さんのような方大好きですよ。
元気がもらえます。ずっと見てたいです。
どんな発言でも文句を言う人はいますし、繊細な方ほど声が大きいですね。あまり気にされない方が良いと思います。

ID: 5VJ3zItY 2021/09/06

鬱ツイートなんかよりは自画自賛の方がずっとマシだと思います。
どんなツイートをしようとも、それを見て去るのも自由ですし。
でも確かに、海外イラストレーターさん見てると自画自賛はするけど日本のオタクみたいに自分の作品を茶化したりせず素直な感じがあって、よっぽどヤバイ人以外は好感持てるというか…
日本オタクのオタ用語使ってふざけてるような気持ち悪い自画自賛が普通に無理な人も多いんじゃないかなとなんとなく思います。
なんか上手く言えずすみません…

ID: zG27x9SY 2021/09/06

自我ツイは嫌われるという意見もあれば、自我ツイしないアカウントつまらないしフォローしなくていいって意見もあるので!!!
そんなん気にしてても仕方ないから私は今日も私を褒めて生きています!!

ID: 6ScyXfTb 2021/09/06

悪口言ったり政治宗教批判ようなヤバ発言じゃなければわりとなんでもいいのでは…?と思っています
誰かの好きは私の嫌い、私の好きは誰かの嫌い ですし
100人に出会って100人全員に好かれるなんて不可能ですから…
自分で自分を褒めてモチベーション上げるなら、少なくとも自分だけはポジティブになれるし
気にしすぎると疲れるから、少しくらい自分本意にやったっていいと思いますよ

Twitterの使い方って人それぞれすぎて、難しいですよね
「自分のTwitterの使い方はこれだ」って、ある程度スタンス決めて使うと悩まずに済むと思います!

ID: トピ主 2021/09/06

皆さんコメントありがとうございます、トピ主です。
私は壁打ちでツイッターを使っていて、基本脳直ツイートというか自我ツイートめちゃめちゃしてるので、自分を褒めてる自分を誰かに見てほしい!という感覚ではなくて自分の脳内を文字にして出力してるだけの感覚です。
あと自分のこと天才だとツイートすることはあるけど実力は全く伴っていません。
大手が1000人フォロワーくらいの界隈で、私は壁打ちで200人いない程度の弱小です。
皆さんが書き込んでくれたコメントを見てると「自分を褒めてる発言はネガティブ発言よりはマシ」という書き方をしてる人が多いなーと感じたので、やはり心の底ではそういうのは極力見たくな...続きを見る

ID: PSNekMoX 2021/09/06

実力が伴ってないと不快という意見ありましたが、直感的に「この人そんなにうまくないな」と思った時に本人の「私天才!」という呟きばかり見てしまうと、向上心がなさそうだなと受け取ってしまいますね。
時々「自分の作品は気に入ってる」くらいの呟きをする程度なら気にならないかと思います。
というか「天才」や「神」など、わざわざ大袈裟なワードを使うところがよくないのでは。

ID: トピ主 2021/09/07

皆さん追加のコメントありがとうございます。
私は自分の絵柄や考える話の内容が好きなので「自分の好みにピッタリなものを自分で描ける自分天才!」というニュアンスで天才という表現を使って自分を褒めています。
画力や技術やセンスが優れているという意味合いで自分のことを天才だとは微塵も思っていません。
ツイッターでそこまで詳細に言葉の説明をする方がおかしいかな、と思って説明したことはありませんが……。
あと私はツイッターは交流のためのツールではなく自分の二次創作を載せたり、脳内にあることを文字として書き出す時に使うツールだと思いながら使っているので、思ったことは普通に書きます。
思ったことを書...続きを見る

ID: hUtiMeGg 2021/09/06

思うのは勝手だけどなんでツイートするの?

ID: 2TBxW78d 2021/09/07

横からだけどなんで思ったことツイートしたらダメなの?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

何か不手際ありましたら申し訳ありません。先日からこちらを見させて頂いております。 ずっとモヤ…っとしている人がい...

友人と同担がこちらの嗜好と基準を謎に気にしすぎている 先ずトピ主は別に絵が上手い人ではありません。 つい先...

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...